モノ持ちがいい男。 | ☆口から産まれてきた男☆

 

 

15年も使っていた

 

 

デスクトップPCの液晶モニターが

 

 

さすがに寿命が来たと

 

 

以前ブログに書きまして。

 

 

 

 

 

 

あれから

 

 

ひと月ほど経ちますが

 

 

液晶のにじみが

 

 

徐々に広がってきておりまして。

 

 

 

 

2台あるモニタの

 

 

もう一つの方も

 

 

少しにじんできました。

 

 

 

 

これはさすがに寿命ですね。

 

 

 

2つとも一気に見れなくなるのは厳しいので

 

 

結局2台買うとしても

 

 

早めに1台買っておこうと思って。

 

 

 

Amazonで

 

 

欲しいものリストに入れていたのをポチっと。

 

 

 

 

またアイオーデータのにしました。

 

 

 

 

2台一気に買うのは

 

 

ちょっと懐具合がアレなので

 

 

2台目はもう少し後で・・・。

 

 

 

 

数ヵ月以内には

 

 

買う事にはなるんですが。

 

 

 

 

てなわけで

 

 

液晶モニタを処分することになるんですが

 

 

先日持ちこんだ

 

 

処理場に持って行けばいいと思ってたんです。

 

 

 

 

 

 

でさ

 

 

一応「液晶モニタ 処分」みたいな感じで

 

 

ネットで調べてみたら

 

 

液晶モニタは

 

 

処理場では回収できないみたいで。

 

 

 

 

そのメーカーが

 

 

回収してるみたいなんだけど

 

 

リサイクルマークついて無いっぽくて。

 

 

 

てことは

 

 

有償なのかなぁと

 

 

ちょっとブルーになりながら

 

 

メーカーのページに行って

 

 

今使ってる液晶モニタのシリアルナンバーを入力してみたら

 

 

 

 

「無償で受付けます」

 

 

 

 

わーい。

 

 

 

どうやら2003年10月1日以降の商品であれば

 

 

リサイクルマークついて無くてもOKらしい(たぶん)。

 

 

 

 

15年前って事は

 

 

2009年くらいでしょうから

 

 

大丈夫だったんですね。

 

 

 

 

てことで

 

 

ネットで申し込みしたら

 

 

着払いみたいな伝票が送られてくるみたいなので

 

 

郵便局から送ればいいらしい。

 

 

 

 

よかった。

 

 

 

新しい液晶モニターが届いて

 

 

正常に使えるのを確認したら

 

 

正式に申し込むとしよう。

 

 

 

 

ここで表題のモノ持ちのいい男の出番です。

 

 

 

 

そうです。

 

 

 

 

モニターの箱を残してあるんです。

 

 

 

 

凄くね?

 

 

 

普段あんまり使わない

 

 

部屋の上の隅っこにある押し入れに

 

 

入れてあったんですよね。

 

 

 

いつか使うと思って。

 

 

 

 

まぁ引っ越しとかあったら

 

 

それに入れたらいいし。

 

 

 

結局

 

 

壊れるまで引っ越さなかったんだけど(笑)

 

 

 

 

箱もあるって事は

 

 

もちろん

 

 

発泡スチロールも残ってるのでね。

 

 

 

梱包は一瞬です。

 

 

 

 

こういう時に

 

 

モノ持ちの良さが効いてくるんですねぇ。

 

 

 

 

普段は

 

 

すぐ捨てられる人って

 

 

羨ましいとか思いますが

 

 

こういう事があるからやめられない。

 

 

 

 

まぁ15年間

 

 

大きいスペースを取っていたので

 

 

スペースに余裕がないとできなかったけど。

 

 

 

 

という訳で

 

 

新しい液晶モニターが楽しみな日々を

 

 

あと数日過ごすことになります。

 

 

 

 

今この入力しているのを見ているモニターとも

 

 

あと数日でお別れかぁ。

 

 

 

寂しいけど

 

 

よく長持ちしてくれました。

 

 

 

天寿を全うしたと言っていいでしょう。

 

 

 

回収したら

 

 

またそれぞれの素材ごとに分解されて

 

 

また新しい商品に生まれ変わるんですかね。

 

 

 

そう思うと

 

 

もし有料だとしても

 

 

リサイクルするのって大事ですね。

 

 

 

また新しい商品となって

 

 

誰かの役に立ってくれると思うと

 

 

娘を嫁に出す気分になっています。

 

 

 

娘いないけど。

 

 

 

結婚してないけど。

 

 

 

 

あと数日よろしく。

 

 

 

 

 

いきなり壊れないように頼むぞ。

 

 

 

 

ららら~♪