ばにら VS ちびちゃん、らむちゃん。
ちびちゃんは、ぷぅちゃんらむちゃんの次にファミリーになった男の子。
名前はちびちゃんって確かに小さいのだけど、ぷぅちゃんファミリーのなかでは、
一番からだが大きいの。でもとっても優しいですよ。
ちょっとけんかもしちゃったけど、(バニラはすごい形相でした)
後はなかよしさんですよ。
らむちゃんのほうが強かったかな?
バニラがココア以外のわんこの前でおなかを見せたのは
うまれて初めてです。
らむちゃんはやっぱりみんなの中ではとても落ち着きがありますね。
なんだか堂々としていました。
ぷー助さんとシル子ちゃん
おデートのお相手ぷー助さん、
お目目の大きなイケメン君。
でもかな~~~りのママっこ。
そして、ママさんもぷー助さん、目に入れても痛くない感じ。
かな~~りのでれでれさんですの。( ´艸`)
ちびちゃんにもかなり言い寄られていました。
うるさいバニラもさらりとかわし、
大人なこどもってかんじでしたよ。
そして、両手に花?
ちょっとありがた迷惑でつのん。
でもおやつを取り出すと、
さっと、美しいお座り姿。
やっぱり大人だわん。
ありえないかわいさ
震災前、ここばににはとても楽しいことがありました。
私はこの日、久しぶりにココバニの笑顔がいっぱい見られて、
本当に楽しかったです。
待ちに待ったおデートは
ちっちゃなぷぅちゃんのぷぅちゃん ファミリーと、プー助さん日記 のプー助さんファミリーのおデートに
ココバニもまぜて頂いたのです。
わらわらとめっちゃちっちゃいプードル集団です。
でっかいトイプー、タイニーちゃん、
ティーカップちゃん、ちっちゃめティーカップちゃん、
超ちっちゃいティーカップちゃん、ありえない小ささのティーカップちゃん。
もうすごかったです。
10匹同時撮影成功か?
1・2・3・4・・・・・・・・・8・9
惜しい、誰か一人写ってない!!
誰だ!
ばに子が写っていませんでした。
ばに子は、あたしの足元をうろうろしていました。
足元といえば、
ちっちゃいひめちゃんはずっとママのそばに、
ぷぅちゃんはひめちゃんを守るように寄り添っていました。
そして、まだ赤ちゃんだから今日はつれてきてもらえないだろうと予想していた
ちっちゃなあみちゃん、殆んどパパさんの抱っこでしたが
時々下に下ろしてもらっていました。
でもすぐにパパさんの方を向いて可愛くお座り。
パパさんに抱っこをおねだりです。
ココアとかがぶつかったら大変だから、抱っこしていてもらうと私も安心でした。
このお座り、なんていじらしくて可愛いの~~~? ありえない~~~。
トリミング前にお散歩
今日は、トリミングの日。
花粉が付くと私がつらいので、この季節なかなかお散歩に行けないココバニ。
今日は思いっきり、お散歩と、お庭ランしてから
トリミング。(またしばらくお外に出せないからね、ごめんね。)
もし私たちの地域に
大地震が起きたら、を想定して、
やはりわんこを避難所には連れていけないのだったら、
ここばにのなるべく安全そうな場所を確保してあげておかなきゃと、
家具を、動かしてみたり、
ドアを外してあったケージにドアを付けて
セッティングしてみたり、
今みんなで一緒にいられることに感謝したり…・。
食料の備蓄も大切だと…
(でももちろんすぐに買いませんよ。
しっかりと被災者の方々に、余るほどの食料や物資が回り、
通常どうりの流通になってから、
飲料食料なども多めに用意しなきゃと思いました)
私は文章もつたなくて、
思いがたくさん書けません。この一週間、何も書けなくて・・・・
なんか、何もかも違うような気がして…・。
でも、
応援しています。
しっかりと立ち直ってほしいです。
被災された皆様、
どうかどうか頑張ってください。
そして、復興のためにご尽力いただいているたくさんの方々に
そのご苦労を感じ心よりお礼申し上げたいです。
大地震
皆さん、大丈夫でしょうか?
テレビを見ていてどきどきしてしまいます。
地震、津波、火災、原発、もうありとあらゆる災害で、
こんなこと起きてしまうんですね。
私の住む三重県津市は震度3でたいした事はありませんでしたが、
海岸地方は避難勧告が出ていました。
自分の家族に何もなかったから
テレビ見て怖い怖いって言ってるだけだけど、
何かあったらと思うと
心配で、家族が帰ってくるまで生きた心地がしないのでしょうね。
とにかく皆様や、皆様のご家族がみんな無事であることをお祈りします。