食べもの日記 -594ページ目

なべ

☆鶏団子鍋


今日は、鶏団子鍋。

味噌、豆板醤、醤油みりん少々、隠し味にゆず胡椒を入れて、

白菜たっぷり、えのきだけ・しめじ・人参・ネギ・もやし・春雨。

少しはカロリーセーブできたかしら。



ひとりお昼ご飯

☆グラタン風シチュー


じゃがいも・人参・タマネギ・鶏肉・ハムのクリームシチューに、お茄子を追加して、とろけるチーズとパン粉をのせて、トースターで焼きました。

久しぶりの揚げ物

☆トンカツ・サラダ・榎茸のお吸い物・たたきゴボウ

下ごしらえした豚肩ロース肉は,小麦粉→卵→パン粉の順につけて,170℃の油で揚げる。
冷凍庫に余っていた,ブラックタイガーも一緒に。こちらは,小麦粉と卵の代わりにマヨネーズをつけて,パン粉をつけて揚げました。揚げている途中で、衣がはがれてしまった・・。
トンカツにはやっぱり、千切りキャベツが一緒でないと。

エノキダケのお吸い物は、カツオだし。みりんと醤油で味付け。

叩いてないけど、たたきゴボウ。
ゆでたゴボウは、あついうちに、砂糖・醤油:各大さじ2、お酢:小さじ1の調味液につけて、一晩おいておいたもの。

何が久しぶりかって、家で揚げ物をすること。
天ぷらやフライは、苦労して家で作って食べるよりも、外で食べた方が断然おいしいと思っているので、滅多に家ではやらない。油の処理も面倒だし。。
だけど、ムスメが産まれて、外食も難しくなったので、今日は頑張って作ってみました!
オットにも好評。「家で食べられるとは思ってなかった」と。



冷蔵庫の余り物を使って

☆小松菜と豚肉の卵とじ・切り干し大根の煮物・じゃがいもとわかめのお味噌汁・サラダ・いくらご飯


ムスメが眠っている隙に、朝からちょこちょこ夜ご飯の支度をする技を身につけました。


酒少々をふった豚肉と小松菜を胡麻油で炒め、塩こしょうで味付けをし、卵でとじたもの。

切り干し大根と人参はちくわと一緒に砂糖・醤油・みりんで煮たもの。

お味噌汁のわかめは、天然物;三陸産!お値段も立派だけど、やっぱり水で戻すタイプのとは味も食感も全然比べものにならない!

いくらは、とある水産会社の社長さんからいただいたちゃんとしたもので、生臭くなく、おいしかった。オットは鮭フレークと合わせて、海鮮親子丼にしていました。



ハヤシライス

今日の夜ご飯は,ハヤシライス。

ルーはごめんなさい,手抜きでコスモ食品の

ビーフシチュールーを使いました。

レシピもルーのガイドに忠実に。

コスモ食品のルーはどれもおいしくて、好き。

ご飯は、やずやで注文した発芽十六雑穀を炊いてみました。

発芽玄米は食べていたけど、雑穀は初めて。

本当は米2合に対して1袋なのだけど、初心者なので

今回は米3合に1袋入れてみました。

うちのお米は実家から送ってもらっている七分つきだから、

ただでさえ黄色いのに、雑穀のおかげで

ますます健康的な色(?)のお米になりました。

自己満足だけど。