解約方法を検索すると、数年前の個人ブログでは電話で解約、という方法もあったみたいです。


それは面倒だなぁーとネスレのページを確認したところ、ホームページの解約フォームから解約が可能でした。


昨日解約の手続き完了メールが来ました。


マシンを4000円で買い取りませんか。というご案内付きで、少し迷いました💦

新しく購入するとこの値段では買い取れないなぁ、返送料もかかるしなぁ、箱だけ捨てちゃえばいいかなぁという気持ちがむくむくと…


いや、ここは一旦リセットしよう。そうしよう。

ホームページをみると、5年まで修理無料だったこかもしれないのですが、

すでに解約申し込みしちゃったし、

明日壊れるかもしれないし、

カプセル買いに行くの面倒くさいし←指差しこれが1番💦


まだ少しだけカプセルが残ってるので、今日、明日くらいで飲み切ってからありがとう、と綺麗に拭きあげて返送予定です。

期限が決まってるので先延ばしにしがちな私にとってはありがたいです。


1️⃣いらないものを捨てていく 手放していく

2️⃣やるべきことはできる限り早く終わらせる


この2つにしました。

今日は数年前から続けているサブスク

ドルチェグストの定期便の解約を申し込みました。カプセルがあと少しで無くなります。

ひとカプセル100円弱で美味しかったんだけど、途中からノルマみたいになってて心の負担になりつつあって。


しばらくしてやっぱり飲みたくなったらマシン購入で対応しようと思います。


箱もすごい場所とってたので、一旦スッキリしそうです。

夫は赤ちゃんのようである。

起きたい時に起き、寝たい時に寝る。

自分が休みたい時に会社を休む。
家族のため?に休むのは年末年始に自分の実家に帰るときくらい。

動いてないのにたらふく食べ、自分が気に入らないと当たり散らす。
夜中に起きて食べ、朝はギリギリまで寝る。
家族のご飯の時間なんて関係なく、自分1人で自分のタイミングでご飯を食べたい。

赤ちゃんはまだ言葉が出ないから泣くし、リズムを整えていく過程、なによりその存在がかわいく、成長して変わっていくさまも楽しみだが、
このおっさんはこれからもこれがずっと続くのかと思うと心の底からうんざりする。しかも老化によりよくなることはなく、ひどくなるばかりであろう。

これからパートナーを探し、子供を持つことを考えているズボラめな人にアドバイスするとしたら
ショートスリーパーではない根っからの夜型人間を相手に選ぶのはやめておいた方がいいと思う。

たまに一緒に夜更かしするくらいならまだいいが、毎日寝ようと思えば寝られるのに2時3時まで起きているような人は選ばない方がいいと思う。

夜型ということはその分どこかで睡眠の埋め合わせをしてなんとかしていてそれができないとストレスが溜まるタイプ。
その間はワンオペ必須。
夜は彼以外眠り、家族が起きて動いている時にパートナーは寝る
そしてそれをなんとも思わない、それが夜型を貫く人である。



子供達はもうエプロン卒業したのですが、

試行錯誤してこれはよかったと思ったので載せてみます。


シリコンエプロンの方が匂いつかないし、汚れ取れやすいみたいだから買い替えようかなーと思ってたのですが、これがずぼらーな私には1番楽でした。


エプロンは洗濯できるもの(お湯につけたら縮む素材じゃないもの)を用意。

私は西松屋でソフトな生地(防水加工あり)の3枚組千円弱(セールだともう少し安いかも)のものを買いました。


1 熱湯をわかす(片手間にポットつかってわかしています。鍋でお湯をわかす必要があるならこの方法は面倒くさいです。ごめんなさい。)


2 エプロンはさっと汚れを落としておく(食べかす落としてかるくすすぐ)


3 バケツなどの容器に熱湯を入れ、エプロンを入れてひたす(やけどに注意)


4 しばらくしたら取り出して洗濯ネットに入れて洗濯


熱湯につけるので、絶対子供の手の届かないところに置く必要がありますが、これでカビも生えず、匂いも取れます。

最初は漂白剤とかつけてましたが、熱湯だけでも大丈夫でした。


私はシンク(こどもは届かない)にバケツを置き、お風呂に入ってから取り出して洗濯機に入れていました。

ケチャップとか、ソースみたいな結構激しい汚れは先に食器用洗剤でゴシゴシしてからお湯につけました。

西松屋のしか使ってないですが、エプロンの受け部分をくるっと元に戻すと食べかすが取れやすく、よかったです。


この方法はガッツリ熱湯につけるので優しい手触りとか、退色させたくないような高級エプロンにはおすすめしません。


よかったら試してみてください。




前ほどバンバン買わなくなってきたけど、出かけるとちょこちょこ買ってしまう。


今年やること・やらないこと

食器用洗剤とシャンプーコンディショナーは無くなるまで買わない。使い切る。

整髪料は買わない。使い切る。

ボディークリームも買わない。使い切る。

冷凍食品は無くなるまで買わない(旦那が買ってくるのはよしとする)

子供服はストックたくさんあるから買わない

〇〇用洗剤は買い足さない

食器は増やさない

服は買い足さない

化粧品は使い切る(代用できるものでそれも無くなるまで)


洗剤、ストックたくさんある。

シャンプーもコンディショナーももストックたくさんある。


私の傾向を書き出してみる。

お得に食いつきやすい。

特殊な調味料を使いきれない。

お下がりもらいがち。

なかなかものを捨てられない。

いろんな紙を溜めがち。紙の処理が苦手。


散らかるとイライラする。かと言って綺麗に片付いてはいない。

キャパ小さい。