前記事の義理母の件ではみなさん
いろいろアドバイスや励ましをくださりありがとうございました。
とりあえず、一旦、入院して肺に溜った水を抜く治療から始まりました。
抱き上げると「痛い痛い」と言っていたのは
帯状疱疹ではなく、なんと「胸椎6番の圧迫骨折」だったようで、、
その後は別の病院に転院になるかもしれません。
さて、たまにはお寿司。
papaさんが子供の頃から祖父に連れていってもらったり
長くお世話になっているお寿司屋さんがあるのですが
そちらが移転のため(六本木の開発)
2月いっぱいで一旦閉店するというのでギリギリに行ってきました![]()
六本木の喧騒から離れて静かな場所にあります。
雰囲気のあるエントランス
落ち着きますね。
最後も一番乗り。
木曽檜の1枚カウンター。
店内は黒と赤に統一されていて、お洒落です。
当たり前にあるものって写真を撮ることはしないもので、、
福鮨さんもまさか移転なんて考えてもみなかったので、、
今回はこの店内が最後なので写真を撮らせていただきました。
お店で出てくる生ビールの最初の一口って
どうして、こんなに美味しいのでしょう。
順番はめちゃくちゃですが、、
これは帆立。
目の前に立派な貝付きの帆立があったので
papaさんチョイスです。とーっても甘くて美味しかったそうです。
貝好きのpapaさん
赤貝、鳥貝(季節もの)があれば必ず食べてます。
この日は対馬ののどぐろ(これが一番美味しいそうです)が
届いていたので、握りにしていただきました。
炙りの方が断然美味しいとか。
これはmamaさんも頂きましたが、美味しかった~
1つ、食べられるレパートリーが増えました。
福鮨さんのボイルエビは美味しいそうで
papaさんがテイクアウトの時も必ず入れてもらってます。
お寿司がちょっと苦手なmamaさん。
注文せずとも出してくださるとことか嬉しいですよね。
「銀タラ西京焼き」
これが美味しいんです。白米欲しくなる。
papaさんは「穴きゅう」も。
甘いタレに山椒。美味しいに決まってますね。
mamaさんは赤身多めの
「ネギトロ手巻き」
海苔がぱりっぱりで美味しかったな~。
これは大好き![]()
一番乗りの特権。
焼き立て熱々の卵焼きの端っこを頂きました![]()
papaさんは他にもいろいろ食べてて
1貫ずつなので、いろいろな種類を楽しんでました。
福鮨さんは昔から
デザートは隣のスペースでゆっくり頂きます。
この日は俳優さんがwaitingされてました。
みなさん、最後に、、といらしてるようでした。
白玉あんみつ
福鮨さんの「小豆」はとにかく一番美味しいと思ってて、、
いつだったか、お正月用にと黒豆を分けてくださったことがあるのですが
あの黒豆を超えるものに出会ったことはありません。
福鮨さんの娘さんはみなさん語学が堪能なので
英語
、フランス語
でも大丈夫。
場所がら、芸能人や外国の方が多くいらしてて、
いつも目の保養にもなってました。
ブロ友のすみれさんもきっと何度も通われていたのでは。
移転後もぜひ通わせていただきたい
お寿司が苦手なmamaさんにとって唯一のお店です。
どーんとお持ち帰り。
凄い。
あたちのお土産はないのかしら、、、![]()

















