ひびの暮らし -8ページ目

・・・・・重い・・・・

ここ二日とても重いんです。

ペタなんんてできる状態ではなのですが・・・・

オイラのPCだけかな・・・(T▽T;)

大麦若葉


大麦若茶
大麦若葉
が手元に届き早速開封したところ

ほのかに抹茶の香りがただよった気がしたんですが・・・・

さらに、

お湯をそそぎ試してみました。

水では香りがわかりずらいと考えてです。

嫌な匂いがするなら冷水のほうがいいんですよね。


できる限り意地悪な試し方をしましたが、

なんも気にかかることなしでした。


大麦若葉



抹茶は独特香りと深みのある味がありますよね。

オイラはこれが好きなんです。

焼酎にいれて飲むと最高ですよ。


・・・これも焼酎で割ったらいけるかもしれないな~と、

適度なアルコールなら体に害になることはありませんもんね。(´∀`)


た~まに、うっちん(ウコン)割りとかものんでますから。

ビタミンやミネラルの補給や、

腸内のビフィス菌を増やしてくれる成分も含まれてます。

健康維持も最近きにしないといけなくなってきた、オイラです。

掃除機到着!



掃除機

1円スタートで、個数限定で高額入札者から手にすることができるオークション!

いろいろなことを考えて金額をいれるんですが・・・

欲しいとねどうしても高めに金額を入れてしまうんですよね。


そして、先日到着の掃除機

コンパクトな箱から取出し、

組み立て開始!!

余力のないバッテリーを差込試運転・・

フムフム、なかなかいいかも音譜

先端が360度くるくる回り、

充電式なのでコードも不要!!


おまけにハンディタイプが2個付き、

ひとつは、

こどもの消しゴムかすとりで机の上に設置されたもよう・・・


たださ、

保障期間が3かげつなんですけど??

対応年数・・・・・・・・どのくらいもつことやら・・・・


密かにおもったんですけど、

パーラの景品としてあればうれしい品物にちがいないな~とね。

しかし、オイラにとり高額商品になると思うけど^^;


ジャン、ジャン!





ネットでお買い物

仕事では記録をとることは重要です!

システム手帳から電子手帳・・・・

PCにフリーアプリケーションをダウンロードしてメモがわり、


オイラ、最近ノートに戻ったんです。

記憶力の低下さらに仕事量の多さも重なる。

しかも、漢字もかけなくなってきたような・・・・・・危険!!

打ち合わせ場所にPCもなんだし、

携帯メモだけではいまいちだし・・・   でノートさ!




コンセプトモダン では、

マテリアルとデザインに徹底的にこだわり、

シンプルなデザインで、

長く使えること、

毎日使える為に「こだわり」を表現することを追及しているようす


そのなかで、これはいいんでないかー☆ 

ノートをそのまま抱えて持ち歩くのもなんかなー

ノートカバー をするだけでいいアイデアもでてきそうな気がするし・・

しかも、仕事ができるような雰囲気をつくってくれるような・・・


どう?試してみる価値あるよね。

でもこれは、プレゼントしてもらうんだ!!

自分では買わない。

だって掃除機を落札しちゃったからさ!


しかし、

買物のしかたも変わりましたよね~

日常必要なものは近所のディスカウントショップ、

インターネットで物色し比較検討してから、

携帯電話から品物をチョイスしてポッチとボタンを押す、

そして家まで届けてもらう。 スゲーーーとおもうのはオイラだけ??


なかでも、

オークションがこれまた面白い!!

1円スタートで、個数限定で高額入札者から手にすることができるんです。

いろいろなことを考えて金額をいれるんですが・・・

で今日、落札通知がきました。

ちょっと高めで落札!!

失敗したかな (@ ̄ρ ̄@)zzzz

欲しいとねどうしても高めに金額を入れてしまうんですよね。


これも新しい買物のしかたですよね~

掃除機の

お披露目は手元にきてから・・・させていただきます。



きょうは何の日?

子どもに伝えたい年中行事・記念日
¥2,625
Amazon.co.jp

今日は、針供養の日なんですって。

物を大切にし感謝するってことなんだろな・・・・

オイラ薄れてるかも、

物があることがあたりまえの世代w


ラジオで聞いて、
2月10日はニットの日だと知りました。

へーぇと思い検索!

神奈川県の編み物教室や編み物学校で組織している、

横浜手作りニット友の会が、

1988(昭和63)年に制定しました。

「ニッ(2)ト(10)」の語呂合わせです。

1994(平成6)年には、日本ニット工業組合連合会が、

全国的な記念日として制定しました。

              366日への 旅記念日編より


ほかにも、

  左利きの日
  海の安全祈念日
  ふきのとうの日
  観劇の日
  ふとんの日
  キタノ記念日

・・・・・・の日である2月10日でした。 o(^▽^)o

-------------------------------------------
ほかにも、

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 で、
日付を入力(○月○日)すると、

いろいろと・・・・・わかります。