地元の郵便局でのハンドメイド無人販売を10月2日から始めました。


半月が経ち
自分ではまずまずの出足かな?
なんて、有り難いことを思っています。

ハンドメイドなので
思いつきやインスピレーションで
作っています。

コスモス畑を見て
子供向けの髪飾りを作ったり…




庭のユーカリの枝が個展から持ち帰ったままだったので、リースを作ったり…




ハロウィンに笑いを提供したくなって
布製パンプキンを買って
こんなコたちを作りました。



まだまだ浮かんでくるので

アイデア帳にまとめています。


次は多肉植物の寄植え
これは
アーティフィシャルフラワーを使用。





アーティフィシャルフラワーは
造花よりも本物に近い
クオリティーの高いものです。

だから、お値段もそこそこします。


悩むところは
お値段をつける時です。

材料費プラス自分の人件費(時給)
で計算しないと、赤字になるから
続けられないことになります。

どうしても人件費を削りがちですが、
少しでも入れさせてもらっています。

今日、郵便局に行ったとき
嬉しいお言葉をたくさんいただきました。

・局内が明るく華やかになった
・ハンドメイドの教室をしてほしい
・作品が楽しみ

などなど…

ありがとうございます。
励みになります✨

ここで得た利益を個展の経費に回せるようになったらいいな、と考えています。

うりゅ坊のことを
地元の人に知っていただく機会をもらえて、嬉しいです。


以上が無人販売の報告でした。
最後までお読みくださり
ありがとうございます☺️