アメショのCOCOちゃん -41ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

5月は寒暖差が激しくて、、

週末にかけては夏日が続く予報ですが

今日はぐずぐずのお天気になりそうです。

 

 

 

さて、お題にもあるように

近所のセレブマダムから

「石垣島から100キロの生もずくが届いたんだけどお裾分けに伺いますね~」と笑い泣き

 

「あ、ええ、100キロポーン

「は、はい、頂きます、、」と。

 

ちなみに現物がこれ

👇

👇

👇

どーん。

50キロづつのもずく、、、凄い。

 

で、これを会社の方に小分けにしていただいて

(さすがにご自身では無理~ということで)

 

 

 

好みの味に塩抜きします。

 

 

鉄板ですね。もずくの酢の物。

 

昨年秋に仕込んだお味噌はいい感じになってます。

 

 

もずくの味噌汁。フコイダンで腸を綺麗に。

 

失敗しないてんぷら粉って便利な世の中ですね。

 

ってか、もずく消費って結構大変。

簡単美味しいレシピご存じでしたら、教えてください。

 

 

おまけ

 

プラセンタでも打ってくれるなら注射がいいかも爆  笑爆  笑

 

 

急に暑くなったり、みなさん体調崩さないようにね。

 

 

このところ、気温差があってみんにゃの寝床を

なかなかさっぱり片付けられません。

 

 

 

日曜日はちょっと肌寒かったので、、、

久し振りの猫まんじゅう爆  笑

やっぱり兄弟仲良しです。

 

 

mamaさんはしゃいで大きな声出してます笑い泣き

 

 

ドットちゃんもフリースの上でまったり

可愛い子だな。

 

 

 

 

 

そして姫さまは、、

mamaさんがPCを見てる側でぐーすか

 

 

可愛くて癒される、静かな日曜日の午後が好き。

 

 

いつまでも見ていられます飛び出すハート

 

 

みんながゆっくり眠れて、心に平穏が訪れますように。

 

実母のお誕生日は5月12日なので

母の日に近く、私のお誕生日のように(結婚記念日と同じ日)

1度で済ませてしまわれがち。

ですが、一応、母の日は薔薇を

お誕生日はプレゼントを贈るようにしています。

 

今年の薔薇は、、

ピンクのラッピング🌹

 

女性はいくつになっても花束は嬉しいものですね。

 

 

嬉しくて足の痛みも忘れて、何枚も写真を撮って

送ってくれました。

喜んでくれて何よりです

 

 


80才を超えても

こうして、stampや写真に、最近は動画まで送ってきます

少しでも若いうちにスマホをいじっていると

年をとってもすぐ慣れるみたいです。

 

 

薔薇とマカロンのbirthdaycakeも気にってくれたみたいで

「1人では食べきれないけど、頑張って食べる飛び出すハート」とLINEが来ました。

 

脊柱管狭窄症で大好きな外出もままならない母ですが

大きな病院に行っても全然原因がわからなかったのにショボーン

結局は近所の方から教えていただいた

めっちゃ近くにある整形外科であっけなく原因がわかりました

 

病院は大きければいいってものじゃないですね。

親身さが違うというか、、流れ作業というか、、、

 

大好きなCOCOちゃんにもまた会えますように足あと

 

 

 

 

 

おまけ

 

友人の友人から送られてきた縁起が良さそうな

雲の写真。

平和を祈って。

 

今年のGWもHawaiiに行けず、、最後に行ったのは2018年なので

もう4年も行けてない、、、寂しいですね

 

でも、テレビを見てますと

国内なんてありえないほどの大賑わい。

制限解除=コロナは無くなった、、と思ってるのでしょうか、、

みんなが出てるから、、とかね。

家でにゃんとまったり過ごしておきましょうおねがい

 

 

 

さて、なかなかリアルタイムにアップが出来ておりませんが

備忘録として今年の結婚記念日のこともアップしておきます。

 

L’aube(ローブ)

 

ローブさんでは着席すると

小さいドリンクが出てきます

今回は白ブドウと何か、、爆  笑

 

お店のシンボル、メビウスのオブジェ

 

 

ローブさんのオードブルは小分けにたくさん出てきます。

説明されても忘れちゃうから動画で撮っておきました

 

 

ぷるぷるの鶉の卵

半熟で上に乗っているのは「赤ワイン風味のマヨネーズソース」

下には薄いトースト。

 

 

奥に映っているマッシュルームのようなものが

ごぼうのフィナンシェ。

手前の茶色いボールは赤牛のコロッケ

奥はタコのトマト煮。

どれも、美味しい。

 

 

マスカルポーネの上にはホワイトアスパラガスのムース

中には天草の紫ウニ。

mamaさんには白身のお魚に替えて。

 

 

こちらのパンが美味しくて、、、

外はカリカリで中はふんわり

焼き立てを手袋をして持ってきてくださいます。

湯気がほわ~ん。

papaさんはいつもあっという間に食べちゃいます

 

 

仔牛の胸腺をキャラメリゼしたものと

すっぽんの身の上には京タケノコとわさび

鶏節をすったものがかかってます

その上から

鶏節とすっぽんの身から取った出汁をかけていただきます

 

 

papaさんはこういうお出汁の利いたスープが大好きなのです。

 

 

「子羊 あさり」

ココナツミルク、あさりの出汁

olive、ハーブオイルの泡がもったり乗っていたのですが

もたもたしてたら、でれ~っとなっちゃいました。

スープっぽくなってて、癖もなく美味しい。

 

 

「甘鯛 杓しゃく」

鹿児島の甘鯛

鱗がかりっかり。

ベルモットの香りのシイタケ

お酒がお好きな方は進みそうなお味

 

「仔鳩 asparagus」

ランヌ産の小鳩の煮込みorangeoil

とても柔らかい。

右にあるのは葡萄の葉を乾燥させたものに

もろ味噌、朴葉

盛り付けがとても可愛い。

大きな体のシェフとスーシェフさんが

背中を丸めて、ピンセットのようなものでそっと乗せてましたニコニコ

 

モッツァレラチーズに🍓のアイス

ホワイトアスパラガスのアイスパウダーがかかってます。

鼻の奥にアスパラを感じつつ

🍓のお味とほんのり塩気のあるチーズが不思議と合うんです。

 

パティシエのヒラセさんのスフレは絶品です。

いつもあっつあつのタイミングで運ばれてきて、、

今回は抹茶のスフレと大葉のアイスが爽やか。

スフレって難しいですよね。

 

こちらも毎回のお楽しみのショコラ

奥から

黒文字

ほうじ茶

紅茶

キャラメル

 

黒文字味って、、、どんな、、

papaさんが食べたので全然わからず、、汗うさぎ

 

記念日のプレートもお洒落。

プレートに文字はありがちですが

こちらのプレートは敢えてずらされてるものを

2人で合わせます飛び出すハート

 

 

チョコが乗っている下の石?も冷たくなってます。

 

 

久し振りに2ショットを撮っていただきました。

せっかくの銀婚式だったので。

 

 

帰宅したら、、、

papaさんからプレゼントが爆  笑

 

nicolai bergmannさんのブリザーブドフラワーは

AmexMarketing部副社長さまから。

ちゃんとケアすれば2.3年は保ちます🌹

 

今年もコロナ禍になってしまいましたが

こうしてpapaさんと美味しいものを食べて

にゃんずも元気でいられることに感謝です。

 

この日は朝からpapaさんと涙が出るほど大笑いしちゃって、、

ほんとくだらないことで大笑い出来るってありがたいな~と。

 

 

 

記念日のネイル

 

 

 

このところ、愚痴みたいな投稿が続いちゃって

嫌だな~と思いつつ、

今回もなんですぅ。

 

以前、白洋〇に義理母の35万円の羽毛布団を保管していただいてたものを

紛失された記事を書いていたと思うのですが、、

 

 

おさらいしますと、、、

寒がりの義理母が保管期日前に「羽毛布団がほしい」ということで

「次回、持ってきてください」とお願いしました。

 

週1で来ていただいていて

翌週

猿「こちらリクエストのあった羽毛布団お持ちしました。」

猫「あ、どうも」とカバーを開けると、、、義理母の出した羽毛布団とは

程遠い、ぴらぴらのお布団が入ってて、、

 

 

猫「これ、母の羽毛布団じゃないよ」

猿「すみません。来週、お持ちします。」ということになりました。

 

が、翌週やってきた白洋〇のH君

猿「すみません。まだ、ちょっと見つからなくて、、」と。

猫「え、見つからないって、どーゆーこと?」

 

猿「あー、なんかちょっと、、すみません。来週中には」と。

 

そんなことが3週間は続き、、

義理母が寒いから持ってきてと言っているのに

せめて、代替案として「とりあえず、見つかるまでレンタルのお布団でも、、」

なんていう提案などすることはなく、、、

 

業を煮やしたpapaさん弁護士さんから内容証明を送らせると

翌週、その地区のリーダーと一緒に豆源さんの豆を持って

謝罪に来たんです。

papaさん的には「豆源とか謝罪とかいいから、早く羽毛布団を

持ってきてくれ」といったのですが

 

「それがどこに行ったかわからないんです」の一点張り。

 

ネクタイとか小物だったらありえるかもしれないけど(あってはいけませんけどね)

あんなに大きな羽毛布団を無くすとかありえない。

 

そして、どこかの店舗が間違って他のお客様に持って行ってると思うので

「その代理店なりも調べればわかりますよね?そして、どこに持って行ったかも

わかりますよね?」と言っても「それが、、わからないんです」と、、

 

絶対、間違って持って行ったお客様はわかってるはず。

なのに、謝罪して戻してくださいって言いに行くのが嫌なのでしょうね、、

 

結局、ほぼ1か月して

「最大の保証は14万円までなので、それでいかがでしょうか」ってことになり、、

いやいや、35万のお布団なんですけど、、、。

 

とまぁ、不愉快なことがあったのですが、、、

 

 

 

その後もいろいろやらかしてくれまして、、、

 

我が家の担当のH君、まだ若いものの、奥様も子供もいるのですが

少し前に手のひらに白いシップなのか絆創膏なのか両手につけてたので、、

 

猫「どうしたの?」と聞くと、、

猿「あ、これですか。これ、娘の手足口病が移っちゃって、、、」っておいおい。

手足口病は感染するんだよっ。ってか、その手で洗濯ものに触れるとかありえなんだけど、、、、

とは言えず、、、無知なのか。なんなのか、、、。

 

 

そんな中、先日のことです。

いつも11時前後にはやってくる約束になっているので

mamaさん、毎回11時前後になると、トイレにも行かずに待ってるのですが

昨日は全然来なくて、、、とりあえず11時20分のところで

H君に電話しました。

すると

猿「ああ、どうも。」

猫「今日って、私お休みって言ってましたっけ?」と聞くと、、

 

猿「いえいえ、実は自分、コロナの濃厚感染者になってしまいまして、、、

今日は他の者が伺うことになってます。え、まだ来てませんか?」と。

 

ってか、そんな大事なこと、前日ベースで連絡してくるのが筋じゃないですかね。

当日も何の連絡もなく、お客様は11時だと思ってずっと待ってる。

これ、こちらから連絡しなかったら、いつまで待たされたことか、、

 

我が家はインターホンの画面を見て

知らない人だったら絶対出ない」って決まってるので

他のスタッフが来たとしても「知らない人」って思って

出なかったと思うんです。

で、その最初の電話の後、普通だったら

代わりに来る予定のスタッフに連絡して「どれくらいかかりそうか」聞いて、折り返し

連絡するくらいのことしませんか、、、

 

 

ですが、その後も待てど暮らせど来る気配なし。

もう1度連絡すると

「あああ、あ、まだ来てませんか?」というので

猫「その方に連絡尽きませんか?どれくらいかかるとか知りたいので」というと

 

その答えにびっくりですよ

 

「はい。ちょっと連絡はつかないので、、」って言うんです。

それも、ありえませんよね。

 

 

結局、1時間弱待ったので

猫「今日はもう出ないといけないので、キャンセルでいいですか?」というと

H君

猿「あ、それでいいですか?来週なら自分が行けますので」って全然悪びれてもない。

ほぼ1時間、トイレにも行かずに待っていたのに、、、、

ってか、さっき、その代わりの人に連絡はつかないって言ったよね?

でも、「今日はキャンセル」ってことは伝えられるんだ、、、、真顔

 

 

ほんと、最近の人は、、、、っていうのは一番言ってはいけないセリフなんだけど、、

 

みなさん、どう思われますか?

 

「和顔愛語」で居なくては、、と思いつつ、全然出来ません。

 

たっぷりの愚痴、すみません。

 

 

良かった、猫ちゃんが居て💗