アメショのCOCOちゃん -30ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

昨年、水道管が壊れてかなり長期に渡ってcloseしていた

「川上庵」さんに行ってきました。

 

十番は徒歩圏内に結構いろいろお蕎麦屋さんがあるのですが

川上庵さんはお蕎麦以外のメニューも豊富なので気に入ってます。

 

papaさんは琥珀エビス🍺

mamaさんはエビスの小グラス🍺

乾燥してる時は最初の一口が美味しい。

 

papaさんはお刺身大好き。

去年からアニサキスが心配でなかなか

食べて(食べさせて)無かったのです。

 

お豆腐の3種盛り。

お豆のお味が濃くてねっとり美味しい。

 

温野菜のサラダ。

これが結構ボリュームがあって

バルサミコ酢と何かの味付けが美味しくて、

家でも作りたいな~と。

 

和田龍 登水

1合を分けます。

 

揚げ里芋。

これ、めちゃくちゃねっとりしてて

岩塩と合います。

 

名物のくるみタレのせいろ。

このタレが濃くて好き。

 

他にもカマンベールとアボカドとか頂きました。

 

こちらの店内は天井も高くて広々しているので

居心地がよくていいですね。

 

 

 

ずっと食べてなかった

ガンジー牛乳のソフトクリーム

papaさん「今日は食べると決めてた」そうで笑い泣き

濃厚です

 

 

お腹いっぱい食べすぎたので

ちょっと遠回りしよっかってことで

近所を散策。

 

 

4にゃんを保護する前には無かった、、

テレビで話題の

「TARU SAUNA LABO」がこんなところに。

 

会員制の個室サウナだそうで、、芸能人御用達らしい。

 

2階はpersonalジム

地下はゴルフ関連のよう。

 

 

個室というのはいいかもしれませんね。

 

 

ラウンジではクラフトビールが飲めるみたいです🍺

 

 

🍺がNGの方にはジェラートも。

 

 

最近、どんどん新規のお店がopenしてまして、、

「ここって、何があったっけ?」ってこともしばしば。

 

住宅街が騒々しくなるのは嫌だな~と思ったりして、

 

で、4にゃんを保護して以来、

この界隈は猫ちゃん居なくなったね~って。

みんな幸せになってるといいのですが。

 

 

1月31日(愛妻の日)にpapaさんが

プレゼントしてくれたピンクの薔薇。

まだまだ綺麗に咲いてくれてます🌹

 

 

明日はまた真冬の寒さになる予報ですね。

寒暖差ありすぎ。

 

 

 

昨日は北風が冷たくて強く吹いてて寒かったですね。

今日はお昼間はpersonalに行っておりました。

 

 

さて、

今年のValentine

 

いつも通り、近場です笑い泣き

5にゃん居ると、遠出は気持ち的に無理。

お肉好きのpapaさんが予約したぞ~と

「うかい亭」さん。

 

けやき坂のこのイルミはこの日までだとか。

 

乾燥してるから泡が美味しい。

とは言え、我が家はグラスで2杯が精いっぱい。

 

最初に食材を見せていただけます。

フランスからのホワイトアスパラが立派です。

右にあるのはフレッシュなモリーユ茸。フレッシュは珍しいです。

赤い、ソーセージみたいなのが、からすみ

最近、富に視力が落ちたmamaさんにはからすみに見えなくて笑い泣き

 

 

 

 

キャビアの下には甘えびが隠れています。

新玉葱のソースの自然の甘みがよく合います。

黄色のぽっちは柑橘系なので

mamaさんにも臭みなく頂けました。

 

あの立派なアスパラがこんなにちょっと、、、

歯ごたえを残しつつ、チーズと黒トリュフがかかってます。

 

 

今回は苦手な食材を聞いてくれなかったので、

うっかりジビエが出てきてしまいました、、

蝦夷鹿のソテー笑い泣き

 

とりあえず

北海道真狩の「真狩人参」のピューレとソテーは

どちらもめちゃくちゃ甘くて美味しかったです。

 

 

皮目をかりかりに焼いた

さわら。

菜の花と、上に乗っているのは木の芽を叩いたものと

さっきの大きなからすみを擦ったもの。

木の芽がとてもさわやか。

 

 

鮑も、うっかり出てきました

ホタテのムースとシャンピニオンのソースが

美味しくて、、全粒粉のパンをつけていただきます。

「お行儀悪くてすみません」と断ってから

鮑はpapaさんのプレートに笑い泣き

 

ちなみにパンは1つだけ。

お代わりもなかったですショボーン

 

で、これメイン?というくらい、小さい

ポーション。

焼き具合を聞かれた際に見せてくださったお肉

めっちゃ小さいのに、それをさらに半分にして取り分けられまして、、

てっきり、そのお肉はそれぞれのお肉だと思って

「私はmediumで」

「じゃ、僕もmediumでいいかな」って答えたんですよね~。

なんか、どーした?うかい亭さん、、、。

 

 

最初に見たタケノコ。

「炊き込みご飯」とおっしゃっていたので

赤だしとお漬物と、、というパターンだと思ったら、、

土鍋を開けたらリゾットでした。

これはこれで美味しかったです。

 

 

デザートは別の場所というのはお決まりですね。

プリン、いちごパフェ、たんかんのジュレ、いちご大福の中から

papaさんはいちごパフェ。

「いちごが甘いぞ」って凄い速さで食べてます。

 

 

 
 

 

mamaさんは

その場で作るタイプの

「いちご大福」

いちご、黒蜜、あんこ、求肥の上から

桜餅風味の白あんをかけて完成。

 

想像よりずっと美味しかったです。

この機械でValentine前日までは

通常のモンブランだったそう。

 

 

思わず「わ~」と声をあげてしまった

ミニャルディーズが美しい。

珍しくpapaさんが

「これって、全部って言ってもいいの?」って爆  笑

 

真ん中のピーカンナッツとチョコ掛けorangeは

選ばなかったのは何故?美味しいのに。

 

帝国っぽい🌹

777本だそう。

 

 

帰宅して、、

 

mamaさんからpapaさんへのチョコ

今年はこれ。

 

 

papaさんからmamaさんにもチョコくれました。

アラン・デュカスさん。

夫婦でチョコの交換もいいものです飛び出すハート

 

 

 

 

おまけは

「きせつのさがしもの」

なかなか買えなかったのですが

銀座松屋さんで偶然見つけて購入。

 

 

食べるのが勿体ない繊細な琥珀糖。

 

 

それぞれ、お酒が入ってるんですよ。

日持ちがしないので、1日2個づつ頂きます。

 

今年も仲良く過ごせて感謝です。

 

 

Valentine Nail飛び出すハート

 

 

昨日の雪はmamaさんの住んでいる場所は

ほとんど降りませんでした。

でも、ニュースでは

「東京に大雪警報」のように報道されるので

心配した母から何度もLINEが来てました笑い泣き

東京と大きくくくって報道されますが

23区とかでも埼玉よりの地域はびっくりするほど

降っていたようですし、、

難しいですね。

 

 

 

さて、お題にある健康第一。

我が家はpapaさんは2月。

mamaさんは12月に人間ドックを受診しているのですが、、

 

今年はmamaさん、一気にいろいろ引っかかりました笑い泣き

今まではほとんどの項目がAかB評価だったのが

今回は要経過とか半年以内に検査を受けてくださいだの、、

 

やっぱりコロナ禍になって、運動量が格段に減ったのが痛かった。

それまでは有酸素と筋トレを1時間ぶっ通しでのトレーニングを

週2日やってたんですものね。

 

 

これは食事からいろいろ見直さなくては。

 

 

で、papaさん、さっそくmamaさんが受けている

personalを受けてきました。

 

男性って力づくでやってしまうところがあるので

ちゃんとしたフォームでやらないと、変なところを痛めがち。

 

肩甲骨周りがかなり固くなってるとか笑い泣き

3男子の部屋で背中を丸めてテレビゲームばかりじゃダメですな。

 

 

 

ちゃんとフォームを見てもらったら、、

全然違うらしい。

 

 

ちなみにpapaさんは慶應で人間ドックを受診しているのですが、、

なんて、豪華なドック飯。

海老ふりゃ~も付いてます🍤

昔は慶應のドックご飯は酷かったんですよ~。

 

mamaさんはミッドタウンで受診してて、

ランチクーポンは2人分ニコニコ

ミッドタウンのなかなかいいお店で頂けます。

 

数年前から飲んでるビタミンC

これ、いいですよ。

 

あと、これも。

DHEAは、テストステロンという男性ホルモンや

エストロゲンという女性ホルモンを作る原料になることから

「ホルモンの母:マザーホルモン」などとも呼ばれてるもので

人の意欲だったり、免疫力、筋力、病気予防など

様々な働きに関わっているものなのです。

 

 

 

 

COCOちゃんもたまには運動?しますよ。

もうすぐお誕生日検診だからね。

 

人も猫ちゃんも健康第一。

家族のために元気でいたいです🌹

 
 
おまけ
先日、六本木のマーケットが閉店したのですが
その後に入るマーケットが決まりまして、、
信濃屋さん。
ちょっと意外でしたけど、
ちょっとだけ期待。
このあたりは魚屋さんがないので
新鮮なお魚を扱ってくれたら嬉しいのですが。
 
 
 

 

昨日の節分はメチャクチャ寒くなりましたね。

 

我が家はコロナ禍でずっと中止になっていた

深川不動尊の「節分会」にご招待頂き行ってまいりました

季節の行事には出来るだけ参加の我が家です。

mamaさん、ユニクロの極暖を履いて

ポケットには久方ぶりにホカロンを入れて

なかなかの防寒でまいりました。

 


 

 

まだ学生の尼僧さんや
山伏さんが着付けてくれます。
まつ毛がめちゃくちゃ長くて可愛い尼僧さん。
 
毎回、金屏風の前で記念撮影してくださいます。
 
 
最初に本堂にてお護摩焚き。
主管さんと他のお坊さんや尼僧さんが
ご本尊に向かって豆を撒きます。
 
 
 

主管さまがお出ましになられるのを待ちます

寒いです。

 

みなさんも紙袋や帽子、傘などを

持って待機されてます。

この日は3回お豆を撒きました。

 

 

 
 
 
 
 

 
 
 
 

深川不動尊では

「福は内」しかいいません。

 

 

大きな枡に山盛りのお豆を

山伏さんがどんどん補充してくださいます。

 

 

このお豆、レシピあったら教えてください笑い泣き

 

 
 

最後は三本締め。

 
 

コロナ禍では豆まきの後は

祝宴があったのですが(我が家は欠席してます)

今回はお弁当などのお土産セットが配られました。

こういう、幕の内みたいなのmamaさん好き。

 

 

恵方巻は今年も福鮨さんで

オーダーしました。

mamaさんはまぐろと白身とたまご爆  笑

 

今年の冬も「ふゆ服」笑い泣き

 

 

 

COCOちゃんセット

お豆13粒。食べないけどね。

 

この日は特別、クリスピーキス

 

 

家でもしっかり豆まきします。

 

くふふ。可愛い鬼さん。

 

 

この1年もみんなが元気で笑顔で過ごせますように。

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

このところ寒暖差が激しくて

あちこちで揺れたり、大雪のところがあったり、、

何か今年はありそうで。

日々の生活を大事にしなくては。

 

さて、去年から1月31日が愛妻の日ということを知りましておねがい

 

今年は忘れてるかな~と思ってましたら

1月31日の翌日に

「昨日は忙しかったから、、」と

 

思いがけず、今年も1輪の薔薇をプレゼントしてくれました飛び出すハート

 

 

今年は可愛いピンクの薔薇です

 

思っても見なかったから

嬉しさ倍増です。

ありがとう。

 

六本木ヒルズに入っている薔薇の専門店。

 

ちなみに

去年は真っ赤な🌹。

お店のopen前からウロウロしていたそうで、

想像すると、ウルっと嬉しい。

 

 

日々の生活の中でも

こういうちょっとしたサプライズを

し合うのって大切ですね。

 

頑張ろって思う。

 

明日の節分はかなり冷え込む予報ですね。

福は家に呼ぶ込むために、今日中に

いろいろ断捨離するといいそうですよ~