まずは気持ちに片を付けて部屋作り | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

MYリモートスペースを作るために、

人形供養に行ってきました^^

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

ちょっと聞くと「??」ですよね笑

 

専用のリモートスペースを作る予定の場所に

母から譲り受けたものを一時保管中。

そこを片づけないと、前に進まないのですが、

荷物の一部に母が愛でていた人形たちが

あったから、というのが真相です。

 

でも、リバウンドしない片づけを目指すなら

こんなふうに直接には関係しないものも、

1つ1つ確実に「片を付けていく」のが大切です。

「とりあえず」は結局、別の場所の散らかりを

生みますからね^^

 

さて、ぬいぐるみや人形を不要になったらすぐ

手放せる方はどれくらいいるでしょうか?

子供が毎日抱きしめていたもの、

季節ごとに飾っていたものなど、

そこには、記憶と愛着が宿っていますよね。

 

 

各地の「フクロウ(不苦労)」を集めていたようです。

まだまだたくさん^^

 

私はモノ事体には「もったいない」はほとんど

発動しないのです。

でも「過去の時間や記録」を消してしまうことには

「名残惜しさ」を感じるようです。

愛着というやつでしょうね。

 

今回は、亡き母の普段暮らしになじんでいたものたち。

1つも手放せずに持っていましたが、遺品整理から

1年半たち、今回の引っ越しを機に一部を遺して

人形供養をしている神社に納める選択をしました。

 

行き先は、名古屋市内の上野天満宮。

勉強の神様として、受験時期は

大変混み合う神社です。

電話して人出の状況を聞いて、出かけました。

 

受験祈願の絵馬がいっぱい。街中の拓けた神社です

 

人形供養のできる神社は

東海地方にもいくつかありますが、

 参考→人形供養してくれるおすすめの寺院7選

年中、人形供養を受け付けているのは

上野天満宮だけだと思います。

 

青葉が勢い良く茂り、風になびく境内。

閑散としていましたが、社務所にて

人形たちを無事引き取っていただけました。

 

 

孫が小さかった頃に集めたもの。娘たち、懐かしいを連発^^

こうやって写真を載せることで、私が癒されています。

 

供養料は持ちこんだお人形等の総重量で

計算してくれます。ここはビジネスライク。

私は30Lくらいの袋にざっくり3袋

持ち込みましたが、3000円位でした。

 

お金を支払う時に

「明朝、お焚き上げいたします」と

静かに告げられました。

深々と頭を下げて社務所を出ました。

 

人形供養にしたとしても、

ゴミとして出したしたとしても、

最後は焼かれて灰になります。

結果は変わりません。

過程の違う「廃棄処分」ですよね。

 

でも、手放せない理由が、愛着であり

思い入れの深さであるならば、

廃棄の過程で、こちらの想いを受け取って

大切に扱ってもらえるかどうかは、

手放す決断や、その後の回復に大きく

関わるんですよね。

 

気持ちを大切に注意深く取り扱う、

そんな手放し方を知っていると、

片づけがぐんと進みやすくなることがあります。

1つの選択肢としていかがでしょうか。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

 

■暮らしの片づけ■

こんな時だからこそ、暮らし・生き方を整えましょう
 「一生もの」の整理術が学べます

new!!【オンライン】ライフオーガナイザー2級認定講座 

StayHomeで学べる!全国どこからでも受講できる

オンラインでの2級認定講座がスタートしました。

 ▶6/6(土)・7(日) 10-13時 募集中

 ▶6/10(水)・17(水) 10-13時 募集中

 

→詳細・お申込みは 【オンライン2級講座ご案内】

 ご覧ください

 

【対面】5/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 
コロナウイルスの感染対策として中止いたしました

 

※入門講座・2級認定講座ともに3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能の場合は

 入門講座2名様から開催可能です。

 2級講座のオンライン開催のリクエストも

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

■人生100年時代■

5月中旬からスタートのオンライン講座、募集中です。

<AgeWell Livingライフマネジメント講座>

AgeWell Livingマネジメント講座は、

これから先の生き方に必要なことを、

意識の高いお仲間と一緒に学べます。

こんな時期だからこそ、人生の足元を固めていきませんか?

※ZOOMによるオンライン講座です。

 開講までご不安のないように丁寧にご案内します^^

<平日木曜日クラス>残席わずか
1回目 5/14(木)20時~22時半
2回目 5/28(木)20時~22時
3回目 6/11(木)20時~22時
4回目 6/25(木)20時~22時
5回目 7/9(木)20時~22時
6回目 7/30(木)20時~22時
<休日クラス> お席に余裕があります
1回目 5/16(土)20時~22時半
2回目 5/30(土)20時~22時
3回目 6/13(土)20時~22時
4回目 6/27(土)20時~22時
5回目 7/11(土)20時~22時
6回目 8/1(土)20時~22時

 ※都合の悪い日は休日・平日に振替え、

  または録画受講可能です。

 

AgeWell LivingHPセミナーご案内

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>

  5月より新しいオンライン読書会開催予定。

  ※5月初旬募集開始予定

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

まずは、オンラインで30分間話してみませんか?

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      5月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズもオンライン対応準備中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内