くろるるママのブログ

くろるるママのブログ

ブログの説明を入力します。

2024年06月15日(土) 曇り

 

0430 起床

 

いつもお父さんに散歩して貰っていたけれど

宇和島に居る間は私しか居ないので

しっかりクローブと歩かなくちゃ。

そう思って 目が覚めた時間に直ぐ起きた。

 

0435~0545 クローブと散歩

 

愛宕山には登らず

宇和島駅が見える所まで来た。

(錦町のローソン前)

まだ少し暗い。

0501

 

0501

 

0501

 

0502

 

写真は撮れなかったけれど

クローブと遊びたそうなゴールデンレトリバーを見た。

 

イエローラブの子は 

飼い主さんがクロに会わせない様に止まっていた。

 

愛宕山の登山口で2歳の柴犬に会った。

この子も クロと遊びたそうだった。

飼い主さんは マラソンランナー体型。

(この次の日、柴ちゃんを連れて 本当に走っていた。)

私も頑張ろう。

 

0523

 

0523

 

0525 金剛山の敷地にちょっと入らせて貰った。

 

0533 道端の紫陽花

 

帰宅すると 

ゴミちゃんが車の下で待っていた。

0546

 

ソックスの分も置いておこう。

0548

 

昔、餅つきに使っていた臼の上でくつろぐゴミちゃん。

1827

 

1827

 

1828

 

1828

 

ゴミちゃんは クローブが大人しいことを知っているので

気にせず のんびりしている。

 

2024年06月14日(金) 晴れ

 

0525~0625

横浜のお父さんとクロと一緒に散歩をする。

 

0530

 

0530

 

0534

 

0536

 

0540

 

0540

 

0540

 

0541

 

0541

 

0552

 

0553

 

0553

 

0553

広いけれど、クローブは走らない。

クローバーやルルなら 走り回っただろう。

 

0553

 

0554

 

0555 楽しそうだから良いかな。

 

0557 何かの印?

 

0557 ゴルフボールが落ちているのかな?

 

0557 キノコだった。(^^)

 

0558 川に下りていく道

 

0558 行ってもいい?

 

0559

進んで行ったけれど 

草が伸びているので 呼び戻した。

いつも川に入る場所は ここでは無いそうだ。

 

0559

今日は川遊びは止めようね。

 

0609

大きな石がある。

何だろう?

 

0609

史跡 石根第1号古墳だった。

1号~5号まで古墳があると書かれている。

 

0623

 

帰宅後、クローブにフィラリア薬を飲ませる。

朝ご飯に入れた。

 

0705 

義妹の作ったピザトースト

0707

 

0707

クロにはあげられないのよ。

 

0707

 

0733 くつろぐクローブ。

 

0733

 

0910 デイサービスに行く義母を見送る。

 

0925 Duolingoをする。

 

1005

一六本舗のアムスメロンケーキ

1007

 

1009

 

1010 美味しい。

 

7月上旬まで販売されるそうだから

宇和島に帰っても食べようかな。(*^_^*)

 

1345 西条の家を出発する。

 

1418発のJRに乗るお父さんを壬生川駅まで送る。

 

宇和島へ向かう。

 

宇和島市内でガソリンを入れる。

1544 渡辺ガソリンスタンド

393.3km走行で

21.50L@165円 3548円

燃費 18.29km/L

 

ファミマ宇和島本町店で食料品を買う。

スーパーの代わりに 

ここで買う機会が増えそうだ。

 

1600 宇和島の家に到着する。

 

帰宅後 荷物を家の中に入れていたら

ソックスが直ぐに来た。

 

一旦家に入った後で

裏口を見たら

ゴミちゃんが居た。

1617

 

1619

 

1715 シャワーを浴びる。

今日は暑い日だ。

 

1739 甘えるゴミちゃん

 

1740

 

1740

 

1741

 

1740 夕食は簡単に済ませる。

赤ワイン250ml

ファミマのサラダ

 

茹で卵(ゴマドレ)

 

1900~2240 トミーが来る。

トミーが欲しいと思っている中古バイク白のニンジャを

ネットで いくつか見て

バイクの話に花が咲く。

 

トミーから貰った

オクラとシイタケのスナックが美味しかった。

 

ベルさんから電話があったので

バイクの購入に関してアドバイスを貰う。

年式が古いのに 走行距離がとても短いバイクがいくつもあり

不思議だったのだけれど

ずっと倉庫に置いたままだったバイクなど

走行距離が短いものは 珍しくないそうだ。

良いバイクが見付かります様に。

 

2024年06月13日(木) 晴れ

 

出掛けようと外に出ると

ソックスとゴミちゃんが来た。

ソックスが初めて私に にゃ~と鳴いた。

 

0854

 

0854

 

0900

 

0900

この時に日陰になっていた所にフードと水を置く。

 

0900

 

0903 

ソックス、直ぐに隠れなくなったね。

 

0904

 

0907

私に対する表情が少し柔らかくなったかな。

 

0910~1050 宇和島~西条

 

1215 クローブは歓迎してくれた。

 

1215

 

1215

 

1300~1600 義妹夫婦が来る。

義母を病院に連れて行ってくれていた。

定期通院。

93歳の義母は元気で安心した。

 

1605~1705 買い物に出掛ける。

一六本舗のアムスメロンケーキ3個 1230円

周桑郡の名産のアムスメロンを使ったケーキ。

7月上旬まで販売とInstagramで見て

買おうと思っていた。

(義母のお腹の具合に合わせて

食べるのは翌日にする。)

 

壬生川駅で お父さんの横浜行きチケットを購入する。

彼は明日 横浜に向けて出発する。

理由は 来週1週間のゴミ当番をするため。

両隣の家の人がしてくれるのだけれど

甘えるのは良くない気がするから。

お父さんも横浜に帰れば、友達と2回は会えるだろうし。

 

フジ東予店で食料品を買う。

夕食は 味噌汁だけ作って

後は この時買ったお惣菜にした。

 

2110 就寝

ひとりで居る時は 午前2時位に寝ることが多いけれど

義母も寝たし 

パソコンは宇和島に置いて来たし

私も寝ることにした。

2024年06月11日(火) 晴れ時々曇り

 

0830 清水バイク屋さんへ

1年に1回のバイク点検のために乗って行く。

片道25分で到着する。

 

私の250ccのVTRLD250は 車検が無い。

楽ではあるけれど 調子が悪くなってからでは遅いので

年に1回 バイク屋さんに見て貰っている。

交換した方が良いと思うものは交換して貰う。

信頼出来る人なので 全てお任せしている。

 

昨年の12月28日にエンジンが掛からなくなったことも話しておいた。

その後は 何の問題も無く 走れているけれど。

 

エンジンのキルスイッチが怪しいそうだ。

日頃全然動かさないもの。

最初のバイクCBX 250RSは 今のよりシート高が3センチ高く

初心者だったこともあって 時々立ちごけしていたので

触っていた。(;^_^A

 

ここのお客さんでもあるベルさんと清水さんが

バイクの話をしている。

0902

 

0902

モノロックケースも一緒に預かって貰う。

四国は梅雨入りしたし 急がないので

ゆっくり点検して貰おう。

(結局この後ほとんど雨は降らず

6月17日現在 私は梅雨入りしていないと思っている。)

 

 

0913

愛媛県宇和島市吉田町。

吉田町の中心部からは離れている。

 

1913

 

ベルさんに家まで送って貰う。

有難うございます。

 

帰宅後 バイクのYouTubeを観る。

初心者の女の子が リッターバイクに乗っていて感心した。

慣れていなくて 転倒した映像だったけれど

大型バイクに乗ることは諦めないそうだ。

 

私は250ccでも 余裕が無い。

(エンジンを切った状態の取り回しは重く感じる。)

初心者の彼女が早く慣れて安全に走れることを祈る。

 

外に出ると ゴミちゃんが居た。

1805

 

私に甘える。

1806

 

ゴミちゃんが甘えている間に

ソックスが来てフードを食べていた。

1806

 

ゴミちゃんが寄って行く。

でも 直ぐに帰って来た。

1808

 

食べていていいのよ。

1809

 

1810

 

ソックスが変な声で鳴いているので

何かと思ったら

この猫に 威嚇していたのだった。

1810

 

ここ数日 猫に会えないので

フード皿を出したままにしていた。

それに気付いて食べに来ていたのだろう。

ソックスと この猫は男の子なのね。

1810

 

私が静かに歩いて行くと

諦めて帰って行った。

ソックスの威嚇は効かなかった。

1816

 

1816 ゴミちゃんも

 

1816 去って行く猫を見ている。

 

1818

 

1819

猫が居なくなったら

安心したのか

食べて満足したソックスも帰って行った。

 

1819

それからゴミちゃんが食べ始めた。

外に居る間に 私は数か所 蚊に刺されたので

ゴミちゃんが食べている間に

家の中に入る。

 

スマホカバーが配達される日なので

入浴しないで待っていた。

でも遅いので玄関に見に行くと

既に配達されていた。

 

前のスマホは何度か落としたので

なるべく落とさずに済む様に

ベルト付きのものにした。

1911

 

1912 内側

 

1914

 

ベルトの取り外しは面倒なので

いつもつけておくことになるだろう。

邪魔になるかな。

暫く使って様子を見よう。

(邪魔にはならなかった。)

 

★西条の家に居るクローブの散歩中の写真

 

もう直ぐ迎えに行くよ。

2024年06月09日(日) 雨で風が強い日

 

昨日は全日見なかったゴミちゃんが来た。

1155

 

1156

フード皿を置く。

沢山は食べなかった。

 

ベルさんと紫陽花の撮影に行くので外に出ると

ゴミちゃんは まだ居た。

1211

 

1214

家の中に入りたい様子。

しんどいのかな。

これから出掛けるし、

入れてあげられないの。

ごめんね。

 

今日は私のシエンタで来た。

傘は要らない程度に降る雨。

ただ風がとても強い。

どちらにしても傘は差せない。

 

日曜日だけど 来る人は少なくて

車は 私が4台目。

1314

 

到着直後

 

1316

 

1316 300円投入中。

 

1318 建物の中には誰も居ない。

 

1319

ウエルカムボードが置かれていた。

「雨の中 お越しくださいまして

ありがとうございます。」

 

焼きまんじゅう2個150円とのこと。

沢山置かれていたので 2パック買った。

 

1407

写真は山を下りてから撮った。

外側はクッキーの様な生地で

中は あんこ。

美味しかった。

 

1321

擦れ違って びっくりした。

 

1321 大人しくお父さんの肩に乗っている。

 

1323 椅子の上で

 

1323 大人しくモデルをしていた。

 

1324

 

1325 この紫陽花は まだ咲いている方で

 

1325 全体的に まだ早い。

 

1327 チェリーセージというそうだ。

 

1327

 

1328

菖蒲はもう終わりかな。

 

1328

 

1328

 

1328

 

1329 紫陽花は

 

1337 咲き始め。

 

1337

 

1338

 

1341

 

1341 人は少ない。

 

1341

 

1342

 

1342

 

1343

 

1344

 

1344 カラーはとても大きい。

 

1346

 

1353 静かな里山。

 

1353

 

★ベルさん撮影3枚

photo

 

photo

 

photo

 

1359 

帰りにまたあの猫ちゃんに会った。

 

1359

撮れなかったけれど

私の方を見て

にゃ~と鳴いた。

 

1400

 

1400

 

1400

 

1400

 

1401

 

1402

 

1403

到着時は 4台だけだったのが

混んで来た。

雨が完全に上がったからだろう。

 

1412 上って来た方とは逆の道を下りて来た。

ベルさんが 反対側から棚田を撮影するというので

車をエンジンをかけたまま停めて少し歩く。

 

1414 

さっきまで居た菖蒲園が遠くに見える。

 

1414

 

1414

少し上ったら 棚田がよく見えそうだ。

 

1417

車に戻って エンジンを切って

私も撮影に行く。

 

1424 

棚田脇の道に小さい虫がいた。

生きている。

蛍に見える。

 

1425

少し上って来た。

 

1431

シエンタが遠くに見える所まで来た。

 

1432

 

1432

 

1434

どの田んぼにもこれがある。

 

1434

おまじない?

 

1435

 

1435

ここにもある。

ベルさんは 雨で濡れるだろうと

サンダルで来ていた。

 

1435

 

出発前に お饅頭をひとつ食べてお茶を飲む。

 

どこにも寄らないで宇和島へ帰る。

宇和島市に近付くと雨が強くなった。

 

1530 帰宅する。

猫は居なかった。

稲積で買ったお饅頭をもうひとつ食べる。