無人販売、前半に続く後半です。
やっと書けました☺️

自宅でシュミレーション↓


郵便局の無人販売について
自分の経験をもとに紹介します。

始めてみたい方の参考になれば
嬉しいです✨

郵便局無人販売を始める
内容の紹介

契約申し込み

・商品棚の申し込みは郵便局の窓口で


・自分の住んでいる同一市区町村の郵便局での申し込みが可能


実施期間

月初めから月末までの1ヶ月単位で

最大3ヶ月まで可能

・契約最終月に再度申し込み審査を得ることで継続更新が可能


利用料

A3サイズで1100円


わたしはA3サイズ2つ分借りていますので、一ヶ月2200円です。


・申し込み期間分の全額を先に支払います。

・日割精算はしていません。


販売商品

常識的に考えて❌のもの

生き物

火器類・危険物

法律により禁じられているもの

高額な商品

家電・中古

書籍、CD.DVD、他

詳しくは聞いてください


設置義務など

販売者名と問い合わせ先を掲示

・鍵の付いた入金箱/自分で管理

・商品には必ず価格が分かるように掲示


商品価格表を作成提出

品目と価格を書いた表


要、印鑑


といったところでしょうか…


入金箱と場所は準備をしてくださいました。




🍀🍀🍀🍀🍀感想🍀🍀🍀🍀🍀


10/2から始めて

インスタを見てくださった方が

数名、買いに行ってくださいました。


インスタのちからって

すごいですね、

有り難いです。


入金箱の入り口が細いので

お札は細く薄く折り畳まなければ

入りそうもありません💦


あと両替ができないので

出直したという方も


本当にありがとうございます✨


まだまだこれからです。


見てわくわく、ほっこり、すてき…

そう思っていただけるものを

作っていきたいと思います😊


少しだけ商品の紹介…





無人販売の報告でした。

最後までお読みくださり

ありがとうございます✨


うりゅ坊

感謝

ありがとう