名前がブラシというのも、面白いですが、名前の通り花の形がコップを洗う円筒ブラシに似ている花です


前回までの庭木シリーズ

【ユーカリ】

【スモークツリー】



ブラシノキについて


・花言葉「はかない恋」「恋の火」「恋の炎」

・別名/金宝樹・カリステモン・ハナマキ

・フトモモ科ブラシノキ属

・常緑小高木(生長はゆっくり)

・花期/5月~6月

・花色/赤・ピンク・白

・植えつけ/4月~9月

・日当たりと水はけの良い場所

・暑さや乾燥に強い(植えて2年は別)

・剪定以外は放任で大丈夫

・剪定は花後すぐ花柄摘みを兼ねて、伸びすぎた枝や古い枝を中心に剪定

・虫もほとんどつきにくい



ブラシノキ(金宝樹)




2018年 ↓わが家に来て5、6年目

あまり手をかけず育てていました


2019年少し枝をスッキリ!
    足元の草もスッキリ!((笑))

花は5月~6月 夏空が似合う花です

朝日が当たります

花のシルエットが素敵です


    🍀🍀~2021年~🍀🍀

ブラシノキは動かさず、その場所を活かして花壇を作りました。


今年もたくさん花をつけてくれました



木の上部

木の下部(枝が伸びて垂れる)

夜も雰囲気があります


花後


花が終わりに近くなると…
赤いヒゲの様なものが散って落ちます

地面が赤色…集めるとモサモサがいっぱい

私は散り始めたら、花柄摘みと地面の掃除と枝の剪定をします。
現在の高さは2mちょっとあります。
この高さをずっと維持
↓剪定

その後出てくる新芽の色は、とても綺麗です。


ブラシノキとスモークツリーの咲く季節は重なっていて、この季節はとても華やかです。


花壇エリアを離れたところから見るとこんな感じです。


現在(10月)の様子
常緑なので、このまま冬を越す感じです。


最後まで読んでくださりありがとうございました。次回は【レモンティーツリー】を紹介します。

またね~🙋

良かったらこちらも…