12月に入った途端
本当に毎日が慌ただしく過ぎていき。。
そんな中でも
銀座方面へ出向いたときに
ちょっと足を延ばして
丸の内のイルミネーションなんかも
楽しんでみたり。。🎄
先週のクリスマスイブには
それなりに
クリスマスパーティーとして
色々作ってみたり
宅配ピザを頼んだり。。
(肝心のピザ。。写真も撮らずに
一目散に食べていた。。(-_-;)。。)
そしてそして
毎年ヘタの横好きで作る
クリスマスケーキですが~
今年はなんと
某スーパーの懸賞で
当選!!!
この物価高に
なんという幸運
懸賞なんて
ここしばらくやってなかったけど
これを機に来年は
懸賞主婦として復活したいと思っています
美味しくいただきました
クリスマスが終われば
早速お正月の準備。。。となるところですが
我が家のお正月は
まだまだ実家帰省が常となっており
(私の実家ね)
年末は
年老いた母の待つ
埼玉のほうへ帰省予定。。
今はもう
昔のように親戚やお客さんが
訪問ということもないので
私の家族、息子達が合流
気のおけない集団の
のんびりお正月。。でございます
今後
仮に。。仮にですが
息子達が結婚とかしたら
また違ってくるんでしょうけど。。(-_-;)。。
母が元気なうちは
実家帰省して
私もこの時ばかりは「娘」に戻って
一緒にお料理したり買い物したり
の~んびり楽しいお正月になったらいいなと
思っています。。
実家といっても埼玉で
しょっちゅう帰省してますけどね
みなさまの年末年始は
どのようなご計画でしょうか。。
もう帰省は始まっているのかな。。
さて
その年末年始におススメの
美味しいワインと美味しいお料理
ちょっとここで
レシピ書いておきますので
良かったら。。
「サントリー×フーディストパーク」
モニターコラボ広告企画に参加させていただいています
フランスで最も愛飲される
”キング・オブ・ボルドー”
「バロン ド レスタック」をモニタープレゼントして
いただきました!!!
*バロン ド レスタック ボルドー ルージュ[赤]
*バロン ド レスタック ボルドー ブラン[白]
「バロン ド レスタック」★★★は
ヨーロッパで最高クラスのワインのつくり手カステル社が
一切の妥協をせずに手がける本格派ボルドーワイン
上質なぶどうを樽熟させた香りと味わいはフランスで最も愛され、
20年連続 ボルドーACNo.1※を獲得している、まさにキング・オブ・ボルドー
※IRI FRANCE 2001-2020データ フランス国内 ボルドーACワイン 年間販売数量
ワインの本場フランスで
20年連続売り上げNo.1とは
凄い!!!
フランスワイン好きの我が家の旦那さんも私も
先日いただいたボルドールージュに
見事魅了されてしまった
バロン ド レスタックとマリアージュする煮込み料理
今回は
*バロン ド レスタック ボルドー ブラン[白]に合わせた
煮込み料理を作ってみました♪
つい先日
いつもこの季節になると
大きな箱で送られてくる
私の派遣時代からの先輩からの贈り物
(今現在自家製野菜を作っています)
愛情たっぷりかけて作るお野菜が
届きまして。。
それが
大きな白菜がなんと2玉も!!!
そのほか、蕪とか大根とか人参
もうどれも立派で美味しそうで
今年は寒いこともあって
保存も新聞にくるんで外置き
それでも
美味しいうちに美味しく
いただきたいですよね♪
年末留守にしてしまうので
その前にまずは
白菜を大量消費!!!ということで
思いついたのが
そうだ、白菜でシチュー作ろう
それで作ったのが
こちら♪
白菜たっぷりと根菜の
あったかホワイトシチュー
コーンも入れて
とっても美味しくできました
白菜タップリと根菜のホワイトシチュー
〈材料〉4~6人分 調理時間 1時間
豚肉 350~400g
白菜 5~6枚
カブ(小さめ) 3個
じゃがいも 1個
玉ねぎ 1/2個
人参 1本
コーン缶 1缶
サラダ油 大さじ1
塩 適量
ブラックペパー(パウダー) 適量
小麦粉 大さじ3
ローリエの葉 1枚
水 800cc
牛乳 200cc
塩 適量
ブラックペパー(パウダー) 適量
〈作り方〉
①白菜はざく切りに、玉ねぎは薄切りに
カブ、じゃがいも、人参は一口大に切る。
②豚肉は一口大に食べやすく切る。
③大きめの鍋(フライパン)にサラダ油を熱し、
玉ねぎを入れて炒め、じゃがいも、蕪、人参も
加えて炒める。
④白菜を一気に入れて全体の嵩が半分くらいになるまで
5分ほど炒めたら塩、ブラックペパーを入れて
さらに炒めたら火を止める。
⑤小麦粉を加え野菜と混ぜわせる。
全体になじんだら水、ローリエの葉、
コンソメを加えて加熱、蓋をずらしてのせ
弱めの中火で煮込む。コトコト沸騰してきたら
豚肉を加えていく。アクが出てきたら取り除く。
⑥途中でコーンを加え、野菜が柔らかくなったら
牛乳を加え、とろみがついてきたら火を弱める。
⑦しばらく煮込んだら塩、ブラックペパーで
味を調えたらできあがり♪
柑橘系の爽やかな香りと
穏やかな酸味がとっても上品な
バロン ド レスタック ボルドー ブラン[白]と一緒に♪
甘い香りのホワイトシチューによく合う
辛口ワイン~これ相性ピッタリ
確かに。。
オーク樽で熟成されたことにより
ほんのりバニラの香りが。。
これがまた飲みやすくて
ついついすすんでしまいます。。(-_-;)。。
白菜がとろ~っとろ~
思いのほか
た~っぷりいただけるので
白菜大量消費にもオススメ♪
牛乳を使うので
さらっと食べやすいのと
なによりビタミンとカルシウムもしっかり摂れるのも
オススメポイント
年末年始の忙しい時期
お正月料理の後は
美味しいワインと
お野菜たっぷりのホワイトシチュー
いかがでしょうか
おっと、
パセリを散らすのを忘れました。。(-_-;)。。
今年一年
我が家も色々ありました。。
4月
義母の3回忌を終え
春には
長男が一人暮らし(やっと。。(-_-;)。。)
5月は我が家の20年お世話になった車を
買い替え
6月には次男も自分の車を持ち
その車で
私の母を連れてみんなで秋田旅行へ♪
秋田犬の銀ちゃんとくろべえ
可愛かった。。
そうそう
まだやり残したことが1つ、いや2つ
お風呂掃除。。(-_-;)。。
うちは旦那さんが全くといっていいほど
お掃除参加してくれないので
(おまけに今年めっきり在宅が増えた。。ので
なおさら部屋が片付かない。。)
在宅が増えた分
来年はもう少し
お掃除とかゴミ出しとかも
やってほしいと思うんだけど。。な。。
この(住んでいる)マンションで
ゴミ出しに行くとよく合う
どちらかのお宅のご主人がいらっしゃるのですが
本当。。あなたはエライ!!!
人に物を頼めない性格。。
長男曰く、私は
「繊細さん」らしいです。。(そうかな。。)
YouTubeでみたら
確かに思い当たることが多々あるような。。
来年は
「脱!!!繊細さん」を目標に
頑張ってみたいと思います。。(いまさら無理。だと。(-_-;)。。)
さて
色々書いてしまいました。。
今年のブログは
今日で終了。。
いつも遊びに来ていただいてるかた
今年もお付き合いいただき
ありがとうございました
来年もまた
ぼちぼちマイペースで
お料理ブログ(時々愚痴ブログ。。)
書いていけたらと思っています。
今年は例年よりも寒さ厳しいので
コロナもそうだけどインフルにも気を付けて
みなさまよいお年をお迎えくださいね♪
それではまた