キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ -13ページ目

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

StayHome中のリモートワーク事情を書いた

昨日の記事に、様々な反響をいただきました^^

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

この時期、家族間でモヤモヤするのは、

リモートワークに限りませんよね。

こんなにも家にいて、家族で過ごすのは

初めてなんですから。

色々見えてきます。

片づけ、夫婦関係、家事シェア、子どもの教育、、、

挙げたらきりがありません。

そして、皆さん、何とかしなきゃな~と

色々奮闘していることも伝わってきます。


今は、家が拠点、家庭が軸足、

家族が人間関係の大半、、、、まぁほんとに、

逃げられないのが辛いんですが、

だからこそじっくり取り組める

チャンスと考えることもできます。

 

そうかもしれない、と思った方は、

私と一緒に、腰を据えて、

暮らしや家族としっかり

向き合ってみませんか?

 

この度、日本ライフオーガナイザー協会

自宅にいながら、

ライフオーガナイズを学べるオンライン講座を

スタートしました

 

過去記事にも時々登場しますが、

我が家は、ネタに事欠かない凸凹家族。

全員が家で好き勝手に暮らしたら、

衝突が絶えないだろう違いっぷりです。

でも現在、家族がそれぞれ

 そこそこやりたいことをやりつつ、

 そこそこ配慮もし合いながら

 そこそこ片づいて使いやすい家で

 そこそこ穏やかに居心地よく暮らしているのは、

ライフオーガナイズを軸に暮らしているから。

 

私が特に凸凹家族との生活に活かしているのが、

・互いの違いの理由を理解する

・違いの活かし方・共存の仕方がわかる

・思考の整理で生き方・暮らし方の軸が見えるようになる

・基本の片づけステップと特性に合わせた

 アレンジ方法がわかる

といったところです。

 

 

そんな経験を通して、これまで8年近く、

対面講座でライフオーガナイズを伝えて

来ましたが、受講生さんたちの多くが

 

・楽になった

・穏やかに暮らせるようになった

・片づけができるようになった

・何かが起こっても立て直せるようになった

・もっと早く知りたかった

 

とおっしゃいます。

ライフオーガナイザーになる方も

少なくありません^^

参考までにいくつか、過去の開催の様子を

ご紹介します。

【開催レポ】片づけを仕切っているのはどなた?家族はついてこれている?

【開催レポ】夫とは利き脳が違うのかも!早々に調べてみます

【開催レポ】分類することで迷いがなくなりそうです

 

 

そんな2級認定講座が、

コロナのこんな状況を受けて、

オンライン講座としてスタート。
 

ZOOMというウェブ会議システムを使いますが、

これまでは遠くてご参加いただけなかった方や

お子さんの預け先などで家を空けられなかった

そういう方にもご受講いただけます。

 

きっと一生モノの学びとなる

ライフオーガナイズ。

ピンときたら、ぜひ!

 

 

私が担当する直近のオンライン2級認定講座は、

①6月6日(土)7日(日)10:00-13:00

<キャンセル待ち受付中>

または

②6月10日(水)17日(水)10:00-13:00

<残席1>

 1回3時間(休憩含む)×2回

 2回受講後、認定テストに合格することで、

 ライフオーガナイザー®2級資格を取得できます。

 

詳細は→オンライン2級認定講座ご案内

お申込みは→

 

全国どこからでも、

一期一会のご縁を

楽しみにしています!

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

 

          TOiRO Styleメニュー            

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>

  5月より新しいオンライン読書会開催予定。

  ※5月初旬募集開始予定

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

まずは、オンラインで30分間話してみませんか?

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      5月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズもオンライン対応準備中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

自粛生活で、仕方なく始まった

新しい暮らしの形、家族関係。

最近はどんな感じでしょうか?

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

我が家は全員がリモートワーク。

それが、良くも悪くもキーワードです。

最初の課題は環境を整えることでした。

 

私は部屋の割り振りや机配置、

夫は通信速度アップの整備と

急ごしらえながら、

まずまずの環境になったと

思ってたんですね。

 

1週間ほどたった時、オンラインミーティングを

終えて自分の仕事部屋から出てきた私に

夫がこういいました。

「なんで、イヤホンしないの?」

 

 

最近はここが私のリモートスペース。机しかありませんが、
有線LANは快適です。

 

 

 

えっ、してたけど??

 

えーーー? してたの!?

ってことは、あれ、あなただけの声?

なんか今日、めちゃくちゃ盛り上がってた

みたいだったけど。宴会か何か?

 

いやいや、ミーティングよ。

盛り上がってはいたけどね。

 

ふーん、ミーティングねぇ。

あんなに声量必要なの??

 

そう言われて、ちょっとむっとしましたが、

確かに夫の会社のオンラインミーティングは

しているか気がつかないほど静か。

ぼそぼそやりとりしていると思ったら、

プレゼンをしていたこともあったな。

 

それに端を発して、色々話をしたところ、

夫は、私のリモートライフがあまりにも

自分と違うのでびっくりしてる、とのこと。

 

声の大きさ、にぎやかさだけでなく、

平日9-18時が仕事時間で、

リモートもその時間内な夫に対し、

私は平日・休日問わず、

早朝・深夜もお構いなし。

回数も多い。

部屋が分離されているとはいえ、

聞こえてくるから、なんとなく

落ち着かないんだそう。

 

会社員と個人事業主、

あるあるでしょうか^^

 

そもそも、お互いが同じ屋根の下で

仕事をするのは、結婚以来初めて。

考えてみれば、会社員として

仕事中の夫を見るのだってお初です。

 

夫曰く、相手方のイヤホン

(ヘッドホン付きマイク)には

音量調整がついてるんだから、

あんなに大きな声じゃなくても、

相手が調整するでしょう?

きっとあなたの声、

みんな音量下げてるよと。

 

あんなって、、、

何をーーっ(心の声笑)

 

いやいやいやいや、私たち、

訓練されてますから~。

最初にマイクチェック、

音量チェック必ずするもの。

私だけが過剰に大きいなら、

そこでチェックかかると思う。

それに私たちは、講師という仕事柄、

メリハリも盛り上げも

ある程度は必要だしね。

 

ってな話を色々したわけですが、

つくづく「違うんだな」と思ったわけです。

 

 

同じリモートを使った仕事をしていても、

リモートする曜日、時間、やり方、全然違う。

声の大きさや雑談や笑いについても、

私のように暮らしや人生を扱う講座や

セッションでは、かなり大切な要素。

でも夫のように、会議やお客様との

理論的、事務的な折衝では、

必要でないかもしれない。

そんな夫が、私のミーティングや

講座を漏れ聞いたら、

「(ま~た)宴会してる」と思うのも

無理ないのかもね笑

ま、キャラクターも全然違うし。

 

ふーむ、面白い。

こんな事態にならないと

分からなかったことですよね。

(ここに大学生の娘たちの

オンライン授業も掛け合わさるので

さらに状況は複雑です💦)

 

夫が感じた違和感を私がクレームのように

感じてしまう理由は、お互いに自分が

「自然だ・当たり前だ」と感じているから。

 

俯瞰してみれば、それは

感覚や経験の違いに過ぎず、

どっちがいい、どっちが悪いは

もちろんないわけです。

でも「違い」が相手の不具合不自由の

原因になっているようなら、私は

なぜそうなっているかを説明して、

まずは理解を求めてみます。

 

我が家の場合は、この自分の状況を

説明する過程で時々小競り合いが生じて

面倒なんですが笑、その後は必ず

相手に歩み寄るところに着地するので、

私たちには必要なプロセスなのでしょう。

 

実際、この話のあと、

より声を聞こえにくなるように

各部屋の机の向きを変えました。

夜遅くのMTGの場合は、

状況によって部屋を移動したり、

多少声のボリュームを

落としてみる実験をしたり笑

夫は夫で、ヘッドホンをつけて

テレビを見てみたり、

自室に引っ込んだり、

お互いに小さな努力をしています。

 

今は、家が拠点、家庭が軸足、

家族が人間関係の大半。

ここを居心地よくできれば、

外出自粛も維持しやすい。

何より、小さな社会である家庭で

お互いがよくなるように、悪くならないように

努力しあう姿を体感することが、

家族関係、特にお子さんに

いい影響を与えるのではと思います。

 

せっかくのこんな機会。

暮らしや家族関係を見直す

好機にできたらいいですね。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

 

■暮らしの片づけ■

こんな時だからこそ、暮らし・生き方を整えましょう
 「一生もの」の整理術が学べます

new!!【オンライン】ライフオーガナイザー2級認定講座 

StayHomeで学べる!全国どこからでも受講できる

オンラインでの2級認定講座がスタートしました。

 ▶6/6(土)・7(日) 10-13時 募集中

 ▶6/10(水)・17(水) 10-13時 募集中

 

→詳細・お申込みは 【オンライン2級講座ご案内】

 ご覧ください

 

【対面】5/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 
コロナウイルスの感染対策として中止いたしました

 

※入門講座・2級認定講座ともに3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能の場合は

 入門講座2名様から開催可能です。

 2級講座のオンライン開催のリクエストも

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

■人生100年時代■

5月中旬からスタートのオンライン講座、募集中です。

<AgeWell Livingライフマネジメント講座>

AgeWell Livingマネジメント講座は、

これから先の生き方に必要なことを、

意識の高いお仲間と一緒に学べます。

こんな時期だからこそ、人生の足元を固めていきませんか?

※ZOOMによるオンライン講座です。

 開講までご不安のないように丁寧にご案内します^^

<平日木曜日クラス>残席わずか
1回目 5/14(木)20時~22時半
2回目 5/28(木)20時~22時
3回目 6/11(木)20時~22時
4回目 6/25(木)20時~22時
5回目 7/9(木)20時~22時
6回目 7/30(木)20時~22時
<休日クラス> お席に余裕があります
1回目 5/16(土)20時~22時半
2回目 5/30(土)20時~22時
3回目 6/13(土)20時~22時
4回目 6/27(土)20時~22時
5回目 7/11(土)20時~22時
6回目 8/1(土)20時~22時

 ※都合の悪い日は休日・平日に振替え、

  または録画受講可能です。

 

AgeWell LivingHPセミナーご案内

 

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>

  5月より新しいオンライン読書会開催予定。

  ※5月初旬募集開始予定

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

まずは、オンラインで30分間話してみませんか?

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      5月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズもオンライン対応準備中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

昨日は母の日だったようですね。

ここ数日、スーパーにも行かなかったので、

全然気がついていませんでした。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

だけど、ちっちゃなブーケを

もらいましたよ。

 

娘たちが気づき、

夫に耳打ち。

夫が近くのスーパーでの

買い物のついでに

買ったものだそうです。

 

選択肢もなかったのでしょうが、

ついで感ありありの夫のチョイス笑

なんでこれ??と言ってしまいそうなのを

飲み込み~^^

 

 

 

でも、造花の感じと言い、

猫ちゃんのお人形といい、

色合いと言い、妙に懐かしい。

子どもたちが小学生の頃に

作っていたような雰囲気だからかな。

 

しかしまぁ、よく覚えていたねと。

 

私なんか、自粛生活&リモートワークで

完全に曜日の感覚が崩壊していまして、

おそらくここで「父の日」があっても、

スルーしかねません笑

 

そこんとこを、

どうやって思い出したか、

おそらくTwitterか何かで流れて

気がついたんだと思いますが、

急ごしらえでも、お花と出前のお寿司と

何とか当日に形にしてきたことに

やるねー、と至ってドライに

お寿司を急いで

頬ばっておりましたら

(仕事の続きもあったので)

 

大学生の娘が二人でとつとつと

「ママ、母の日おめでとう。

 あ、ありがとうか。

 ご飯も毎日だし、引越しもあるから

 だいぶお疲れーって思ってるよ」と

伝えられて、箸が止まりました笑

 

意外にも

かな~りうれしかったのですよね。

 

もう母の日だからって、

お花やサプライズがなくても、

どうということはないけれど、

思いがけずこんなことがあれば、

自粛生活の中では

ちょっとした潤滑剤に

なりますね。

 

ついでのプレゼント

軽い声掛け、そんなものが

自粛生活を救うってことだよね、、、

と、ノンアルコールビールを

グイっと飲みながら笑

私も少し心がけなくっちゃなぁと

思った出来事でした。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

 

■暮らしの片づけ■

こんな時だからこそ、暮らし・生き方を整えましょう
 「一生もの」の整理術が学べます

new!!【オンライン】ライフオーガナイザー2級認定講座 

StayHomeで学べる!全国どこからでも受講できる

オンラインでの2級認定講座がスタートしました。

 ▶6/6(土)・7(日) 10-13時 募集中

 ▶6/10(水)・17(水) 10-13時 募集中

 

→詳細・お申込みは 【オンライン2級講座ご案内】

 ご覧ください

 

【対面】5/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 
コロナウイルスの感染対策として中止いたしました

 

※入門講座・2級認定講座ともに3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能の場合は

 入門講座2名様から開催可能です。

 2級講座のオンライン開催のリクエストも

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

■人生100年時代■

5月中旬からスタートのオンライン講座、募集中です。

<AgeWell Livingライフマネジメント講座>

AgeWell Livingマネジメント講座は、

これから先の生き方に必要なことを、

意識の高いお仲間と一緒に学べます。

こんな時期だからこそ、人生の足元を固めていきませんか?

※ZOOMによるオンライン講座です。

 開講までご不安のないように丁寧にご案内します^^

<平日木曜日クラス>残席わずか
1回目 5/14(木)20時~22時半
2回目 5/28(木)20時~22時
3回目 6/11(木)20時~22時
4回目 6/25(木)20時~22時
5回目 7/9(木)20時~22時
6回目 7/30(木)20時~22時
<休日クラス> お席に余裕があります
1回目 5/16(土)20時~22時半
2回目 5/30(土)20時~22時
3回目 6/13(土)20時~22時
4回目 6/27(土)20時~22時
5回目 7/11(土)20時~22時
6回目 8/1(土)20時~22時

 ※都合の悪い日は休日・平日に振替え、

  または録画受講可能です。

 

AgeWell LivingHPセミナーご案内

 

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>

  5月より新しいオンライン読書会開催予定。

  ※5月初旬募集開始予定

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

まずは、オンラインで30分間話してみませんか?

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      5月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズもオンライン対応準備中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

身動きがとりにくい自粛生活の中で、

家族との向き合い方、暮らし方、

片づけの見直しをしている方が

とても多いですよね。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

そんな方に、ぜひご参加いただきたいのが

これからご紹介するオンラインイベント!

 

日本ライフオーガナイザー協会恒例の

チャリティイベントが今年はオンライン開催と

なりました。

5月15日(金)21日(木)30日(土)の3回にわたり

開催されます。

 

もともとは全国各地で開催予定でしたが、

この状況下で難しいと判断するや、

3日間のオンラインイベントへとシフトチェンジ。

各地のエッセンスを盛り込んで、さらに

自粛生活でのお困りごとも見据え、

全国どこからでもご参加いただけるしくみに

変更となりました^^

 

対面でお会いできないのはさみしいけれど、

逆に、これまで会場へ出向けなかった遠方の方も、
お子様の預け先に困っていらした方なども、
オンラインなら参加していただけるかもしれません。

それこそ、北から南から、海外からも!

 

全体テーマは

「人が主役!片づけのプロから学ぶ、

おうちと暮らしを快適に」

 

ライフオーガナイザーが自分の経験をベースに、

おうちと暮らしを快適にする過程や方法をお伝えします。

各プログラムのタイトルは


 ・コロナ騒動!がん入院!

  もしものときにも慌てない暮らしの整え方
 ・「家事シェア」で、夫婦間のギャップを解消!
 ・親が変われば子どもも変わる?!ココロとモノの片づけ実録

 ・親子で見つけた片づけの「定位置」 
 ・もうイライラしない!思春期ガールとの暮らし 
 ・子離れも自立も促進する!オーガナイズの効果 
 ・「人」が主役の片づけ効果

  〜夫の看取りから子供の巣立ちまで〜
 ・反抗期直前!やる気スイッチの見つけ方
 ・片づけ苦手母のコレクター男子(夫+息子)のトリセツ
 ・ADD息子に要介護母 シングルマザーの幸せの仕組み
 ・オーガナイズ実践レポ!「自分の機嫌を自分でとってみました」
 ・モノ持ち夫VS手放し妻
 ・4人子育て不機嫌20年 オーガナイズで変わった関わり
 ・人間関係が良くなる職場での片づけ
 ・なぜライフオーガナイズは人生を変えるのか?

 

まるで「婦人公論」の見出しをみているような、

濃い内容が伝わってきませんか?

先日、イベント実施に向けての決起大会があり、

プログラムの内容をチラ聞きしてきたんですが、

まさに人が主役、、、、。

よくぞこれだけ体験者を集めたな~と思うほど、

登壇者・テーマ・経験の中身の興味深さ、面白さは

太鼓判です。


イベントの詳細、申し込み方法はこちらです。



【参加費】 1回(1日)につき3,000円(税込)

【お申し込み方法】
参加する日ごとにPeatix

(オンラインイベントチケット販売サイト)にて

チケットを購入してください(登録は無料)。

 ※参加費は、経費を差し引いた収益を

  全額寄付させていただきます。

 

そしてさらに内容が気になる方に、、、

登壇者のひとりである、鶴見恵子さんの

ブログ記事のご紹介。

片づけのプロから学ぶお家と暮らしを快適に! オンラインチャリティイベントの準備、進めています

 

今のあなたにきっと響く内容があると思います。

気分転換に、暮らしを整える力に、
そして新たな出会いのきっかけに、
していただけたらうれしいです^^
 
私も3日間、参加します。
ZOOM越しにお会いしましょう^^
お待ちしています。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

 

■暮らしの片づけ■

こんな時だからこそ、暮らし・生き方を整えましょう
 「一生もの」の整理術が学べます

new!!【オンライン】ライフオーガナイザー2級認定講座 

StayHomeで学べる!全国どこからでも受講できる

オンラインでの2級認定講座がスタートしました。

 ▶6/6(土)・7(日) 10-13時 募集中

 ▶6/10(水)・17(水) 10-13時 募集中

 

→詳細・お申込みは 【オンライン2級講座ご案内】

 ご覧ください

 

【対面】5/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 
コロナウイルスの感染対策として中止いたしました

 

※入門講座・2級認定講座ともに3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能の場合は

 入門講座2名様から開催可能です。

 2級講座のオンライン開催のリクエストも

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

■人生100年時代■

5月中旬からスタートのオンライン講座、募集中です。

<AgeWell Livingライフマネジメント講座>

AgeWell Livingマネジメント講座は、

これから先の生き方に必要なことを、

意識の高いお仲間と一緒に学べます。

こんな時期だからこそ、人生の足元を固めていきませんか?

※ZOOMによるオンライン講座です。

 開講までご不安のないように丁寧にご案内します^^

<平日木曜日クラス>残席わずか
1回目 5/14(木)20時~22時半
2回目 5/28(木)20時~22時
3回目 6/11(木)20時~22時
4回目 6/25(木)20時~22時
5回目 7/9(木)20時~22時
6回目 7/30(木)20時~22時
<休日クラス> お席に余裕があります
1回目 5/16(土)20時~22時半
2回目 5/30(土)20時~22時
3回目 6/13(土)20時~22時
4回目 6/27(土)20時~22時
5回目 7/11(土)20時~22時
6回目 8/1(土)20時~22時

 ※都合の悪い日は休日・平日に振替え、

  または録画受講可能です。

 

AgeWell LivingHPセミナーご案内

 

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>

  5月より新しいオンライン読書会開催予定。

  ※5月初旬募集開始予定

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

まずは、オンラインで30分間話してみませんか?

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      5月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズもオンライン対応準備中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

MYリモートスペースを作るために、

人形供養に行ってきました^^

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

ちょっと聞くと「??」ですよね笑

 

専用のリモートスペースを作る予定の場所に

母から譲り受けたものを一時保管中。

そこを片づけないと、前に進まないのですが、

荷物の一部に母が愛でていた人形たちが

あったから、というのが真相です。

 

でも、リバウンドしない片づけを目指すなら

こんなふうに直接には関係しないものも、

1つ1つ確実に「片を付けていく」のが大切です。

「とりあえず」は結局、別の場所の散らかりを

生みますからね^^

 

さて、ぬいぐるみや人形を不要になったらすぐ

手放せる方はどれくらいいるでしょうか?

子供が毎日抱きしめていたもの、

季節ごとに飾っていたものなど、

そこには、記憶と愛着が宿っていますよね。

 

 

各地の「フクロウ(不苦労)」を集めていたようです。

まだまだたくさん^^

 

私はモノ事体には「もったいない」はほとんど

発動しないのです。

でも「過去の時間や記録」を消してしまうことには

「名残惜しさ」を感じるようです。

愛着というやつでしょうね。

 

今回は、亡き母の普段暮らしになじんでいたものたち。

1つも手放せずに持っていましたが、遺品整理から

1年半たち、今回の引っ越しを機に一部を遺して

人形供養をしている神社に納める選択をしました。

 

行き先は、名古屋市内の上野天満宮。

勉強の神様として、受験時期は

大変混み合う神社です。

電話して人出の状況を聞いて、出かけました。

 

受験祈願の絵馬がいっぱい。街中の拓けた神社です

 

人形供養のできる神社は

東海地方にもいくつかありますが、

 参考→人形供養してくれるおすすめの寺院7選

年中、人形供養を受け付けているのは

上野天満宮だけだと思います。

 

青葉が勢い良く茂り、風になびく境内。

閑散としていましたが、社務所にて

人形たちを無事引き取っていただけました。

 

 

孫が小さかった頃に集めたもの。娘たち、懐かしいを連発^^

こうやって写真を載せることで、私が癒されています。

 

供養料は持ちこんだお人形等の総重量で

計算してくれます。ここはビジネスライク。

私は30Lくらいの袋にざっくり3袋

持ち込みましたが、3000円位でした。

 

お金を支払う時に

「明朝、お焚き上げいたします」と

静かに告げられました。

深々と頭を下げて社務所を出ました。

 

人形供養にしたとしても、

ゴミとして出したしたとしても、

最後は焼かれて灰になります。

結果は変わりません。

過程の違う「廃棄処分」ですよね。

 

でも、手放せない理由が、愛着であり

思い入れの深さであるならば、

廃棄の過程で、こちらの想いを受け取って

大切に扱ってもらえるかどうかは、

手放す決断や、その後の回復に大きく

関わるんですよね。

 

気持ちを大切に注意深く取り扱う、

そんな手放し方を知っていると、

片づけがぐんと進みやすくなることがあります。

1つの選択肢としていかがでしょうか。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

 

■暮らしの片づけ■

こんな時だからこそ、暮らし・生き方を整えましょう
 「一生もの」の整理術が学べます

new!!【オンライン】ライフオーガナイザー2級認定講座 

StayHomeで学べる!全国どこからでも受講できる

オンラインでの2級認定講座がスタートしました。

 ▶6/6(土)・7(日) 10-13時 募集中

 ▶6/10(水)・17(水) 10-13時 募集中

 

→詳細・お申込みは 【オンライン2級講座ご案内】

 ご覧ください

 

【対面】5/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 
コロナウイルスの感染対策として中止いたしました

 

※入門講座・2級認定講座ともに3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能の場合は

 入門講座2名様から開催可能です。

 2級講座のオンライン開催のリクエストも

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

■人生100年時代■

5月中旬からスタートのオンライン講座、募集中です。

<AgeWell Livingライフマネジメント講座>

AgeWell Livingマネジメント講座は、

これから先の生き方に必要なことを、

意識の高いお仲間と一緒に学べます。

こんな時期だからこそ、人生の足元を固めていきませんか?

※ZOOMによるオンライン講座です。

 開講までご不安のないように丁寧にご案内します^^

<平日木曜日クラス>残席わずか
1回目 5/14(木)20時~22時半
2回目 5/28(木)20時~22時
3回目 6/11(木)20時~22時
4回目 6/25(木)20時~22時
5回目 7/9(木)20時~22時
6回目 7/30(木)20時~22時
<休日クラス> お席に余裕があります
1回目 5/16(土)20時~22時半
2回目 5/30(土)20時~22時
3回目 6/13(土)20時~22時
4回目 6/27(土)20時~22時
5回目 7/11(土)20時~22時
6回目 8/1(土)20時~22時

 ※都合の悪い日は休日・平日に振替え、

  または録画受講可能です。

 

AgeWell LivingHPセミナーご案内

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>

  5月より新しいオンライン読書会開催予定。

  ※5月初旬募集開始予定

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

まずは、オンラインで30分間話してみませんか?

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      5月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズもオンライン対応準備中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内