あなたにとっては多いですか?
少ないですか?
ちょうどいいって方もいらっしゃいますよね。
1日一回、Lineで安否確認。
離れて暮らす大事な人・家族への
連絡の回数。
これは杏さんのYouTube番組に
父である渡辺謙さんが登場したもの。
https://youtu.be/QsSZv1-38qk
この中(27分くらいのところ)で
謙さんから杏さんへあるお願いが・・・・。
出典 杏/anne TOKYO
間も無くフランスへ移住する杏さんに
1日1回 ラインで安否確認のため
連絡が欲しい!という謙さんに
杏さんが答えた言葉。
出典 杏/anne TOKYO
【ええ~~~~!!
多くない?1日1回って・・・・・・】
そう答えられても
食い下がる謙さんのお願いの仕方が
とても微笑ましかった動画です。
これを見て、
画像でお二人の目の幅を
確認してたのは言うまでもありません。
目の幅が生む
時間に対する感情の差。
🄬仮面心理学の最重要項目です。
目の幅というのはこのようにみます。
目の幅は、感情に関与するパーツです。
24時間365日
人は平等に与えられているのですが
その時間の流れの感じ方は違います。
例えば【ちょっと待ってね】
の【ちょっと】が
3分の人もいれば30分の人も。
これは脳がそれをどう感じるかの差。
そして大切なのは
謙さん杏さん親子のように
2人という関係性の中で
どのように作用するか・・・です。
お写真を借りて加工しました
Aは目の幅
Bは目と目の距離。
杏さんのBは広いですね。
そして謙さんのBは杏さんより狭い。
これが、
時間に対する感情の違いを物語ります。
想像するに・・・・
謙さんの安否確認のための1日1回は
杏さんにとっては
3~4日に1回でよくない?
な、
時間に対する感情だと想像できます。
お互いがこの差を知っていれば
小さな諍いを生まなくて済みます。
(お二人の事でなく)
🄬仮面心理学には他にも
思考、潜在意識の傾向を
推し量れるパーツが100個以上あり
その中の重要項目10個を知っていれば
人間関係に対する考え方に変化が出て
楽になったり
対処法が見つけられる、というもの。
下記のリンクは顔のパーツから
推し量れる関係性についての記事です。
ご興味ありましたら開いてみてください。
ガッキー 星野源さん
福山雅治さん吹石一恵さん
有吉さん夏目さん
Daigoさん北川景子さん