アメショのCOCOちゃん -42ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

GWに入ってしまいました。

記事のアップが激しく遅れております。

 

早速ですが、

お庭に来ていた4にゃんも4月23日をお誕生日にしております。

 

母猫のお花(初代)

小さい体で一所懸命おっぱいあげてくれたお陰で

チビ達は元気に育ってます。

初代お花は茨城の猫好きんさんのお家の子になって

めちゃくちゃ甘えん坊で幸せに暮らしていますおねがい

 

 

4にゃんかかえて、お母さんは大変です。

 

 

鍵しっぽのお花ちゃん。

 

 

この頃は上空をカラスが旋回してることもあったけど

papaさんがすぐ駆けつけて大きな「よしず」で囲ってくれたよね。

 

 

メチャクチャ可愛い

ミーチョとドットデレデレ

 


「ご飯くださーい飛び出すハート

 

 

 

兄妹、仲良く元気に育ってくれました。

3男子のしっぽは長くて

唯一の女の子のドットちゃんはお花ママ似の鍵しっぽデレデレ

 

 

左の奥に母猫のお花ちゃん。

身体が小さいのが幸いして、近所の方から

通りすがりの方から、、、みんなが心配してご飯を

持ってきてくれてました。

 

mamaさんが猫だったら、、「まぁ、大きくてふてぶてしい猫ねニヤニヤ」なんて

言われて可愛がられなかったろうな~と。

猫さんも小さくて可愛いに限るっ。

 

 

可愛い4兄妹。

みんな綺麗に育ちました。

 

 


慎重派の長男ミーチョ。

お外ではいつも見張りを頑張ってたんだよね。

 

食いしん坊でビビりのホワイト。

KYなんだけど可愛いやつなのです。

 

 

ホワイトだけは、毎年食べてくれるんです。

美味しそうだもんね。

 

 

人にも猫にもフレンドリーなキジ君おねがい

 

 

花ママに似て、身体も小さくて、気が強い泣き笑い

病院に行くと、看護士さんやトリマーさんが

「きゃ~、可愛い」って言った瞬間

ドクターが「ダメよ、油断したら」って爆  笑

 

嬉しいけど、mamaさん以外の人には懐かなくて、、、

papaさんは今だに逃げられてて、、指先と鼻挨拶が精いっぱい。

 

 

今年もみんな元気にお誕生日が迎えられました。

ソックスや花ちゃんの分まで元気で長生きしようね虹

 

テレビをつけると、心痛むニュースばかり。

犠牲になるのは女性や子供、お年寄りに、そして動物たち。

 

1日も早く、みんながゆっくり眠れますように。

 

 

 

そして、、

人に話しておくと大難を小難になるというので

書いておきます。

 

昨夜、久し振りに大きな耳鳴りがありました。

GW中、大きな揺れがありませんように。

 

 

アップが滞っております汗うさぎ

 

コロナが流行り出した頃は2年後の今日まで続いているなんて

これっぽちも思っていませんでした。

上海のようにロックダウンしても毎日増えていくのですから、

もう、ワクチンもなにも、、、って思ってしまいます。

そんな中ですが、祝事や年中行事はきっちりやらないとですね。

 

 

4月23日はCOCOちゃんと4兄妹のお誕生日でした🌹

 

毎年のお写真ですが、、

一緒に生まれたお兄ちゃんと飛び出すハート

ちなみにCOCOちゃんは左側のちょっと色味が薄い子です。

 

 

人間の赤ちゃん同様に体が柔らか。軽そー

 

 

初めて我が家にやってきた夜

にゃーにゃー泣いてばかりでpapaさん、一緒にご飯。

吉野屋~

 

で、そのまま廊下で寝る2人爆  笑

 

 

ちいさっ。mamaさんの二の腕も細い(...( = =) トオイメ目

 

 

この頃にはすでにアイラインくっきり

 

 

この「ごろん」は反則ですよね。

可愛すぎて、、何でもやってあげたくなります。

 

 

どこでもいつでも寝むってしまう「寝子」

 

 

ブツも可愛いものです。

 

 

papaさんは左利きです

「はいてますよ爆  笑

 

大掃除すると、ゴロゴロ出てきますよね

「ちゃんと、履いてます爆  笑

 

可愛い天使。

 

 

遊ぶよね~

しもべですから。

この頃のmamaさんは初めての猫さんとの暮らしに

毎日、心配で心配で、、、

半年で7キロも体重が減ったのでした爆  笑

(すっかり元に、いや、元以上に増えておりますニヤニヤ

 

 

 

 

今年はPeppyのパーティーセット

 

 

mamaさんの後ろにはpapaさんがおもちゃを持って

「はーい。こっち~」あるあるです。

COCOちゃんのクールな顔ったら爆  笑

 

何回やってもちゅ~るで文字を書くのって難しい。

ケーキは今年もseriさんの

猫ちゃん用のものです。

スポンジには鰹の粉を使ったり。

 

年中行事にバタバタ付き合わされるCOCOちゃん。

お誕生日は大事な大事な日なんだよ~🌹

 

 

 

 

 

 

 

可愛い過ぎるぅ。

大好き飛び出すハート

お手々も、ほっぺも全部大好き。

宝物虹

 

4兄妹の誕生日も同じ4月23日

その様子はまた後日。

 

 

いつの頃からだろう、、お花が我が家の庭に現れるようになったのは。

 

一足先に保護した4兄妹がまだお庭に居た頃から、

たまにお顔を見せてくれてて,,,,(少し離れたところから)

4兄妹を保護してからは我が家の庭は「お花ちゃん」独占になりましたニコニコ

 

小さい体だけど、、名前はお花ちゃんだけど、、

耳カットは右の耳。

そう、お花は男の子だったんだよね。

 

先代の、4兄妹のお母さん猫の

初代「花ちゃん」の子供か親戚の子なんだろうなって

思えるくらい、気の強さもそっくり。

(夏のお花はほっそり)

 

毎朝、玄関前に来て

「にゃーにゃー」ってそれはそれは大きな声で鳴いていて汗うさぎ

いつも「虐待だと思われるから、静かに泣いてよ~」なんて言ってました。

(冬のお花はふっくら)

 

お気に召さないご飯の時は

食べるのを止めて、玄関前に戻ってきて

「これじゃない~」って泣いて教えてくれるんです笑い泣き

 

 

 

そんな強気の可愛いお花がここ数週間で

目に見えて弱ってきて、、毎朝、玄関前で待っていたのに

全然来なくなりました。心配で、心配で、、。

こんなに痩せてしまいました笑い泣き

 

 

 

それが19日の午後だったでしょうか

mamaさんがお買い物から戻ると

久し振りにお花が玄関前で待っていました。

「お花、久し振りおねがい

 

 

 

こんなに弱って、メチャクチャ辛そう。

mamaさんが足元に居ても「シャー」もしません。

「もしかしたら、撫でられるかも、、、」という気持ちがよぎったものの

「いや、猫ちゃんはわからない。素手は危険かも」と

その時は触れることはしませんでした。

 

こんなに小さくなってしまって、、

 

 

 

それでもちゅーるを出してあげると、、、

とてもゆっくりですが、匂いを感じて少しづつ食べてくれました。

1本をペロリと食べてくれたので、もう1本。

「食べれる時に食べておくんだよ」って。

この頃からpapaさんと何とか保護して病院に連れて行こうと

思っていたので、、もしかしたら、キャリーに入ってくれるかなと

 

お花の近くにマタタビを振りかけたキャリーを

置いてみたのですが、、、

もはや、またたびにも反応しなくなってるのか?

 

その後、綺麗なお水を持っていってあげると

美味しそうにゴクゴク飲んでくれていて、、

今思うと、それが最後の新鮮なお水だったのかな。

 

お昼間はもしかしたら、mamaさんに最後の挨拶に来てくれたのかな。

夜は、papaさんが雨戸を締めに庭に出てくるのを知っているので

お花ちゃん、papaさんが出てくるのを待っていたみたいです。

そのまま、papaさんを誘導するかのように

車庫の、お気にいりのベット(段ボールの中にベットを入れていて)に

入って眠りにつきました。

 

 

翌日、早朝は冷たい雨でしたので

「まだ、お気に入りのベットで寝てるかな~」と思い

papaさんが帰宅してから保護して病院に、、、と思ってました。

 

 

ですが、

papaさんと帰宅後、

車庫のベットに行ってみると、、、

 

 

 

お花ちゃん、一足先に亡くなっていました。

 

 

 

言葉にならなくて、、mamaさんは無言でボロボロ泣いてしまいました。

papaさんはお花に話かけながら

たんたんと片付け始めました。

 

「そっか、お花、がんばったな。ちゃんとここに戻ってきたんだ。偉いぞ、そっかそっか」

 

 

片付けながら、お寺さんに連絡をし

翌朝一番に伺うことになりました。

 

 

翌朝、papaさんとお花がいつも隠れていた

お庭のつつじの花をたくさん摘みました。

 

 

きっと、ブラッシングなんてしてもらったことないだろうと

papaさんがブラッシングしてくれて。

 

「あー。最後に来てくれた時に何で撫でてあげなかったんだろう」と

メチャクチャ後悔しています。

人間の手の暖かさを知ってもらいたかったな。

 

 

シルクの枕で安心して眠ってね。

 

 

立派な祭壇でお見送り出来ました。

 

 

 

いつか、お引越しする時は花ちゃんも保護して

一緒に連れていこうねって話していたのに、

こんなに早くお別れすることになるなんて、、、

何かの病気を発症してしまったのか、、、

今となってはわかりません。

ソックス同様、最後は我が家に戻ってきてくれて嬉しかったよ。

 

 

玄関を出ると、つい左右を見てしまいます笑い泣き

このお皿も必要なくなってしまって、、寂しい。

天気予報を見て「明日は寒いらしいよ、お花大丈夫かな」なんて

心配することもないんですね。

 

 

先に亡くなった外猫のソックスの隣。

ようやく家に入れたね。

遅くなってごめんね。

 

 

お花ちゃん、今度生まれ変わった時は

大切にしてくれる家族の元で

ぐるぐる~っていっぱい甘えて

幸せな家猫になるんだよ🌹

 

我が家に来てくれてありがとう。

 

 

 

久し振りの投稿なのに、今回は「愚痴」です

 

 

先日、mamaさんが使っている筋トレ器具の調子が悪くなったので

購入したビックカメ〇の専門店に行ってきました。

 

まず向かったのは3階にあるその専門店のブース走る人

女性スタッフがおりました。専門店のブースですからね。

 

 

猿「どうしましたか?」

猫「これが動かなくなりまして、、、」

猿「なるほど。どのような症状でしょうか」、、ということで

mamaさん、散々不具合を説明しました、、

 

すると猿「少々お待ちください」とどこかに行ってしまい、、

戻って来るなり

猿「では、5階に修理サポート的なところがあるので

そちらに行って、今の説明をしてみてください」と。

猫「修理サポート的な?ですか?」

猿「はい」って、、、社会人~

 

 

まま、そこはもう忘れることにして魂が抜ける

 

5階の修理サポート的なところを探して

整理券をもらって待っておりました。

平日だったからか、結構ガラガラ。

ただ、こちらの店舗は店内に5Gが通ってて、、

最近mamaさん、5Gの使える場所に長く居ると

頭痛がしてくることが多いことに気づきまして、、泣き笑い

長居は無用と思ってました。

 

 

ですが、、本題はここからで、、

割と早く番号を呼ばれてブースに行くと、、

猫「あー、実習生だわぁ、急いでる時に限ってそうなるのよね」と思いつつ

1年保証内ですし、販売元に送って返事待ちかなと

軽く思っていたのです。

 

しかーし、そこからが長かった

猿「どういったご依頼でしょうか」

猫「こちらなんですけど、、1週間ほど前から全く反応しなくなりまして、、」

猿「なるほど。わたくし、こちらの商品に関しては扱ったことが

ございませんで、、、」

って、言われましてもね、、これってタクシーに乗車するなり

「わたくし新人なもので道に詳しくなく、、、」と言ってるのと同じですよね。

 

猫「(はぁ)で?」ってなりますよね。

でも、まぁ、実習生だし仕方ないなとそこはスルーいたしました。

 

猿「では、どのような症状でしょうか」ってことで

mamaさん、3階で説明したことを再び説明いたしました。

 


ま、これなんですけど。

これって、身体に巻くベルトの部分と

右側のものはそのベルトに装着するコントローラーなのですが、、

普通に見てもこのどちらかの不具合だと思いますよね。

ですが、そのスタッフさんはというと、、

 

 

猿「はい。これにはベルトとコントローラー、2つの保証書が

付いておりまして、、別々に修理に出しますと

その都度、お客様にお越しいただくことになってしまいます。

なので、2つ一度に修理に出すことをお薦めします、、」と

めっちゃドヤって言われました。

 

 

猫「ですよね。なので、このボックスに買った時に

入っていたもの全て、すーべーて、説明書も保証書も入れてきました」

 

猿「なるほど。ありがとうございます。ですが、私物は

出させていただきますね」と

付属のスプレーボトルを出そうとするんです。

猫「いやいや、これは付属のボトルで使用の際に必要なものです。

ボトルにシックスパッドって書いてありますでしょ。ってか、

この中に私物は一切入れてませんから」

 

猿「なるほど。ありがとうございます」←これって、マニュアルのお返事?

 

と、ここで急に離席。

3階のスタッフの方同様に「少々お待ちください」とか言わないんですね。

 

 

猫「え、なになに。どこ行くん」

 

待つこと数分

猿「では、まずどのような症状だったでしょうか、、」

猫「え、またそこから?最初に説明しましたよねっ」←(心の声)

 

猫「ですから、、、スイッチをオンにしても反応しなかったり

オンになってもレベルがあがらなくなったりしてます」

猿「それはいつからですか?」

猫「だから、1週間ほど前から」、、、

猿「なるほど。少々お待ちください」←今度は言った。

と、ここでまた離席、、、、

 


猿「では、こちら2点を製造元に送ることになります。

ショートメールで連絡が入りまして、万が一修理が必要な場合は

その料金を提示し、お客様がその価格でよいということでしたら

そこから修理になります。無料の場合は連絡はなく

修理後の商品が送られてきます。それでよろしいでしょうか、、」と。

 

製造元の説明書には「保証内であれば無償で全取り替えします」と書いてあるので

有償とかありえない、、と思いつつ

 

猫「はい。それでお願いします」

 

猿「では、これからお手続きをしますのでお待ちください、、」と

また、ここからが長かった、、、。

 

 

ベルトとコントローラー、2枚の申請書が必要になるということで

またまた、同じような質問をされまして、、、

猿「いつからですか?どんな症状ですか?、、、、、」

で、それを目の前でPCに打ち込む作業をもくもくと、、、

 

で、何も言わずにまた離席、、、、

猫「あー、もうこれって私は待つしかないのか」

「いやいや、仕方ない、スマホいじってるフリしてよう」

とか、、頭の中でイライラしちゃったり、、。

 

で、ようやく戻ってきたと思ったら、、

猿「1枚は出来たので、これから、もう1枚の作成しますね」と、、、マジかー滝汗

 

だってね。もう1枚もまるっきり同じことを書くんですよっ。

仕方ないっちゃー、仕方ないのでしょうけど、、、

 

この後もまだまだ続くのですが、、、これくらいにします

 

CA時代は先輩から「新人とかベテランとかお客様には関係ないんだからね」って

よく言われていたのですが、、

 

ちょっとした「一言」があったらな~なんて思うのは昭和でしょうか。

 

 

イライラしちゃダメよ~

 

なんだか一気に初夏のような陽気になってますね。

最近、春の装いをする時期が短くて、、papaさんは

年中半そでですけどね笑い泣き

 

 

退院した義理母にはpapaさん兄弟がいろいろ考えて

今のところは朝昼晩と就寝前にヘルパーさんが来てくださっているので

mamaさんの生活リズムも変わらず

義理母は若いヘルパーさんとおしゃべりしたり

それも刺激になっているのでしょうか。元気になってます爆  笑

 

 

しかも、代わる代わる違うヘルパーさんのほとんどの方が

「猫好き」飛び出すハート

 

しかも、しかも、保護猫笑い泣き

 

2階への階段の上から様子をうかがっているCOCOちゃんを見つけると

「いや~ん、可愛いぃ~」って爆  笑

 

そんな感じで平和に過ごしております。

 

みんな、相変わらずべったり甘えん坊。

 

 

mamaさんの足にくっつくキジ君とホワイト。

この2にゃんは何でも競ってマネっ子します。

 

 

しびれて、片足をどかしても、、

意地でもどかないデレデレ

可愛いなぁ。

 

 

ミーチョ(左)は誰も居なくなると甘えてきます。

「ふるるる」と小さく慎ましく鳴く子。

 

 

1人部屋のドットちゃん💓は

mamaさんがお部屋に居る間はずっとmamaさんの

股の間で寛いでます。お互い暖かいんだよね。

 

 

最近、夜、ドットちゃんのお部屋で寛いでると

mamaさんもドットちゃんも2人して

20分くらい爆睡しちゃうんです。

 

 

で、ふと視線を感じて目が覚めると、、

「何寝てるのよ」ってな感じで

見られてます爆  笑爆  笑

 

 

みんながこうして、安心して暮らせる日に感謝です。

世界中の動物や子供たちも安心して眠れる世の中になりますように。

 

 

今月のネイル。

Hちゃんは先日お空にお引越ししたパン君の看病をしながらも

お仕事はきっちり。

 

花びらの1枚1枚を丁寧に筆で作っていきます。

 

 

斜めの線に見えるところは

ネイルに砂鉄みたいな成分が入っているので

磁石を近づけることで、いろいろな表情になるんです。

ネイルの世界も日進月歩ですね。

 

 

おまけ

 

帝国に立ち寄ったpapaさんから

「綺麗だったから」とLINEで送ってくれました🌹

 

おねがい