アメショのCOCOちゃん -31ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

今週はなかなか厳しい寒さが続いてますね。

ユニクロの極暖シリーズがよいですよ。

 

さて、我が家の猫さんたち。

今週も疲れたわ~感を出しておりますホワイト。

mamaさんが見る限り疲れるようなことは何もしてない

気がしますがね。

 

 

外の寒波もなんのその。

寒波対策のフォーメーションは確かです。

 

食っちゃ寝食っちゃ寝。

からの、時々ケポ笑い泣き

 

 

ぬくぬくのお家は最高だぜぃ。

 

 

親猫1にゃん

子猫2にゃんの図。

ホカペは人も猫もダメにします爆  笑

 

 

姫は専用のこたつ。

ふかふか、あったか。

 

春はまだかなぁ。

 

 

おまけ

骨密度だけは母からの遺伝なのか、、

同世代の125%

若年成人(20~44)の105%おねがい

 

BMIは22.4だったのですが

それでもウエストを1センチ以上細くしましょうとか

動脈硬化などに注意とか、、、

今まではほぼAとかBランクだったのに

今回は急にいろいろひっかかっちゃって、、、

 

今年はより気を引き締めてtrainingしなくては。

 

 

 

ロシアの方からめちゃくちゃ厳しい低気圧がやってきてますねガーン

 

みんなを保護しておいて良かった~と思う瞬間です。

 

さて、お題にもあるように

 

昨年、ずっとお世話になっていた漢方薬局さんがお店を

たたんでしまったのですが、、

今年に入ってからも商店街の中のお店が次々に閉店になってしまって、、

 


この界隈は焼肉屋さんは多いのですが、

こちらはmamaさんが結婚した頃にはすでにあって

最近も真剣祐さんがいらしてたりして。

当時は芸能人御用達的な感じでにぎわってました

 

元同僚と一緒に行ったのが最後かも笑い泣き

 

仕込みなど時間がかかるうえに職人さんの高齢化で

もう続けられないとおかみさん、、。

寂しいですね。

 

ランチのこの牛丼とふわふわ卵スープは

みなさんの定番かと。

 

タレだけはこれからも買えるのかなぁ。

 

 

 

ミラノから初上陸だったジェラートのお店も閉店。

 

mamaさんはあまりアイスは食べないのですが

イタリアンジェラートはさっぱりしているので好きでした。

 

そして

この界隈には大きなスーパーはなくて

中くらいのマーケットが数件ありますが、

その中でも割と大き目の

こちらも閉店

次に何が入るのか

みなさん、いろいろ推理しているみたいですが、、

明治屋さんとか

ライフ?とかいろいろ品数の多いスーパーが来てほしいかも。

 

 

そして、

お店の閉店とは関係がないのですが、

こちら

懐かしいと思われた方は同世代爆  笑

mamaさんは飴もあまり食べないのですが

このサクマのドロップというと

母がこの中に入っている「ミント」味が好きだったな~と。

こちらも

佐久間製菓さんが廃業に。

 

コロナ禍で販売も減り、砂糖などの原材料の高騰。

人員の確保が難しくなったりと、、

フリマサイトではすでに高価格になってるとか。

 

この缶を見ると

火垂るの墓を思い出してしまいます。

 

 

いろいろな意味で寂しいですね。

 

明日はこの寒さのピークのようですね。

mamaさんが結婚以来、水道管が凍るということは

とりあえず今のところないのですが、今回は大丈夫かな。

 

 

 

今年もひと段落してから

お札をお返ししに深川不動尊に行ってきました。

深川不動尊はpapaさんの祖父母がとても故意にしていたお寺さんです。

 


成田山新勝寺の別院です

真言梵字に覆われた本堂。

 

 

清潔な手水舎。

 

 

「祈りの回廊」

1万体のクリスタル五輪塔が並んでいます。

1つ1つの五輪塔の内部には小さな不動尊像が

納められてます。

 

 

 

新年のお護摩焚き。

主管さんの横の場所に入れていただくのですが

ここだけは床暖が効いているのでありがたい。

 

すぐ横に大太鼓があって、お護摩の途中で物凄い音で

叩く場面があるのですが、毎回、びくっと飛び上がりそうになります。

 

 

毎度、COCOちゃんにもおみくじをひいてきます

 

 

猫康(にゃんこう健康)のところを読んで

papaさんと大笑い。

まさに食いしん坊のCOCOちゃんのためのお言葉。

今年1年も病気知らずで元気にいなくちゃね。

 

おやつじゃないのね。

 

 

papaさん、お約束。

毎年、こちらのお店で獺祭の甘酒を頂きます。

 

 

最近は参道にお洒落なカフェが出来てます。

 

ニュージーランド式カフェということで

ミルクコーヒーとかカフェラテと言う言い方ではなくて

「ホワイトコーヒー」とややこしい。

 

こちらのお店はケーキやパフェも映え~なのです。

 

 

参道には昔からあるお煎餅やさんも。

この、げんこつ。マジで固いやつ。

 

 

お焚き上げしていただいたお札は

翌日家に届けていただきます(量が多いので重たいのです)

 

今年も皆が元気で仲良く過ごせますように。

 

 

新年のネイル。

Hちゃん、今年も宜しくね。

 

 

 

1月に入って、

気温の高い日から一気に寒い日があったり

気温差がありますね。

 

さて、去年から気になっていたドリンクがありまして、、

以前、ホットドックやホットサンドを紹介したことがあるのですが、、

 

ご近所すぎると「いつか行ける」と思ってるうちに

昨年は終わってしまっていたという、、失態。

故に今年は早々に行ってみました。

 

某有名マーケットの駐車場に隣接したお店です。

 

 

メインはマーケットで扱っているソーセージなどを使った

ホットドックやホットサンドなのですが、、

 

 

 

雰囲気のある可愛い作りです。

 

 

 

奥に見えるのは駐車場の入り口でもあり

ちょっとしたイートインのスペースになってます。

 

飾りのようにさりげなく置いてある

観葉植物などは購入出来るようです。

この日はシャンパンを飲みながら、リモートされてる

女性がいましたニコニコ

 

 

いつもは家に持ち帰るのですが、

この日はちょっと休憩。

外で暖かいドリンクを飲むのもたまにはいいですよね。

こちらの席はお気に入り。

 

 

ココアの甘さもちょうどよくて、ラム酒が効いていて

とても美味しい。

この冬はハマりそうです。

 

 

桃みたいな林檎。

 

 

これもハマっている期間限定の

カイザーのナッツもりもりパン。

 

 

そして

このお方はココにハマってます爆  笑

 

新年からよいお天気が続いております。

テレビでどなたかがおっしゃってましたが

「どーして3が日なんだろう、、6が日あればいいのに」って笑

 

mamaさん的にはpapaさんがずっと家に居てくれるのが

嬉しいけど、実家の母とかは

そんなに長くおとーさんと顔を突き合わせていたくない、、ようですが。

 

さて、今年もさっそくpapaさん、今日の出来事から。

 

 

 

ランチに部下と入ったうどん屋さんでの出来事。

 

コロナ禍ではもはや当たり前の

こんな感じにアクリルで感染対策しているお店だったのですが、、

 

 

そこに数人の男女が入ってきました。

そこそこご年配のグループのようで。

中にはすでにノーマスクのおばさまもいらしたみたいで、、

 

で、で、

上の座席を

「この座席、くっつけてもいいですか?」と。

 

当然、お店側からは

「席の移動はご遠慮ください」と

 

すると、、

そのグループの中のノーマスクのおばちゃんやら

おじさんがなにやら文句を言い始めたそう、、

 

 

それでもお店側としてはそれを容認するわけにもいかず、、、

ちょっとした言い合いになったそう笑い泣き

 

どうするんだろう、、、と思っていたら、、

 

隣に座って1人で食事をされていたおじいさんが

「店には店のルールがある」

と一言。

そこから、今度はこのおじいさんとそのグループとお店の人と

言い合いになって、、

 

そのグループのリーダーのような男性が

「それは人権侵害だ」なんだと言い出して、、

 

papaさんたちも「めんどくせーな。静かに食べろよ」って思ってたそう。

 

 

するとそのリーダー的な男性が

えー「私は司法書士だから言わせてもらいますけどね」と

偉そうに言い始めたらしく、、

 

 

すると、その隣に居たご年配の方も一言

「私は弁護士ですけど、何か?」と言いながら

ポケットから弁護士バッチを出して見せたそうなのです。

 

 

形勢は一気に逆転爆  笑

 

威勢よくまくし立てていたその男性

嘘のように静かになったとか。

 

 

そこでpapaさんの部下が一言

 

「勝負あったな、、」笑い泣き

 

 

笑っちゃうくらい嘘のような漫画のような展開に

papaさんたちも

「ある意味、面白いものを見せてもらったよ」と。

 

 

コロナ感染者は中国の旧正月もあって

どんどん増えていて、死者も増えてるし

病院はひっ迫しているのにほんと、全く危機感がないですよね。

インフルも流行ってるし、、

このまま、ダラダラ何もなかったかのように誤魔化されそう、、

 

自衛しかないですね。

 

 


ウルフムーン

 

夜なのにスマホで撮ったら青空のようになりました。