生徒
学年末テストがやっと終わりました!英語も数学も難しくなってきました。
ここスタディ
学習指導要領が改定され、定期テストでも基礎だけではなく、思考力を問う問題が増えてきましたね!
勉強が難しくなる3学期
中1英語では三単現の「S」や過去形も習いました。
ここスタディ
三単現の「S」と複数形の「S」の違いを理解していない生徒を多く見受けられます。
生徒
ちなみに、英語なのに日本語で主語や動詞、述語などを先生に説明されました。しかも「品詞」を聞かれました・・・
英語が苦手なお子様の特徴
・英語が好きで中1の2学期までは頑張っていたのに、急に2学期の期末テストから点数が取れなくなるお子さまがいます。理由は簡単です。
◆単語を覚えなくなった。
◆感覚で理解していたので、文法を理解していなかった。
中学入学から夏休み明けまでは、そんなに難しいことは行いません。
使われる単語量は少なく、文法もなんとなくで点数が取れてしまいます。
要は「最初からあまり勉強をしてこなったが、比較的簡単にテストで点数が取れてしまった」お子様が秋以降、英語が苦手になる傾向が強いのです。
★覚える単語量を適正に戻す。
★文法理解の努力をする。
英語を平均点に戻しましょう!
ここスタディ柏高柳校は、お子さま一人ひとりに合わせた授業を行います。
前学年の振替も行うため、苦手になった単元から復習をしていきます。
個別指導でコツコツ頑張っていきましょう!
体験無料受付中!!