チビたん ハミガキ風景とおまけの興奮回転
チビたんは歯みがきが好きなことは以前にもお伝えしていますが
そのときの記事はコッチ⇒★
 
バッファローほどの夢中ぶりではないけれど、抜けていない乳歯が
何本かあるので、歯垢がたまりやすいから歯磨きは欠かせません。
だって、お口が臭いレディはノンノンですものね。
あまりにもいい顔をしてハミガキをするので、独り占めしちゃうのは
もったいないと思って、頼まれてもいないけれど動画をUP。
無声音で撮影をしていないけれど、そんな感じの動画になってますが
チビたんの静かなる行動をお楽しみください。
じぃぃっと見ながらくちゃくちゃハミハミしたり
歯ブラシをくわえて、口をびろ~んとさせたりして
私をニヤニヤさせてくれるのよね。(´∀`)
噛みタバコ風な顔も
悪い顔も
一生懸命な顔も
ウゲッとなりそうなほど突っ込んだ顔も
可愛いのだにゃ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
おかーさん、歯ブラシの先が広がっちゃったから
また新しいの買っておいてね。お願いしま~す。
かしこまり~。
チビたんのためなら、なんなりと。
【おまけ】
いつも動作が緩慢なチビたんですが
時々テンションが上がると奇声を発して高速回転をします。
気が向いた時にしかしないので、かなりレア映像。
満足すると、何事もなかったかのようにボーっと座るチビたんです。
もっと一緒に遊びたいんだけれど~。(;´Д`)ノ
チビたん 御宿&海ほたるでお疲れ
マザー牧場を出た後、道の駅などに寄りながら宿泊する
御宿まで車を走らせました。
すでにお疲れピークのチビたん。
生気のないどよよん顔で大アピール。
疲れ果てました・・・限界でしゅ・・・。
おかーさーん、お家に帰りたい~。

房総半島の内房から外房って、山道をずーっと走って景色が
変わらないし、遠く長い。
長時間運転が嫌いな私たち夫婦は、ナビの残り距離数をずーっと
カウントダウンしながらお疲れチビたんをなだめるのでした。
そして着いた!やっと着いた。
駐車場は何処だとか色々迷ったものの到着した某会員制のホテル。
小ちゃい・・・。
パンフレットって分からないものだなーっていうのが印象です。
お部屋は2人で十分な広さだけれど、うーん・・・ちと狭い…。(笑)
ワンちゃん用のトイレシーツやゲージは備え付けでありました。1Fのお部屋はお庭付き。でも砂が入り込まないようにするため
壁が高くて海は見えなーい。( ´(ェ)`)
(後から気づいたのだけれど、パンフに小さく書いてありましたw)
お疲れにもかかわらずチビたんはお庭をまんべんなくパトロール。
警備隊は忙しいね。
こちら海側から見たご宿泊のホテル。
夕方遅い時間なので余計哀愁を誘ってしまう風景になりました。(笑)
会員制ホテルを運営する会社が、隣に建つホテルの別館を買い取って
運営しているそうです。
そのためホテル本館につながる通路もあり、大浴場や施設を
利用できる利点がアリましたよ。
総評:お部屋はせまくても清潔感があるからいいんです。
でも、特に残念だったのは、安いとはいえグレードアップできない料理。
全てが冷めていて残念な感じなの。特に白米がマズイ!
料理内容を見て大急ぎで近くのお寿司屋さんに電話をして
手前のお刺身や煮付けを届けてもらったのがせめてもの救いです。
会話の少ない食事だった事は間違いありません。ちーん。
チビたんを部屋に置いて食事に手をつけず出ても良かったのかも
しれませんが、初めての場所に落ち着かないチビたんを置き去りに
することもできず、苦渋の選択。
日付は変わり翌朝、海を見ると昨晩のちーんな感じが嘘のような
清々しい光景が広がっていました。
サーフィンをしている人がたぁくさんいました。
チビたんは浜辺で裸族ランラーン♪
砂浜で走るのは上手になったよー。
さすが裸族で走るチビたんはいつもより真剣で精悍に見えます。
ご機嫌で走ったチビたんの足跡。気持ち良く走った思い出です。
朝の浜辺は最高ですね。
朝はランチBOXをいただいたので、このまま浜辺で朝食をいただいて
実は早々にチェックアウト。
わたし・・・帰りたかったんです。だって・・・。
しんどーいっ!
宿泊した夜、チビたんが周りの物音や、他の部屋のワンちゃんの
鳴き声が気になって一晩中番犬としての使命にかられ
警備して周り、上司である私に逐一報告するんだもん。
部屋の外に誰かいます。不審者では?
他のお部屋で物音がしました。危険です!
・・・ベッドを昇り降り、私に耳打ち。
守ろうとしてか私の上に仁王立ち。(T▽T;)
ええ、チビたん、あなたは勇ましかったです。
しかし、お蔭様で私とチビたんは一睡もできずですよ。
元気なのは物音がしても熟睡していたおとーさんだけ。
今回の体験宿泊はワンちゃんのイベントでの出店記念価格で
1泊2日2食付きで1人2000円。(やすっ!!)
もしかしたら、他のホテルだったら機密性が高くて良かった
のかもしれない。
何事にも順応性の高い警戒心のないワンちゃんだったら
楽しめたのかもしれない。
御宿という土地柄、サーフィンをする人には目の前が
すぐ海だから最高だと思う。
ホテルのスタッフさんたちも大変丁寧な対応だったし、
なにより担当の営業さんが非常に良い人だった。
・・・でも、我が家には徹夜の厳しい体験宿泊でした。
一刻も早く家に帰って寝たい!そんな気持ちが急いて
仕方がなかったけれど、帰り路も長いのでドライブインに
寄りながら家路へと向かいました。
意識が遠のいていたのは言うまでもないですね。
おとーさん、牛さんとのもう撮影はいいよ…。
早くお家に帰りたい。(母&チビ)
そして、海ほたる。
チビたん、地球征服の巻き~。
得体のしれないお方に乗せられちゃいました。
チビたん乗り物は得意です。
サボテンのお花とのコラボ。
暑いし眠いし、チビたん笑顔も限界ですよ。
向かう先の川崎方向をバックにだーかーらー、もうイヤですってばー。
チビたん帰りたいのーっ。
暑いし眠いし、私もチビたんと同じ顔をしてます・・・。あへあへ・・・。
帰り間際、この人から少し元気をもらいました。
サザエさーん。
わかいね。
自宅に到着して即爆睡。
チビたんは5歳老けたような顔をしてますね。
チビたんも私も夜明かしでツラくどよよんな旅となりました。
我が家が一番・・・って思った週末なのでした。
余談・・・
1泊2日でカメラの充電って必要だと思いますか?
おとうさんはマザー牧場で飛ばしす過ぎてホテルに付いた時には
カメラの充電サインが点灯させちゃっていたんです。
まさか1日で充電がなくなるなんて想像もしなくて充電器を持って
こなかった私を恨めしそうにみるおとうさん。
マザー牧場以降の写真がほとんどないのは、コレが理由。(苦笑)
あと、私も疲れ果てて携帯写メで撮る気になれなかったのだ。
しかし、どれだけお蔵入りや削除したデータがあるのやら。(笑)
それにも拘らずカメラマンの座を私には譲りたくないようです。
長々とお付合いありがとうございました。
マダムブリュレ@マダムシンコ
待ってました!待ってましたよー!!
関東圏で販売されていない『マダムシンコ』さんの商品。
ネットで注文したのが4月上旬。
当初は4ヶ月待ち…とのことだったので、食べられるのは
お盆くらいかなと思っていたところ、届きましたよぅ。
バームクーヘンも食べたかったけれど、マダムブリュレは
冷凍便。おバームは冷蔵便と、それぞれ送料をお支払いするのが
悔しかったので、とりあえず今回は“マダムブリュレ”を注文。
笑いますよね。ド派手はパッケージ。
ピンクに豹柄ですよ。
このマダムブリュレは温めて食べてよし、冷凍して食べてよし
色々な楽しみ方のインフォメーションがあります。
しかもパッケージ裏のシンコさんのメッセージ付きで、
商売上手さが伺えますよね。
焦がしキャラメルのいい色じゃないのさぁ~。綺麗だよね~。
テリテリ感がぞくぞくします。期待で胸を躍らせながら、カットしていただきました。
フォークを入れると、表面が固いけれど、キャラメリゼがパリッと
しない。
???どういうこと?
しかも食べてびっくりです。
キャラメリゼがじゃりっじゃりの砂糖のまま。
しかも異常に甘い。
ケーキ部分は甘さが控えめになっているんですけれど
上部の十分すぎるほどの甘さが際立って何が何だか分からない。
しっとりしているケーキも素材の味があまりしなくて、
興奮してどうしても食べたいと思ったわりには、見かけ倒しな
感じが否めないです。
あーあ、ざんねーん。
でもパッケージで久し振りに気分が湧いたからいいか。
とも思いながら、代金のうちパッケージの費用がどれだけ
占めてるのか気になる私。
チビたん マザー牧場に行く 後編
昨日の続きです・・・。
大嫌いな修業の場ドッグランを出て歩いているとまたまた動物エリア。
ワンちゃんがNGだけれど、普通の通路からもこんな風に羊さんとも
2ショット写真が撮れるんですよ。
ウールマークのセーターを着ている羊さんは
暑そうですね~。
チビたんも裸族でハッピーになりたいな。
こちらはトラクターバス。
園内が広いので常に移動手段の乗り物がたくさん走っています。
へいへーい!運転手さーん
疲れたチビたんを乗せてくださーい。
何処まで見ても一面の広場。
お弁当を広げている人や、バトミントンをしているカップルさんも
たくさんいました。
おかーさん・・・まだ歩くんですか?
気が遠くなります。
敷地広場の山頂付近まで歩くとダチョウ、ウマ、ウシなど
大きな動物さんがいます。
またまたここはワンちゃんNGなので、離れたところから記念写真。
アルパカさんは臭い唾を吐くらしいから気を付けないとね。
これがリアルミラバケッソちゃんなんですね。
アルパカさんはお食事中で少しも顔をあげてくれませんでした。
あ、チビたんがカメラ目線をしているのが分かりますか?
きゃめらまんは私に一瞬交代。
だって・・・おとーさん、カメラ撮影に時間掛けすぎなんだも~ん。
さすがにたくさん歩いて疲れたので名物ソフトクリームで休憩。
ブルーベリーとバニラのミックスを購入・・・ってチビたんの
長い舌がっ!
一足先にいただきなのでーす。
飲むヨーグルトで喉も潤す。
チビたんの大好物ヨーグルトじゃないですか。
お裾分けプリーズです。
お裾分けをもらったけれどもっと欲しそうなチビたん。
・・・あのぉ口の周りにヨーグルトを付けてますけれど。
ちっちゃい事は気にしないでください!
もっとほちぃです。
さんざん駄々をこねられたけれど、甘いから諦めてくださいね。
さてさて、駆け足で紹介しますよ。
NZの大使館から寄贈された羊の像と記念撮影。
あれ??お耳や顔つきが似てますね。
綺麗なお花があったので、お約束のお花とのコラボ。
うふ~ん、いいかほりっ。
さぁさぁ、いい顔をしてお写真撮らなくっちゃね・・・って、チビたんの
顔をあげたらビックリ!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
花粉症の方が見たら、これだけでお鼻がむずむずしそうな写真よね。
この後、鼻の穴までティッシュをこよりにして花粉を拭きとられるのでした。
おかーさんの肩から見る景色はしゃいこーだね。
最後にランランして、マザー牧場を後にするのでした。
いっぱい歩いちゃいましたね。
チビたんお疲れちゃんです。
そして、この後、ワンワンカーニバルで紹介された激安体験宿泊の
御宿のホテルまで一路急ぐのでした。
この先どよよんとする事などこの時は想像もしていませんでした。
続く…。
チビたん マザー牧場に行く 前編
土曜日の朝、我が家では大変珍しい事なのですが、午前中も
早い時間から起きてお出掛けしました。
おかーさん、どこにいくんですかぁ?
これからチビたんとお初のプチ家族旅行なのだ。
いつもはペットホテルでお留守番だもんね~。
近くても行った事がなかった千葉の房総半島へアクアラインを通って
ばしゅーんとひとっ飛び。 どうなる事やら…。
・・・で、まず到着したのがこちらマザー牧場。
きゃっほーい。今日はここで遊ぶんですね♪
入口ではワン連れの注意事項の確認書に署名をして、ワンちゃんの
入場料500円をお支払いしていざ入場です。
入場料をお支払いするとワンちゃんは白いリボンを渡されるので
つけなくてはいけません。
かわゆくないけれど仕方がありませんね。
実はここまでにものすごい写真を撮ってます。
おとーさんはなかなかチビたんのカメラ目線をもらえないので
かなりムキになってました。内緒ね。(^ε^)
おとーさん、みんな待ってますから早くね~。
ベタだけれどこの記念撮影はマストですよ。
ん~、だったらおとうさんにカメラ目線をあげてくださいよ。
さて、敷地の案内図。ここは広いんだよね。
どんな風景が見られるか期待してきたけれど
この季節は残念ながらお花のじゅうたんが見られそうにありません。
花壇のお花で我慢なんですね。
ちぇっ チビたんのお花が好きなのに残念でしゅ。
入口付近にはチビたんが入れないおみやげ物屋さんではアルパカの
ぬいぐるみとショーウィンドウ越しに記念撮影
おかーさん、来て早々にお買い物はやめてね。
ところでアルパカさんは1番人気なんですかぁ?
おとうさんのくどい撮影を終えてさっそく歩き始めウキウキだったのに
少し小高い丘に来ると景色もいいからとチビたんのリードを括って
またまた記念撮影。
もぉ~。ガスで景色見えないからいいじゃんかぁ。
チビたんは、ちーんです。
チビたんの不貞腐れをよそに、モンシロチョウを見つけたおとうさんは
ウキウキで激写。
この後も虫や何かの実を探しては写真を撮ってました。
動物エリアはワンちゃんNGだけれど、こうしたところは若干そばで
動物を観る事ができます。
ぶひーって小豚さんの寝息がスゴイですけれど
レースに出るアスリートさんなんですよ。
梅雨のシーズン間近でアジサイもキレイに咲いていました。
カタツムリさんは見当たりませんでしたね。
チビたんは興味がないですが…。
一生懸命カタツムリを探しているのはお父さんばかりです。(-"-;A
さて、広い敷地内を歩いていると、チビたんがカートを気にしているよう
だったので乗せてみると、心配をよそにちょこんと座ってご機嫌顔。
乗り心地サイコーですね♪
あ、これはチビたんの一人乗り用だから
乗りたいって言っても無理ですからね。
覗き込んでも乗せてあげませんよ!
ええ、べつにおとーさんもおかーさんも乗りたくありませんよ。
でもちっちゃいワンちゃんなら同乗できますから
いつかドライブに誘えるお友達ができるといいね。
そして目指したところはこちら チビたん苦手な
ドッグラン ( ´艸`)
こちらのドッグランは大型犬、小型犬、アジリティ、それぞれ2つずつ
あって広々エリア。
さすが広大な施設の中だわー。
しかも小型犬エリアには幸い(?)誰もいなくてチビたんの貸し切り状態。
きゃっほーい!気持ちがいいじょー。
チビたん、疾風のように駆けちゃうもーん。
しかし、5分もしないうちに続々とお友達の登場に慌てるチビたん。
あ、チビたんはご挨拶を遠慮します…。
近寄らないでって言っているじゃないですかー!
ふぎゃんっ。
あぁ…またやってる…。
一向にご挨拶できるようすがないチビたん。ヽ(;´ω`)ノ
ワン達と視線を合わせないようにして逃げまくってます。
おとなしい子たちばかりだったので、ワンちゃんがたくさんいる
場面に慣らそう放っておくことに。
可愛いワンちゃんが続々とやってくるので、気をとられていると
チビたんの姿が見当たらなくて、探すとベンチの下で気配を消して
じーっとこちらを恨めしそうに見てました。
ドッグランは苦手なのに・・・。楽しくないのにぃぃ・・・。
おかーさん、チビたん、帰る準備万端ですよ~!
ふっ。チビたんの思いどおりなんかにならないもんねー。( ̄ー ̄)
スパルタなおかーさんは、可愛い子には旅をさせろ精神
で心を鬼にして放牧です。
チビたんとの駆け引きを続ける事しばし。
なんと驚く事にチビたんより弱っちいワンちゃんがご入園。
入口からずっと動けずにいました。
すると、チビたんがこのワンちゃんに興味示しソロソロと近づき
尻尾をぷりぷりして、わんわんわーん!
わたしチビたん
よろしく!!!
満足してダッシュ逃げ
これがチビたんの挨拶なのか? ひどすぎます。
 
まるでチンピラです。(´□`。)
気弱なワンちゃん、驚かせちゃってごめんなさいね。
問題児チビたんのお友達作ろう計画は、マザー牧場の地でも
崩れ去るのでした。
一匹オオカミのチビたんでーす
威張る事じゃないのにぃ。o(TωT )
マザー牧場後編は明日に続く。




































































