久し振りの投稿なのに、今回は「愚痴」です
先日、mamaさんが使っている筋トレ器具の調子が悪くなったので
購入したビックカメ〇の専門店に行ってきました。
まず向かったのは3階にあるその専門店のブース
女性スタッフがおりました。専門店のブースですからね。
「どうしましたか?」
「これが動かなくなりまして、、、」
「なるほど。どのような症状でしょうか」、、ということで
mamaさん、散々不具合を説明しました、、
すると「少々お待ちください」とどこかに行ってしまい、、
戻って来るなり
「では、5階に修理サポート的なところがあるので
そちらに行って、今の説明をしてみてください」と。
「修理サポート的な?ですか?」
「はい」って、、、社会人~
まま、そこはもう忘れることにして
5階の修理サポート的なところを探して
整理券をもらって待っておりました。
平日だったからか、結構ガラガラ。
ただ、こちらの店舗は店内に5Gが通ってて、、
最近mamaさん、5Gの使える場所に長く居ると
頭痛がしてくることが多いことに気づきまして、、
長居は無用と思ってました。
ですが、、本題はここからで、、
割と早く番号を呼ばれてブースに行くと、、
「あー、実習生だわぁ、急いでる時に限ってそうなるのよね」と思いつつ
1年保証内ですし、販売元に送って返事待ちかなと
軽く思っていたのです。
しかーし、そこからが長かった
「どういったご依頼でしょうか」
「こちらなんですけど、、1週間ほど前から全く反応しなくなりまして、、」
「なるほど。わたくし、こちらの商品に関しては扱ったことが
ございませんで、、、」
って、言われましてもね、、これってタクシーに乗車するなり
「わたくし新人なもので道に詳しくなく、、、」と言ってるのと同じですよね。
「(はぁ)で?」ってなりますよね。
でも、まぁ、実習生だし仕方ないなとそこはスルーいたしました。
「では、どのような症状でしょうか」ってことで
mamaさん、3階で説明したことを再び説明いたしました。
ま、これなんですけど。
これって、身体に巻くベルトの部分と
右側のものはそのベルトに装着するコントローラーなのですが、、
普通に見てもこのどちらかの不具合だと思いますよね。
ですが、そのスタッフさんはというと、、
「はい。これにはベルトとコントローラー、2つの保証書が
付いておりまして、、別々に修理に出しますと
その都度、お客様にお越しいただくことになってしまいます。
なので、2つ一度に修理に出すことをお薦めします、、」と
めっちゃドヤって言われました。
「ですよね。なので、このボックスに買った時に
入っていたもの全て、すーべーて、説明書も保証書も入れてきました」
「なるほど。ありがとうございます。ですが、私物は
出させていただきますね」と
付属のスプレーボトルを出そうとするんです。
「いやいや、これは付属のボトルで使用の際に必要なものです。
ボトルにシックスパッドって書いてありますでしょ。ってか、
この中に私物は一切入れてませんから」
「なるほど。ありがとうございます」←これって、マニュアルのお返事?
と、ここで急に離席。
3階のスタッフの方同様に「少々お待ちください」とか言わないんですね。
「え、なになに。どこ行くん」
待つこと数分
「では、まずどのような症状だったでしょうか、、」
「え、またそこから?最初に説明しましたよねっ」←(心の声)
「ですから、、、スイッチをオンにしても反応しなかったり
オンになってもレベルがあがらなくなったりしてます」
「それはいつからですか?」
「だから、1週間ほど前から」、、、
「なるほど。少々お待ちください」←今度は言った。
と、ここでまた離席、、、、
「では、こちら2点を製造元に送ることになります。
ショートメールで連絡が入りまして、万が一修理が必要な場合は
その料金を提示し、お客様がその価格でよいということでしたら
そこから修理になります。無料の場合は連絡はなく
修理後の商品が送られてきます。それでよろしいでしょうか、、」と。
製造元の説明書には「保証内であれば無償で全取り替えします」と書いてあるので
有償とかありえない、、と思いつつ
「はい。それでお願いします」
「では、これからお手続きをしますのでお待ちください、、」と
また、ここからが長かった、、、。
ベルトとコントローラー、2枚の申請書が必要になるということで
またまた、同じような質問をされまして、、、
「いつからですか?どんな症状ですか?、、、、、」
で、それを目の前でPCに打ち込む作業をもくもくと、、、
で、何も言わずにまた離席、、、、
「あー、もうこれって私は待つしかないのか」
「いやいや、仕方ない、スマホいじってるフリしてよう」
とか、、頭の中でイライラしちゃったり、、。
で、ようやく戻ってきたと思ったら、、
「1枚は出来たので、これから、もう1枚の作成しますね」と、、、マジかー
。
だってね。もう1枚もまるっきり同じことを書くんですよっ。
仕方ないっちゃー、仕方ないのでしょうけど、、、
この後もまだまだ続くのですが、、、これくらいにします
CA時代は先輩から「新人とかベテランとかお客様には関係ないんだからね」って
よく言われていたのですが、、
ちょっとした「一言」があったらな~なんて思うのは昭和でしょうか。
イライラしちゃダメよ~