昨日は北風が冷たくて強く吹いてて寒かったですね。
今日はお昼間はpersonalに行っておりました。
さて、
今年のValentine
いつも通り、近場です
5にゃん居ると、遠出は気持ち的に無理。
お肉好きのpapaさんが予約したぞ~と
「うかい亭」さん。
けやき坂のこのイルミはこの日までだとか。
乾燥してるから泡が美味しい。
とは言え、我が家はグラスで2杯が精いっぱい。
最初に食材を見せていただけます。
フランスからのホワイトアスパラが立派です。
右にあるのはフレッシュなモリーユ茸。フレッシュは珍しいです。
赤い、ソーセージみたいなのが、からすみ
最近、富に視力が落ちたmamaさんにはからすみに見えなくて
キャビアの下には甘えびが隠れています。
新玉葱のソースの自然の甘みがよく合います。
黄色のぽっちは柑橘系なので
mamaさんにも臭みなく頂けました。
あの立派なアスパラがこんなにちょっと、、、
歯ごたえを残しつつ、チーズと黒トリュフがかかってます。
今回は苦手な食材を聞いてくれなかったので、
うっかりジビエが出てきてしまいました、、
蝦夷鹿のソテー
とりあえず
北海道真狩の「真狩人参」のピューレとソテーは
どちらもめちゃくちゃ甘くて美味しかったです。
皮目をかりかりに焼いた
さわら。
菜の花と、上に乗っているのは木の芽を叩いたものと
さっきの大きなからすみを擦ったもの。
木の芽がとてもさわやか。
鮑も、うっかり出てきました
ホタテのムースとシャンピニオンのソースが
美味しくて、、全粒粉のパンをつけていただきます。
「お行儀悪くてすみません」と断ってから
鮑はpapaさんのプレートに
ちなみにパンは1つだけ。
お代わりもなかったです
で、これメイン?というくらい、小さい
ポーション。
焼き具合を聞かれた際に見せてくださったお肉
めっちゃ小さいのに、それをさらに半分にして取り分けられまして、、
てっきり、そのお肉はそれぞれのお肉だと思って
「私はmediumで」
「じゃ、僕もmediumでいいかな」って答えたんですよね~。
なんか、どーした?うかい亭さん、、、。
最初に見たタケノコ。
「炊き込みご飯」とおっしゃっていたので
赤だしとお漬物と、、というパターンだと思ったら、、
土鍋を開けたらリゾットでした。
これはこれで美味しかったです。
デザートは別の場所というのはお決まりですね。
プリン、いちごパフェ、たんかんのジュレ、いちご大福の中から
papaさんはいちごパフェ。
「いちごが甘いぞ」って凄い速さで食べてます。
mamaさんは
その場で作るタイプの
「いちご大福」
いちご、黒蜜、あんこ、求肥の上から
桜餅風味の白あんをかけて完成。
想像よりずっと美味しかったです。
この機械でValentine前日までは
通常のモンブランだったそう。
思わず「わ~」と声をあげてしまった
ミニャルディーズが美しい。
珍しくpapaさんが
「これって、全部って言ってもいいの?」って
真ん中のピーカンナッツとチョコ掛けorangeは
選ばなかったのは何故?美味しいのに。
帝国っぽい🌹
777本だそう。
帰宅して、、
mamaさんからpapaさんへのチョコ
今年はこれ。
で
papaさんからmamaさんにもチョコくれました。
アラン・デュカスさん。
夫婦でチョコの交換もいいものです
おまけは
「きせつのさがしもの」
なかなか買えなかったのですが
銀座松屋さんで偶然見つけて購入。
食べるのが勿体ない繊細な琥珀糖。
それぞれ、お酒が入ってるんですよ。
日持ちがしないので、1日2個づつ頂きます。
今年も仲良く過ごせて感謝です。
Valentine Nail