アメショのCOCOちゃん -36ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

papaさんは夏休みもお盆休みも取らないので

今年はシルバーウィークに少しお休みをとりました

と言っても、旅行に行くこともなく家でにゃんずとゴロゴロ

過ごしておりました。

台風も上陸したりして、お天気もいまいちでしたしね。

 

で、

間隙をぬって、近所にOPENした

「Juri's Tea Room」にpapaさんと行ってきました

 

 

 

Juri's Tea Room

英国のベストteaルームの称号である

「TOP TEA PLACE」を日本人が経営するティールームとしては

初めての受賞で

コッツウォルズ店は2016年に閉店するまでは

全英で10数店舗しかないトップクラスの一軒としてずっと

選ばれ続けていたそうです

 

ちなみに

コッツウォルズ店

いい雰囲気のお店ですよね。

行ってみたかったなぁ。

 

 

※写真お借りしました

 

麻布十番店にはオーナーの宮脇樹里さんが常駐されており

お紅茶の差し湯などにも来てくださいます。

 

papaさんと。

 

お仕事をしていた頃はLondonや香港などで

アフタヌーンティーを楽しんでいたのが懐かしい。

 

レモンメレンゲタルト(甘酸っぱくタルトはさくさく)

キャロットケーキ(しっとりしていて美味しかった)

イートンメスサマーバージョン(世界初とのこと)

ベイクドチョコレート(小麦粉未使用)

 

イートンメス

 

サービスをしてくださる樹里さんのお父様の巌さんが

丁寧に説明をしてくださいます。

このイートンメスはサマーバージョンで

世界では初めて食されるとおっしゃってました。

溶けてしまうので最初に召し上がってくださいと。

 

ちなみにイートンメスとは

 

イートンメスの「イートン」は言わずと知れた

イギリスの名門校イートン校のことで

’メス’は英語のmess。

めちゃくちゃ混乱という意味。

昔、イートン校の生徒がママが作ったおやつをカバンに入れたまま

走り回ったので開けてみたらぐちゃぐちゃになっていたのが始まりと

※たぶん、諸説ありかと。

 

サマーバージョンということで

冷たく美味しかったです。papaさんはお気に召したよう。

 

そして、

樹里さんの真骨頂とも言えるスコーン。

OPENしたらすぐ売り切れるそうです。

 

イギリスと日本では粉の質が違うので

いろいろな種類の粉を試した結果

北海道の小麦を使われてるとか。

 

スコーンのイメージは食べたら、すぐ紅茶を飲みたくなる感じですが

樹里さんのスコーンはさくほろ。

ほんのり甘く、たっぷりのクロテッドクリームとジャムを乗せて。

美味しいです。

 

 

 

ちなみにカップはバーレイ。


 

papaさんは

アジアンティックフェザンツ

mamaさんは

blueキャリコ(たぶん)

 

紅茶はおかわりは出来ませんが差し湯していただけます。

 

毎日あっという間に過ぎていく今日この頃、

砂時計で3分待つことも必要ですね。

(papaさんは待てないタイプです爆  笑

 

アフタヌーンティーのサンドウイッチといえば

サーモン、きゅうり、ローストビーフなどが多いですが

こちらはたまご、きゅうり、ツナの3種類。

 

丁度よい量でした。

 

ってか、男性と行くと(特にpapaさんは)

あっという間に食べちゃって、、、めっちゃ暇そう、、

たまにはゆっくりお茶を楽しむ、なんてことは

無理そうですね

 

レジには樹里さんとお父様。

OJT中のお父様にカード払いのやり方などを

教えられてる姿が微笑ましかったです。

 

 

雨が降り出す前に

ペットショップによってみんなのおやつを買って

ブラブラ帰宅しました。

 

 

 

仲良くお昼寝。

静かな午後。

当たり前の、普通の時が一番幸せ。

 

お気に入りのお蕎麦屋さんに行ってきました

夏前にお店の水道管が破裂して

かなりどっぷり水没してしまって、、、

再開まで数か月かかってしまったんですよね。

 

川上庵さん

地下を下りて行く作りになっていて

入り口の手前に6人くらいのお席もあり

店内に入ると少し下がってお席が数席と

奥にあるお席は数段上がったところにあるという

一見するとお蕎麦屋さんには見えないお洒落な作りです

 

冷やし茄子のととろがけ

とろろに少しお味噌が溶いてあるのかな

そのしょっぱさも美味しい。

家でマネ出来そうな一皿は嬉しい。

 

レンコンの海老しんじょう

揚げたてはやっぱり美味しい。

さくさく。粗目のお塩をつけていただきます。

 

papaさん、豚もつ煮込み

ピリ辛だそう

「白いご飯が欲しい」と。

 

日本酒

2人で1合爆  笑

 

 

ぱりっぱりに焼いた「いわい鶏」

 

 

クリームチーズとアボカド

おかか、たっぷりが美味しい。

 

おねぎたっぷり出汁巻たまご。

 

papaさんはひやしおろしそば。

 

mamaさんは川上庵といえば、、の

くるみだれそば

 

このくるみのつけたれが美味しいんですよね。

 

久し振りで美味しかった~です。

お店のスタッフも

「まさか、こんなに工事が長引くとは、、」と。

また、行きたい時にすぐ行けるようになって良かったです。

 

 

帰宅してデザートは

母が贈ってくれたフルーツを

シャインマスカットとナガノパープル

 

テレビでやっていたのですが食べ放題でどれくらい

食べたら元をとれるか。

シャインマスカットは4房くらい食べないと元はとれないとか。

一房でも食べきれないですよね笑い泣き

 

台風14号はゆっくりの速度で

今夜あたりから関東も暴風雨になりそうです

大きな被害がでませんように。

 

 

さて、猫ちゃんやワンちゃんを飼っている方なら

ご存じだと思いますが

羊毛フェルト。

mamaさんもCOCOちゃんを迎えてから知りました。

 


ブラッシングした毛を丸めて丸めて

 

いっぱい溜ったら、、、

 

こんな感じ。

 


抜けたお髭も大事に大事にとってあります。

 

 

 

それを羊毛フェルト作家さんに

お写真と一緒に送ったら、、

ミニCOCOちゃんに生まれ変わって戻ってきます

 

 

 

あなた、だ~れ?

 

 

ちゅっ飛び出すハート

 

 

一緒にお外も見ちゃいます。

 

 

妹か弟、欲しかったかな。

 

 

4にゃんの羊毛フェルトも作りたいな。

 

 

おまけ

今月のネイル

左の親指の抜糸を終えて

ようやくFULLネイル。

 

 

スマホの写真を整理してたら、

懐かしい写真が出てきました。

 

今でこそ家猫ですが

4兄妹。

 

お庭に来るようになって8か月頃には全にゃん

避妊、去勢をしてリリースしたら

そのまま住み着いてしまったんですよね。

 

で、

高知県で犬や猫の家を作ってくれる業者さんに注文して

高知から船便で届いた木材の山笑い泣き

 

大工さんと

 

パパさんと組み立てました。

 

 

 

 

冬に備えてデロンギも完備ニコニコ

 

 

にゃんずも興味津々で見守ってました

 

 

papaさんが中からおもちゃで誘導中

 

 

 

ベットは自由に選べるようにいろいろな

種類を用意してもらったんだよ。

 

ソックスも居るよ

 

ご飯もデリバリーしてもらったんだよ

 

おはよー。

一番上はあったかい。

外もよく見えるしね。

 

雪の日だって大丈夫。

 

素敵な表札も作ってもらったんだ。

(らんパパさんありがとうございます)

 

 

今はこのおうちはみんなのトイレ用品など

非常用アイテムなどを入れてます。

兄弟だったから入ってくれたのかな。

1にゃんでフラッと来ても警戒して入ることはありません。

 

最初の頃はまさか、ここまで地域猫さんと

関わることになるとは思ってもみませんでした。

今ではすっかり生活の1部です飛び出すハート

 

 

 

来てくれてありがとう虹

 

 

おまけ

昨夜は月がよく見えましたね。

テラスに出たり、道路に出たりしてパチリ

東京タワーはピンクでした。

 

 

青野の鶯もち。

 

 

今年は暑すぎて「蚊」が少ない(いまのところ)

今後、気温が下がってきたら、一気に発生するかもと

ニュースでやってました笑い泣き

 

一斉に発生しませんように。

 

さて、お題の可愛くて仕方がない保護猫のドットちゃん。

ご存じのように、一緒に保護した兄妹の中で

唯一の女の子。体も小さいので

3男子とは別部屋。お1人様仕様で過ごしてます

で、

朝晩とドットちゃんのお部屋に入っていくのですが、、、

ドアの前に近づくと、にゃーにゃ―鳴いて

ドアの前でスタンバってます。

座って待ってたことは、そこが暖かいのでわかりますよね笑い泣き

 

 

そして、朝のトイレ掃除の際には、、

mamaさんはこうして正座をして掃除するのですが

ドットちゃんは毎度、その膝の上に乗って来る爆  笑

「邪魔よ~」と言いつつ、可愛くて。

 

COCO姉たんは6キロ。

ドットちゃんはその半分の3キロ強なので、まぁ、軽い。

邪魔なので、片手でぽいぽいどかしてもどかしても

膝に乗って来るんですよね。

 

で、夜は21時頃から就寝前まで2時間は

べったりドットちゃんと過ごします

mamaさんがお部屋に居る間は離れません。

 

可愛い💕

 

このおちりもたまらない可愛さ。

 

されるがまま。

ふわふわさん

 

 

あざと可愛い

 

「寝るよ」という言葉を発すると

とたんに、こんな風に「ごろんちょ」ってなって

甘えたさん、全開になるんです。

困っちゃいますよね。

 

で、部屋を出ようとすると、、

 

こうして、ドアの前にやってきて

「行くな~」って笑い泣き

 

これ、毎日やるんです。

その度に「出にくくなるなぁ」と困って困って、、

「また、あとで来るからね」と言いつつも

また、戻ったり笑い泣き

 

可愛い。

 

お家に来てくれてありがとうと

毎日伝えてます。