三姉妹ママトレーダーかずみFXトレード日記&育児日記
ご訪問ありがとうございます☆
はじめまして。三姉妹ママトレーダーわかです。



自己紹介はこちら

手法について 



お問合せはこちら



↓ポチしてもらうと更新の励みになります

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村



Amebaでブログを始めよう!

こんにちは。

11月もあっという間に中旬ですね。

 

幼稚園の入園手続きや

小学校の個人面談などで

いろいろ予定があってバタバタしております。

 

今月は自分の中で

いろいろありました。

 

その中で学んだことは

「いい」「悪い」とか「正解」「間違っている」ではなく

自分の「好き」「嫌い」なんだなってこと。

 

そうなると相手が言っている意見を

否定したり、自分の意見を押し通すことに躊躇する。

私は結構、これをするので

相手もしんどい、自分もしんどい。

 

まぁ他人にはそんなことめったにしないですけど

夫にはしちゃうんですよね。

この辺りはまだまだ・・・

(でも仕方ないじゃん、好きなんだもんとも思う)

 

相手がそんな風に思うことを嫌だと思う自分が間違っている

と思ったこともあったけど

そうではないよなと。

自分は自分の気持ち良いほうを選んでいい。

 

それは

FXでいえば

好きなチャートパターンや

好きなエントリールールであって

ほかの人がそれは見送りって言ったり

そんな根拠で入るなんて意味わからないっていっても

 

自分がそうだと思ったらやるっていうのと

結局は同じ。

 

************************

 

今回もこういう考えに至るまでには

周りの力を借りました。

 

そのうちの一人

もうおなじみの

「ゆるマイペースFX」メンタルコーチの詳子さんが

メルマガキャンペーンをされるそうです。

特典があるので、購読するなら今がおすすめです。

詳細はこちら

 

**************************

 

さて、

12月3日(土)に京都で交流会をします。

私を含めて6人でする予定です。

 

シェア会もこれくらいの人数で

皆さんそれぞれ近況報告などを伺った後で

質問タイムでした。

交流会もそんな感じで

みんなでワイワイ話をしたいと思っています。

 

ほかの方の話を聞けるので

自分の悩みも解決の糸口がみつかると思います。

 

シェア会に参加していただいたみなさんからも

「楽しかった」「また参加したい」との声をいただいています。

あとおひとり空いています。

ご興味があればどうぞ。

詳細はこちらです。

 

 

 

 

 

 

こんにちは。わかです。

 

先日、こんな記事を読みました。

あなたはどっち?指の長さで“男性的”か“女性的”かをズバリ見抜く方法がある!

 

今、自分の手を見てみてください。

あなたはどっちですか?

 

私は

「男性的」でした。

まぁそうだろうなって思いました。

 

いいことばっかり書いてあるけど

攻撃的ってことやんな。

こわーい。

でも合ってる。

 

 

それで三姉妹の指を見たら

長女と三女は女性的

次女は男性的でした。

 

うん、そんな感じ。

次女は私にそっくりですからね。

 

ダイエット開始ぐらいから

自分の体に興味が出てきまして、

ヨガの先生に指摘されたのが、

「肩に力が入っている」ということ。

 

で、試しに右の脇を左手でつかんで

ぐっと抑えると悶絶するほど痛いんですね。

肩甲骨が凝りまくりだそうです。

直接肩をもまれるより痛いんです。

(肩こりの自覚症状がある方、やってみて。めっちゃ痛いから。まじ痛い。)

 

その日から肩を意識してみたら

すごく力が入っていて、

パソコンを触るとかそういうことではなく、

歯を磨くという、そんなん力いる?!みたいなことまで

めっちゃ肩に力が入っていることがわかりました。

 

それを意識して3か月くらいたちますが、

今日脇を触ると、悶絶するほどはいたくないです。

かなり力入れたんですけどね。

 

今までどんだけ無駄な力を入れてきたんでしょうねぇ。

自分のことなのに全然わかっていないなんて

なんてことでしょう。

 

*************************

 

検証について

質問をいただいたことにこたえています。

 

今週にあるシェア会でも

検証については質問をいただいているのですが、

私のやり方を書いていますので、

ご参考になればと思います。

 

4.気づきと過去検証

5.利益を伸ばすために

【FX初心者勉強法】検証で気付きを得るための3つのステップ

 

まあ、当日はもっと

はなしますよ〜楽しみ。

 

では11月もよろしくおねがいします。

 

おはようございます。わかです。

 

昨日は「ゆるマイペースFXコーチ」の詳子さん

話をしていたのですが、

(一応仕事の話)

最後にブログの文章をほめてもらったんです。

 

この間の歯医者の記事でもわかるように

私は誉め言葉は

「わーい」と割と喜んで受け取るほうです。

 

剣道がうまくなったもの

好きなのもありますが、

「筋がいいね」って先生に褒められて

きゃーほめられたー!って舞い上がって

じゃあもっと上手になろうって練習して

(間にめっちゃ叱られたり指導されたりするけど)

またほめられて舞い上がる

という図式で続けているなぁと思います。

 

なんて単純。

 

でもね、

周りの人が信頼できる人だから

素直に受け入れることができるんだなって

思いました。

 

詳子さんが

いいものはいい、悪いものは悪いと

どちらも私に言ってくれているからです。

 

だからこそ

ほめ言葉は素直に「わーい」と受け取れるのです。

歯医者さんだってお世辞でそんなこと言わんだろうしね。

 

別に私がこの人はお世辞で言うかどうかなんて

わかる人ではありません。

むしろわからんほうやわ。めっちゃ鈍感です。

 

ただ素直に受け取っていたほうが

自分が気持ちいいですからね。

 

それでいいなって

最近は思います。

 

私自身が

自分の気持ちや言葉を

そのまま受け取りあえるような

人間関係を

これからも作っていきたいなぁと思いました。

 

私みたいな人は

誉め言葉ひとつで

めっちゃ力出るんで、

 

「前からすごいと思ってた」とか

「すてき」とか

「いつもありがとう」とか

周りの人に恥ずかしくて言えてなかったことを

ぜひ伝えてみてください。

 

(母の日かっ!)

 

でもその一言、きっと大きいパワーだと思うなぁ。


だから私も今ブログ書いてるのです。

単純。 

************

 

えーと

10月3週目のふりかえりを今頃アップしてます。

ノートでは振り返ってるんですが、

もう続かんくなってますね。

今月の振り返りもしなあかんのに。

毎日UPしている人もいるってのに。

反省です。

 

 

 

こんばんは。わかです。

 

今日は歯医者に行ってきました。

 

私はもともと歯が強い?虫歯になりにくい?らしくて

出産までは1本も歯がなかったのですが、

 

1人子供を産んだら

1本虫歯ができるということに最近はなってきて

へこんでいます。

 

今回も歯の詰め物が取れていったら

1本虫歯があるって(´;ω;`)

 

あーあ、3本目です。

 

私はこの先生に言われて

忘れられない言葉があります。

 

虫歯かも?と思って

診察に行ったときに

結果的にこのままちゃんと磨かなかったら

虫歯になっちゃうかも・・・(まぁそれは全部そうなんだけど、磨き残しがあって)

っていう状態だったようで

様子見です、って言われたんですね。

 

それでその時に

「虫歯はもう増やしたくないよお~」という私に

「わかさん(の歯の質)なら大丈夫ですよ」と言われたんです。

 

 

「私なら大丈夫・・・!」

こんなこと言われたら惚れますね(笑)

 

その言葉で気をよくして(笑)

私は大丈夫だわっって思って帰って

かれこれ2年くらいたちますが

その歯は虫歯になっていません。

 

 

これが嬉しかったのって

相手がお医者さんっていう

専門性がある人に言われるからうれしいってのもあると思うんですが

「こどもの時に虫歯がなかった」

っていう事実をもとに自分の中にもある程度に自信があって

それをほかの人からも認めてもらったからだと思っています。

 

テキトーに言われても

全然うれしくないわけです。

 

そして、

ほかの人に言われるよりもまず

自分の中で

「自分なら大丈夫」と思える

事実が必要なわけですね。

 

自分が自分を大丈夫って思えるって

すごいことですよね。

 

だって、自分が何をしてるか

どんな気持ちで過ごしているか

って自分には嘘はつけないですから。

 

 

FXにおいて

「私のルールは大丈夫」って思えるのって

検証だと思っています。

 

この積み重ねが

ルールを信じることにつながると思うからです。

 

先週トレーダー仲間と

過去検証について

討論会をしました。

 

その記事をあげてます。

 人それぞれ、面白いです。

検証について


テーマのリクエストあれば、

ワードプレスの問い合わせより

承ります爆笑 

 

 

こんにちは。

わかです。

 

トレーダ―仲間のkalingonさんが

ワードプレスでサイトを始められました。

 

めっちゃわかりやすいと思います。

経済知識もパソコンの知識もあるし

オフ会やりたいって言ったら手配もしてくれるし

どうはたんと会うときも祇園祭中だったのに

ちゃんとお店をおさえてくれるし

変なギャグ行って子どもを虜にするし

ほんとに魅力たくさんの方です。

 

ブログはこちら

kalingonの最後の聖戦~Second Season~

 

私もぼちぼち更新してます。

http://waka-fx.com/

************************

 

さて、最近この本を読みました

 

 

「ゼロ 堀江貴文」

 

堀江さんの本ってなんだか食わず嫌いで

周りの評判がよくってもなんだかなぁって思っていたのですが、

気が変わったので

ちょっと読んでみました。

 

もっとね、毒舌的な感じかなって思っていたのですが

全然そんなことなくて。

生い立ちとかも書いてあったのですが、

へ―そんな人だったのかあと思いました。

 

本の中で一番印象的だったのが

突き抜ける人はやれる理由を探すという内容のことでした。

やれる理由・・・そうだよなぁって思います。

 

私自身がちょっと前に自分の言葉と自分の気持ちの矛盾を感じて

それってどうなの?って自分に質問してたんですよ。

 

そしたらね

「やりたいけど」って言ってたのが

そもそも嘘だったんですよ。

 

本当は別にやりたくなかったの。

気乗りしてなかったの。

でもそれを認めたくなかったようで

自分が納得できる、できない理由を探していたようです。

 

気乗りしないなら気乗りしない、でいいやんってことなんですが

そういうのがダメだと思っていたんですね。

気分で決めるなって思っていたようで。

 

でもさー仕方ないよね。

みんな平等に1日24時間。

それならやりたいことをやるって。

 

私は価値観の上位に時間というのがあって、

時間時間というたびに思い出すこの本。

「モモ」

有名な本ですよね。

小学生の時に読んで以来、虜です。

 

 

面白いことに

ある人と同じ名前(笑)

それが理由で仲良いのです(嘘)

 

昨日トレーダー仲間と

討論会をしまして(まとめはワードプレスに挙げます)

その時に話が飛んでいろいろ話してたんですが、

自分の時間を

何に使うか

どう使うか

もっと考えないといけないなぁと思いました。

 

まぁ今は24時間のうち、睡眠をのぞいたら

ほとんど子どもの世話になるんで

ほんとにわずかな時間が自分の時間になるわけですが、

その時間をボーっと過ごすにしても

ボーっと過ごす、と決めて過ごすのか

やることあったのにボーっと過ごすのかは

全然違うので

貴重な時間だからこそ

ちゃんと考えようと思いました。