先日ご紹介しました【4ヶ月後の寄植え】をリユース(再使用)して作り直してみました。
葉ボタンが伸びて乱れ、パンジー、ビオラ、シルバーレースが大きくなり、バランスを取ることとイメージチェンジを兼ねて、新しいお花と入れ替えてみました。
新しいお花
↓
寄植え(一部)入れ替え
その1
出来上がり写真
どれも背が伸びて、真ん中のストックが見えにくくなったので、ストックは別の鉢に移動して、そこに新たにカンパニュラを入れました。
葉ボタンを抜いたのでスペースに多少ばらつきがあり、少し寄せたりしながら、真ん中を入れ替えた感じです。
シルバーレースは切り戻しをしました
入れ替え前の写真
↓
寄植え(一品)入れ替え
その2
出来上がり写真
↓
こちらは徒長した葉ボタンを抜いて
新しい株【オステオスペルマム-ジョンブリアン-】を真ん中に入れました。
最近よく見かける変わったタイプの
オステオスペルマムです。
花壇には昨年植えた
オステオスペルマム(3D)があります。花壇で冬を越して
この春、花を咲かせてくれました。
色はパープル系
↓
入れ替え前の写真
↓
葉ボタンさん、
楽しませてくれてありがとう🍀
シルバーレースは
切り戻しをしました。
新しく生まれ変わった
寄植え鉢
もうしばらく、楽しませてね〜😊
だんだんと春本番に近づき、庭仕事が忙しくなってまいりました。
2日に1回、朝の水やりをしています。その瞬間のお花たちが
なんとも言えないくらい素敵です。
また紹介したいと思います。
最後までお読みくださり
ありがとうございました。
では、またね〜🙋
寄植えシリーズ前回まではこちらから