学習指導要領が改定され、定期テストでも基礎だけではなく、思考力を問う問題が増えてきましたね!
中1英語では三単現の「S」や過去形も習いました。
三単現の「S」と複数形の「S」の違いを理解していない生徒を多く見受けられます。
英語が苦手なお子様の特徴
英語を平均点に戻しましょう!
学習指導要領が改定され、定期テストでも基礎だけではなく、思考力を問う問題が増えてきましたね!
三単現の「S」と複数形の「S」の違いを理解していない生徒を多く見受けられます。
中学校は小学校と違い、勉強のスピードが早いのが特徴です。
短歌は「31音」に、言いたいことや伝えたいことを表現するので、思考力や表現力が重要ですね。
読む・書く・聞く・話すを上手に学びます。
全ての教科に通ず「国語力」を伸ばしています。
コツコツ頑張っていましたからね。成績が上がるのは必然です!!
※4月と12月を比較してみました。
★国語偏差値 47→57
★数学偏差値 48→60
★英語偏差値 51→62
★社会偏差値 47→64
★理科偏差値 48→56
小学校によって通知表のもらう回数が異なるんです。昔は3回が普通だったんですよ。
通知表はテストの結果だけではなく提出物や授業態度も加味されます。しかし、テストの成績がメインになるので日々の勉強は重要です。
勉強と体調管理に気をつけないとですね。
最後まで諦めずに頑張りましょう!!
冬休みは短いので、単元を決めて授業を進めるのが効果的ですね。
良いことですね。勉強はコツコツが大切。
努力は裏切りません。
新学習指導要領になり、定期テストも教科書の
丸暗記から考えさせる問題が増えてきました。
今から、志望校合格に向けて頑張りましょう!
今回は入塾後、通常授業回数分を1ヶ月無料にします。週回数が2回でも3回でも全額無料です。
今から、志望校合格に向けて頑張りましょう!
今回は入塾後、通常授業回数分を1ヶ月無料にします。週回数が2回でも3回でも全額無料です。
勉強は楽しいのが1番。
「勉強が楽しい」と君が言ったから
君にとって今日はここスタ記念日
国語を疎かにしない学習塾です。すべての教科は「国語力」が重要と考えています。