京都から鯖街道を使って福井へ!
先ずはレインボーラインへ。
 

暑いから水分補給しっかりね。

 

 

道の駅三方五湖で休憩
国道27号→8号→県道286号
国道303号との合流にある
「西久」さんでランチ
親子蕎麦!なんか珍しい!!って思わず頼みました。
お腹も満足、体力回復で
奥琵琶湖パークウエイへ!
 
あっ恋人たちの…何とかです。
関係ないので余り見てなくて。
赤いリボンが結ばれてた。

 
 
めちゃくちゃ見晴らしがよいので記念撮影。
座ってるように見えてるけど、ほぼ空気椅子状態。

 

京都から滋賀~福井は、海を見ながら走れるイイ道がいっぱい。

海が好きだからついつい。

海水浴のシーズンになると、混むので残念だけど避けるので

そうなれば別のところへ。

 

 

 

 

バイクに乗ってて、前回の違反が

令和5年6月17日。

前々回が

令和4年7月17日。

その前は3年以上無事故無違反。

 

違反点数の優遇措置で、

前々回分は3か月で累積点数ゼロに。

前回分は1年経過後、あと少し。

 

この間、乗った時は超慎重に大人しく、

京都市内まで無事に戻ってきました。

自分のバイクの駐車場に戻る前には、近くのガソリンスタンドにより

給油してから帰ります。

ガソリンスタンドを出て、あと2~3キロ?ってくらいの所から

白バイが後ろに付きました。

こんな車種に乗ってるからって早くないよ。

夕方、道混んでるし。

大通りから2車線道路に右折したいから右車線を走ってるから?

 

広い道路で見通しもいいけど、ビビりなので矢印を待って落ち着いてしか行かないから。

 

後ろにピタって付いたら緊張するやん。

 

30キロ制限をしっかり守り慎重に

 

さらに細い路地に左折、その前に前後に車が居ない、

歩行者自転車居ないよねって、めちゃ見るし。何時もやけど

だって苦手やもん。

 

白バイさんは、保護者の様にずっとついてるし。

おかげで誰も近づかない。

 

無事に駐車場のある細い道に入れた。

バックミラーで白バイさんを見たら、こっち見てた。

やっぱり私だったのね。

ヨチヨチで心配やったんかなぁ。

駐車場までついて来てくれたら、

近所のチビッコにサービスできたのに~。

限定に弱いです~。
 
食べ物ネタが多くなってきてる気がします。
 
から好しの
ネギ塩レモンペッパー
 
期間限定!
 
ねぎ塩にレモンが細かく刻んで混ぜてあって
サッパリしててめちゃ美味しい~。
から揚げに、レモンをかける派!
 

 

サラダに胡麻ドレもかかってて最高!

ご飯、めちゃ多いんだけど…さーびす??

そんなに食べそうに見えたかなぁ、

うん余裕で見えます。(周りの声)

 

 
福井のエンゼルライン
今は無料になってるけど
前は有料だったらしい
 
そのせいか、道が荒れてる。
 
眺めは最高!
 

 

 
バイクの知り合いので、とてもお料理上手な方がいらっしゃって、
熊本八代の塩トマトは美味しいよと、
送ってくださいました!
 
スーパーに並ぶトマトしか知らない、
真っ赤なトマトなんてないし~。
 
こんなに箱に丁寧に並んでやってきました。
トマトなのに常温のヤマト便です。
めちゃ赤くて輝いてます。
 
こんな風に線が入ってて、
中身がギュギュギューっな事がよくわかります。
 

 
写真を撮ってスグに切って頂きました。
信じられないくらい濃い!
種の部分が、トロトロでめちゃ甘っ。
こんなに美味しいトマトは初めてです。
 
夏中このトマトだけで生活したい。
 
九州は美味しいものがいっぱい。
ツーリングへ行きたい!
 
バイクに乗るようになり、色んな所へ行くと
その土地の美味しいものに巡り合えます。
乗らなかったら知らなかった事が沢山。
めちゃくちゃハマりました!
と、言っても一度食べただけなんだけどね。
 
やよい軒 アカモク入り ねばとろとから揚げの定食
 
アカモクって、海藻なんだけど、
体にいいよって聞いたことが有ります。
 
これを混ぜてご飯に乗せて頂きます。
 
やよい軒はご飯、お替り自由なので、
こんなにたっぷりあっても、大丈夫。

 

ねばとろはアッサリしてるけど、おっきな鶏のから揚げを付けたので

お腹パンパンです。

 
 

 

 

 

先週発売になったガンダムのプラモデル。

人気?らしい。

火曜日からローソンでも店頭に並ぶらしく、

知り合いに、見つけたら買って欲しいと連絡が有りました。

ダブったらアカンし、買ったら連絡するねーと言ってきました。

 

今やコンビニでプラモデルで売られる時代なんだねー。

 

HG 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダムSEED FREEDO

 
朝ランニング途中に寄って見るつもりが、 
火曜日は大雨でコース変更。ローソンを通らなかった。
買えなかった事を伝えたら、
水曜はファミリーマートで発売されるとの事。
翌日は晴れたので、行ってみたら有ったので購入。
 
良かった。
 
コンビニには何でも有るんだね。
 
色んな方に買って貰う為の販路拡大なのかな。
 
コロナ禍での人気も、落ち着いてきてるのかな。
 
バイクに乗り始めて12年くらいかな。
シューズは3代目。
 
はじめのは、バイクを買ったお店の店長さんが
メットからウエア、グローブ、シューズと全て選んで揃えてくださいました。
その時に履いたのが、店長とお揃いの
アルパインスターズのシューズです。
 
 
2代目に履き替える時に、いろいろ試し履きして悩んだけど、
これがシックリきたので、同じのに(奥の)に
靴底が分厚い方が足つきは良いけど、
とっさの操作には薄い方が向いてる感じがします。
1足5~6年?って考えたら、そろそろ新しくしようかなぁと
ライコランドさんへ行ったら!迷彩柄好きの私にぴったりのと出会えました。
 
新しい靴って固いし馴染まないし~
何時からはこうかなぁとスタンバイ状態です。
 
グローブはコレ。
 
夏は暑いのでショートにします・
 
 
ゴールデンウイークに行ってました。
昨年秋に開通した、冠山トンネルへ。
京都~琵琶湖バイパス~長浜~R303~R417

ゴールデンウイークで混雑してました~。
 
道は整備されてとても綺麗、景色も良かったです!
 

 
ランチは道の駅星のふる里ふじはし
ここも混雑、道の駅のレストランは15組待ち。
私のお腹はぺったんこ状態。
併設された温泉施設内なら、同じメニューが少し高いけど、
直ぐに入れたので、こちらへ。
椎茸コロッケ。中に里いもが入ってて美味しい。
 

 

久しぶりに走った長距離でした。

 
デパ地下などで見かける御座候。
大好きなんですー。
御座候の工場ショップが、姫路にあるって!
 
焼きたてが食べたーい!と、言う事で!!
 
京都からR9~R372で片道120キロほど。

私でも停められる駐車場でした。

 
回転焼きの中身の餡子をこちらで作ってるみたい。

有料のミュージアムもあります。

 

併設されてる工場ショップに入ると 

キャラクターの あずきさんが、お迎えしてくれます。

後ろの銅板で、御座候を職人さんが手際よく次々と焼いてます。

お持ち帰りで、15分くらい待ちます。

 
御座候さんはラーメンや餃子もされてるとの事で
工場ショップ内にある、カウンターで頂けるので、
こちらでランチ!
暑かったので冷麺。

餃子が大きい!

食後に、メインの焼きたて御座候!
 
何時もはお持ち帰りで、食べる時にチンしてて、
生地がもっちりしてるけど、
焼きたてはほんわか(難しいなぁ)
とにかく美味しい。
 
小豆味のソフトクリーム。
せっかく来たたらね。
 
どれだけ食べるねん!ちょっとしか走ってないのに。
あんこ味のクリームが滑らかで美味しいし。
エネルギー補給も出来たので帰路へ!
 
近くに姫路城が有るみたいだけど、スルーして帰路へ。