メリークリスマ~ス
今日は暖かい
クリスマスイブの
千葉県地方です。。
我が家のクリスマスパーティーは
明日を予定しておりますので
本日は全くもって
通常通り。。
先日
またまた
お野菜作りを趣味としている
(趣味という次元ではない。。)
私の派遣時代の先輩
秀子さん(2、3度ブログには登場♪)から
「野菜もらって~~!!!」と
クリスマスプレゼントならぬ
クリスマスベジタブルが
送られてきました!!!
もう
そのサイズの凄いことったら
この立派な白菜が2玉!!!
それと。。
聖護院大根が2玉
他に
大きな蕪(まるで絵本の様)が
4~5玉と
あと
みてこの
立派な八つ頭!!!
もう
大きな箱一杯に詰められて
プレゼントされちゃいました
「とにかく食べてくれたら嬉しいの♪」と
秀子さん
本当、申し訳ない。。
でも嬉しい
ならば
美味しくいただかなくちゃ
この立派な
聖護院大根は
スライサーで薄く切って
お砂糖、お酢、塩、切り昆布で味を付け
漬物に
これが美味しくて
これ1玉分だけど
あっという間に食べちゃう勢い
明日あたり
もう1玉も
同じように漬物にして
年末実家に持っていこうかなと
検討中
こちらの
八つ頭。。
これ、大きすぎて
カットするのがもう大変だった。。(-_-;)。。
旦那さんに助けてもらって
2回に分けて下茹でして
小分けにしてジップロックで冷凍♪
もちろん
早速いただきました♪
美味しい~~~
もうこの食感ったら
幸せ。。
イカと一緒に煮たら
もっと美味しかったかも♪
そして
この存在感大ありの
白菜
届いたその日
第一弾として
豚バラ肉でミルフィーユ鍋にして
いただきました♪
それでも
まだまだ減らなくて
第二弾として作ったのが。。
こちら♪
本日のレシピ
鶏肉と白菜のグラタン
これ
家族みんなから絶賛された
美味しさお墨付きのグラタン
とろとろの白菜とホワイトソースの相性
バッチリで
食べたそばから
「また作って!!!」とリクエストされたほど
では
早速レシピ。
鶏肉と白菜のマカロニグラタン
〈材料〉 4~6人分 調理時間 50分
白菜 600g
玉ねぎ 1/2個
しいたけの軸部分 ひとつまみ(あれば)
(しいたけの軸を手で割いて
ジップロックに入れて冷凍保存♪
これを使いたいときにひとつまみ加えて使います。
だしが出て美味しいのでオススメ♪)
マカロニ 50~60g
鶏もも肉(小さめ) 1枚
オリーブオイル 大さじ2
ブラックペパー(パウダー) 適量
薄力粉 大さじ3
牛乳 400cc
コンソメ(顆粒) 大さじ1
バター 1片
塩 適量
ピザ用ソース 適量
パン粉 適量
きざみパセリ 適量
〈作り方〉
マカロニは規定より1分ほど早めに茹で、水気を切っておく。
①鶏もも肉は一口大に切り、軽く塩ブラックペパーをふる。
白菜は3~4センチ幅に切り、葉の部分はざく切り、
芯の部分は縦に1センチ幅に切る。
玉ねぎは薄切りに。
②フライパンにオリーブオイル大さじ1/2を入れ、鶏肉を入れて
両面軽く焦げ目がつくまで焼いたらいったん取り出す。
③鶏の脂が残った②にオリーブオイル大さじ1を足し入れ、
玉ねぎを入れて炒め、白菜も芯、葉の順に入れて
嵩が1/3ぐらいになるまでしっかりと炒める。
(これが大事)
野菜と野菜から出た水分ごと器に取り出す。
④③のフライパンにオリーブオイル大さじ1/2を足し入れ
先ほど取り出しておいた②を戻しれ、③の白菜を
煮汁を切って加え、鶏肉と一緒に炒める。
(煮汁は捨てないで♪)
⑤火を止め、薄力粉を加えて全体を混ぜ炒めたら
牛乳、先ほどの白菜の煮汁を300cc、コンソメを加え
ヘラでゆっくりと混ぜながら途中でバター半量を加え
弱火で3~4分ほど加熱する。
⑥マカロニを加え、塩、ブラックペパーで味を調えたら
残りのバターを塗った器に盛り付け、上にピザ用チーズ、
パン粉をふって250度のオーブンで15分、表面に焼き目が
ついたらできあがり♪
きざみパセリをふって♪
とろっとろの白菜が
ホワイトソースに絡んで最高に旨し
白菜というと
漬物とか
和風のイメージがあるけど
これ絶対におススメ♪
たっぷり作って
次の日のランチにも回るかな。。ともったら
しっかり完食でした
毎度ながら
こんなに立派なお野菜を
送っていただけることに
感謝
さて
今度は何を作ろうかな♪
その前に
明日は我が家のクリスマスパーティー♪
朝から大忙し。。かな。