1月最週末

いかがお過ごしでしょうか。。

 

つい先日

年越ししたと思ったら

もう間もなく1月も終わり。。

あちこちで

バレンタインのチョコレートも

販売されてたりして

 

これまた2月は

日数少ないから

もっとあっという間に

過ぎ去りそう。。(-_-;)。。

 

 

さて

 

昨年末に

知り合いの先輩から送っていただいた

大玉の白菜。。それも2玉。

これ、毎年いただいちゃって

(ありがたい限りです。。)

 

こんな感じのが

2玉ですよ2玉。

↓ ↓ ↓ ↓

 

 

白菜は大好きなので

鍋にしたりミルフィーユにしたり

煮こんだり炒めたりと

アレンジは色々あって

美味しくいただいておりまして。。

 

レシピはこちらに♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがたいことに

大玉白菜のおかげで

たくさんたくさん

白菜レシピが増えましてにひひ

ブログにアップしていないものも

たくさんあるのでございますが

それはまた後ほどににひひ音譜

 

 

でもって

 

 

この白菜も

ついについに

昨日完食に到達しまして

最後までしっかり美味しく

いただきました音譜

いや~、よかった。。汗

 

 

昨日は

白菜をたっぷり使った

餃子を作ってみましたニコニコ音譜

白菜のシャキシャキッとした食感が

病みつきになる美味しい餃子です音譜

 

 

    ニコシャキシャキ食感★白菜餃子ニコ

 

 

〈材料〉 50個分 調理時間 1時間

豚ひき肉   400g

白菜  1/4個

塩  小さじ1/2

ニラ  1/2束

ねぎ   1/3本

★お酒  大さじ1

★醤油  大さじ1

★鶏ガラスープ(顆粒)  小さじ1

★水 大さじ1

★塩 小さじ1/2

★砂糖  小さじ1

★片栗粉 大さじ1

ごま油  大さじ1

餃子の皮  50枚

サラダ油  適量

ごま油  適量

 

〈作り方〉

①白菜はみじん切りにし、塩をふって揉みこみ

 10分ほど置き、水気をしっかり絞る。

②ニラ、ねぎはみじん切りにする。

③ボウルにひき肉、★を入れて粘り気が出るまで

 しっかりと混ぜる。

④ニラ、ねぎを入れて混ぜ、最後に白菜を

 混ぜたらごま油を適量回し入れさらに 

 しっかりと混ぜたらラップをして20~30分

 冷蔵庫で休ませる。

 (時間がなければ休ませなくてもOK)

⑤餃子の皮の中央に餡をのせ、ふちに水を少量つけて

 ひだをつけながらしっかりと閉じる。

⑥フライパンにサラダ油を熱し、餃子を並べ入れ

 中火で2~3分焼き、きつね色に焼き色がつくまで

 焼く。

⑦餃子半分がかくれるくらい水を入れ、(今回は200cc)

 蓋をして弱めの中火で水気がなくなるまで蒸し焼きにする。

⑧水気がなくなってきたら蓋をとり、ごま油を回し入れ

 フライパンの面に焦げ目がついてきたらできあがりです。


 

 

見て見て!!!

 

 

「羽がついてるよ~!!!」と

 旦那も息子もテンション上がる上がるアップ

 

 

白菜餃子

昔は塩もみしないで

そのまま混ぜていたのですが

それはそれで瑞々しくて美味しかったのですが

塩もみすることで

余計な水分が出て

その分お肉の旨みを白菜が吸ってくれて

肉汁たっぷりの美味しい餃子に仕上がりましたにひひ音譜

 

それとね。。

この白菜餃子

白菜の食感もだけど

さっぱりとしていくらでもいけちゃうのですよにひひチョキ

いつもなら

50個は4人分として作っていたのに

今回3人ですべてペロリ完食でしたのでにひひ

 

白菜が減らなくて困ってる~という方にも

絶対におススメの白菜餃子♪

是非是非、作ってみてくださいね音譜

 

あ、ちなみに

我が家のたれは

醤油、米酢、ラー油と

いたって定番のたれです。。(-_-;)。。

これが一番美味しいよねチョキ