出来立ての花壇への球根植え込み↓

今回はアネモネの紹介です
  

  

アネモネについて


・花言葉「あなたを愛します」
「はかない恋」👆色別もあります
  白:「真実」「期待」
  紫:「あなたを信じて待つ」
  赤:「君を愛す」

・切り花、アレンジにも使用OK
・開花期2月~5月までと長い
・背丈25~40cm
・100種類以上あり、毎年新しい品種が誕生
・日当たりを好み、寒さに当てないと蕾が出来ない


アネモネ

     2021年3月~5月



【セントブリジッド スカーレット】


葉っぱは早くから顔を出していました。3月末頃の写真です


【セントブリジッド ホワイト】


【バイカラーミックス】



    🍀🍀🍀🍀🍀🍀

おすすめ


次の2つはタイプが違います。
お花屋さんで切り花として売られている様な、背が高く茎も太くしっかりして立派です。

知らずに買いましたが、初めて見るタイプで嬉しかったです😆💕
【アネモネミストラル】↓



色も素敵でしょう…☺️

アネモネミストラルの風に揺れる姿



アネモネは和名をボタンイチゲ(牡丹一華)というそうですが、英語では風の花「Wind flower」というそうです。
風に吹かれている姿もかわいいですね☺️

ところで、球根の選び方ご存知ですか


球根選びのコツ


   球根は出来るだけ…

・分球していないもの

・傷がないもの

・重さのあるもの

・大きいもの

      を選びましょう…

あまり小さいものは花が咲かない可能性もあります。球根は大きいほど花も大きくて立派です。

選べる時は参考にしてみて下さい
選び時は今です!今が沢山揃っていますよ~☺️

ビオラやパンジーは涼しくなってからの購入がオススメです。
昨年は11月に購入して植えた4株が大きな株になり5月までしっかり咲いてくれました。
(暑い中に早く植えると徒長してしまいます)


最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
次回は『アイフェイオン』和名『ハナニラ』をお伝えします。

うりゅ坊🍀感謝

ではまたね~🙋