アメショのCOCOちゃん -44ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

春本番!というか初夏のような気候になってますね。

薄手の長袖くらいの季節がほんと短くなってて

お洒落も出来ませんね。

 

さて、アップが遅れてますが

備忘録として。

 

今年のホワイトデーも近場。

富麗華さんに行ってきました。

 

十番祭りでは富麗華さんの屋台は

大人気で我が家の前まで列が出来るほど。

夏祭りは当分無理そうですね。

 

フロアにシェフの1人が居て

その場で北京ダックを仕上げたり、

盛り付けをしてくれます。

 

 

 

乾燥しているので泡が美味しい。

といってもグラス1杯の我が家。

 

 

前菜はひよこ豆や

カリカリっとした皮が美味しい叉焼など。

変らないけど、いつでも美味しい。

 

赤貝と黄ニラの炒めもの

赤貝はpapaさんに食べてもらって(ほぼニラ)

黄ニラ、好きなんです。

 

 

フカヒレの姿煮

フカヒレって、下処理が丁寧じゃないと

臭みが残りますよね。富麗華さんは当然そんなことは

ないですけど。そして、この味付けが

お店によって好みがわかれるところかも。

 

 

名物 北京ダック

お祭りの時はこれが2本で500円はお得かも。

 

 

お祭りの様子

 

 

ハタの炒め物

スイートチリ、ガーリックで

スパイシーな味付け。

白いご飯が欲しい

 

 

和牛ランプ肉の細切りとソラマメ

マコモダケの麻辣炒め

そら豆がほくほくして美味しかったです。

 

 

 

上に乗っているのは

白魚のフリット。

飛び子と卵白のチャーハン。

 

 

🍓の杏仁

さっぱりして美味しかったです

 

 

いつもなら、たくさん食べてしまった後は

「ちょっとお散歩して帰ろ」ってなるのですが

あまりに近すぎて、、ま、家で自転車漕ぎましょうと。

 

 

papaさんからは

青山デカーボさんの

グルテンフリー&低糖質のチョコやクッキー

缶が可愛くて、「たくさん、買っちゃった」と爆  笑

ありがとう飛び出すハート

 


元同僚の現役キャプテンからは、、

缶つまセット。

これもまた、Niceチョイス。

 

 

表参道pepinさんの

可愛いチョコは

papaさんの会社の方から。

猫友です

 

去年も書きましたが

来年のValentinedayもwhitedayも

みんな元気に楽しめますように。

 

 

 

 

 

 

ぱっと見て、「ああ、これね」って思いこんでしまうことって

よくありますよね。

最近もこれでやらかしました

 

ご存じの方も多いと思いますが、

ヤマザキさんのランチパック。

 

パッと見て

「チョコクリーム」入りなのねと思って購入したのですが

 

チョコはチョコでもチョコクリームではなく

なんと、中には

ペコちゃんぽこちゃん?のチョコレートが

まんま入ってるんですね爆  笑

 

※画像お借りしました

知ってたら、こんな風に綺麗に割るといいですね。

 

 

以前、後輩が

「アイスコーヒーだと思って、一気に飲んだらめんつゆだった」ってのがあって、、

人間の脳って結構おバカさんですよね。

 

おまけ

最近、街中にこの自販機が増えてますよね。

商店街にも置かれてて、、、

ブルーボトルコーヒーの自販機です。

 

papaさんに1つ、、と思って見て見たら、、

小さいサイズのこの缶が

なんと、640円ポーン

 

なるほど、どおりでみなさん、自販機の写真だけ撮ってるなぁと

思ったら、このお値段だったのですね。

 

 

ロシア大使館に向けて、、

朝の5時まで点灯してました。

珍しいことです。

このあたりはロシアの方が多いので差別とか偏見が生まれないことを

願います。

 

 

ピノも言ってる

 

「平和はきっと 隣の人と仲良しになることから始まる」と。

 

なかよく出来るはず飛び出すハート

 

 

blogアップが滞っておりますが、

先日記事にした義理母の介護で忙しいというわけではなく

mamaさんはスマホで撮った写真をPCに送って

PCでblogを書いているのですが、、

スマホからPCに写真が全然送れなくなって、、、

あと、受信したメールを削除してもしても

翌日には全部戻ってきてしまって、、、メールが

70000件くらいたまっており、、、何故、ゴミ箱の中も

「完全に消去されます」→「はい」ってやっても

もとに戻っちゃうんですぅぅ、、。

 

でも、備忘録としてお雛様の様子をアップしておきたいと思います

 

いつものCOCOちゃんセットと

ふゆ服papaさんと飛び出すハート

 

親指ほどの小さなお雛様とお内裏さま。

 

いちごのお雛様🍓

 

2本足立ちしてくんくん。

 

相変わらず低いお鼻ちゃんです

 

お気に入りの醤油皿。

お醤油を入れると猫ちゃんが現れます。

 

3月3日のタワー

その名も「雛祭り」って、まんまでした爆  笑

 

 

3月のネイルは大好きなハートのモチーフと

大好きなピンクおねがい

Hちゃん、いつもありがとう🌹

 

 

 

前記事の義理母の件ではみなさん

いろいろアドバイスや励ましをくださりありがとうございました。

とりあえず、一旦、入院して肺に溜った水を抜く治療から始まりました。

抱き上げると「痛い痛い」と言っていたのは

帯状疱疹ではなく、なんと「胸椎6番の圧迫骨折」だったようで、、

その後は別の病院に転院になるかもしれません。

 

 

 

さて、たまにはお寿司。

papaさんが子供の頃から祖父に連れていってもらったり

長くお世話になっているお寿司屋さんがあるのですが

そちらが移転のため(六本木の開発)

2月いっぱいで一旦閉店するというのでギリギリに行ってきました寿司

 

六本木の喧騒から離れて静かな場所にあります。

 

 

雰囲気のあるエントランス

 

 

落ち着きますね。

 

 

最後も一番乗り。

木曽檜の1枚カウンター。

店内は黒と赤に統一されていて、お洒落です。

 

 

当たり前にあるものって写真を撮ることはしないもので、、

福鮨さんもまさか移転なんて考えてもみなかったので、、

今回はこの店内が最後なので写真を撮らせていただきました。

 

 

お店で出てくる生ビールの最初の一口って

どうして、こんなに美味しいのでしょう。

 

順番はめちゃくちゃですが、、

これは帆立。

目の前に立派な貝付きの帆立があったので

papaさんチョイスです。とーっても甘くて美味しかったそうです。

 

貝好きのpapaさん

赤貝、鳥貝(季節もの)があれば必ず食べてます。

 

この日は対馬ののどぐろ(これが一番美味しいそうです)が

届いていたので、握りにしていただきました。

炙りの方が断然美味しいとか。

これはmamaさんも頂きましたが、美味しかった~

1つ、食べられるレパートリーが増えました。

 

 

福鮨さんのボイルエビは美味しいそうで

papaさんがテイクアウトの時も必ず入れてもらってます。

 

 

お寿司がちょっと苦手なmamaさん。

注文せずとも出してくださるとことか嬉しいですよね。

「銀タラ西京焼き」

これが美味しいんです。白米欲しくなる。

 

 

 

papaさんは「穴きゅう」も。

甘いタレに山椒。美味しいに決まってますね。

 

 

mamaさんは赤身多めの

「ネギトロ手巻き」

海苔がぱりっぱりで美味しかったな~。

これは大好き飛び出すハート

 

一番乗りの特権。

焼き立て熱々の卵焼きの端っこを頂きましたおねがい

 

 

papaさんは他にもいろいろ食べてて

1貫ずつなので、いろいろな種類を楽しんでました。

 

 

福鮨さんは昔から

デザートは隣のスペースでゆっくり頂きます。

この日は俳優さんがwaitingされてました。

みなさん、最後に、、といらしてるようでした。

 

白玉あんみつ

 

福鮨さんの「小豆」はとにかく一番美味しいと思ってて、、

いつだったか、お正月用にと黒豆を分けてくださったことがあるのですが

あの黒豆を超えるものに出会ったことはありません。

 

 

福鮨さんの娘さんはみなさん語学が堪能なので

英語アメリカ、フランス語フランスでも大丈夫。

場所がら、芸能人や外国の方が多くいらしてて、

いつも目の保養にもなってました。

ブロ友のすみれさんもきっと何度も通われていたのでは。

 

移転後もぜひ通わせていただきたい

お寿司が苦手なmamaさんにとって唯一のお店です。

 

 

どーんとお持ち帰り。

凄い。

 

 

あたちのお土産はないのかしら、、、泣き笑い