だいぶ前に書きかけてたのを投稿します。

 

今日は頑張って有料レッスンだけ行ってきました。

 

休もうかとも思ったけど、半年間受け持ってくれてた大学生コーチが今日で最後で

 

「16日は絶対休まないでくださいね!」と言われてたからあせる

 

さすがに力がでずいつもの5kgのダンベルは持てる気がせず3kgでやりました。

 

少しずつでも体力戻していきたい!!

 

あ。体重はなんと1.5kg戻りました!ほとんどが水分だったのかも?

 

 

 

   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

 

 

 

パーソナルトレーニングは30分お願いしたんだけど、初回だったので1時間しっかりあり、

めちゃくちゃ疲れました。(うち説明は15分ぐらい)

 

翌日のトライネーションズでは苦手な腕立て伏せがあり

腕立て伏せができるようになりたいの言うの忘れたとか思ったり。

腕の力がないからつけたいことは言ったけど。

でも腕立て伏せって腕の力だけじゃなく大胸筋も使うらしい。

私の場合腕ばっか使ってる気がする(^^;

 

パーソナル終わった後すぐは、受けてよかったぁ♪と思ったけど、帰ってしばらくしてから

ウエイトトレーニングはやらなくていいって言われるレベルなのにトライネーションズ3に上がってもよかったのかなと

思い始めちょっと思い悩んでしまいました^^;

 

基本ポジティブなんだけど、『ロコモ度1』もショックであせる

 

1か月筋トレ頑張って40cmの台から片足で立ち上がれるようになって脱ロコモしたいです笑い泣き

 

※ちなみに家の椅子で試したら立ち上がれて、測ってみたら45cmでした。

 希望はあるな(笑)

 

 

パーソナルトレーニングは通常週1ぐらいでやった方がいいと書いてあったんだけど

 

「次やるなら1か月後ぐらいで」と言われ、それならお財布にも優しいなと(笑)


 

トライネーションズ3のコーチにパーソナルトレーニングしてもらったのでトライネーションズの補習にもなるかなとも

思い始め気を取り直しつつあります。

(気を取り直すのに3日もかかりました、苦笑)

 

スタジオでの映像レッスンは中々時間が合わなくてオンラインのレッスンでパワーヨガを見つけたので

早速午前中にやったんだけどめちゃくちゃ疲れて午後からのレッスンに行くのが嫌になりましたあせる

 

柔軟性を高めるためと言いつつもパワーヨガもピラティスもキツいのにその後またきついトレーニングやるのは無理があるような。。

 

残念だけど、トレーニング1つ減らそうかな。

 

 

そうそう。それ以外にもレッスンやマシンの前にランニングマシンで身体を温めるように言われました。

 

いつもどのぐらいで走ってるか訊かれたので4.5㎞というと4.5㎞にセットした後傾斜を5に設定され

傾斜をつけるといつもよりきつかったあせる

 

特にふくらはぎにきます。

5分で十分体が温まりました。

 

週5日行ってるからこれ毎回やるだけでも足の力つきそう。

 

ファイトーいっぱーーつメラメラメラメラメラメラ

 

 

 

 

 

 

パーソナルトレーニング3を書きかけたところでダウンしてました^^;

 

今日のブログは汚い話なので苦手な方は読まないで下さいね。

 

 

 

 

 

 

水曜日に息子がひどい下痢になり

それでもお腹はすくと言ってご飯は食べたんですが、鯖の塩焼きを半分残しました。

 

翌日にはだいぶマシになったようでホッとしました。

でいつものように冷蔵庫にある昨日の夕飯のおかずを昼ご飯に食べました。

 

半分以上食べてから、あ、これ息子の残したやつだ!大丈夫かなとちょっと不安に^^;

 

その日は何もなく翌日なんとなく胃腸の具合が悪いような気がしつつもフィットネス&プールへ。帰りに寄ったスーパーで美味しそうないちごがあり、あまり食欲ないけどいちごなら食べれそうと買って帰り昼ご飯の後に食べました。

 

その1時間後、突然の下痢!

続いて嘔吐。

 

最初のうちはそこまで辛くなかったけど、何度吐いても治まらず下痢も半端ない。

 

トイレで倒れてたら夫が気づいてくれたけど、どうすることもできず。

背中さすられたら余計辛くなった^^;

 

4時から始まって6時ぐらいまで苦しみました。

今までの中で1番辛かった!

1人だったら救急車呼んでるレベル。

 

原因は何かわからないけど、調べたら食あたりなら数時間後ノロなら1〜2日後発症するそうです。

でも息子は嘔吐なかったしはるかに軽そうでした。

鯖+息子のウイルス??(笑)

 

夫はいちごよく洗わず食べたからじゃない?と。それはないかと(笑)

 

幸い水だけは飲めたので脱水にはならず。

翌日はゼリー飲料やお粥、りんごなど少し食べれました。

 

今日もお粥だったけど夫が買ってきてくれたアンファンのシュークリームが美味しそうすぎて少し食べたらちょっと力出た!

なにせ疲れ果ててフラフラで。

 

今日体重測ったら2キロ減って43kg!

せっかく500g戻したのに😭

 

胃腸風邪?ノロ?は5年に一度ぐらいなるけど、去年11月にもなったばかり。

(それも息子からうつった)

 

お正月早々高熱出すし健康に自信なくなってきた💦

 

夫はいつもうつらず、なんであんなに元気なんだろう。

 

実家の母も元気だし、私この2人より長生きできるのか?とまで思った^^;

 

今回はほんとに死ぬほど苦しかった!

 

これ以上のことがこの先ありませんように🙏

 

夫には汚れ物の始末、洗濯、買い物させて

ほんと申し訳ない!

うつらないといいけど^^;

 

 

 

 

昨日の続きです。

 

 

ちなみに筋肉をつけたくてトレーニングしたら痩せてきて困ってると話したら

 

『運動したらカロリーを消費するから今までと同じ量食べてたら痩せるのは普通』らしいですあせる

 

痩せたくて運動してる人いっぱいいるけど痩せてないのに?(笑)

 

まあ私の運動量は自分でも多いと思うし周りからもすごいと言われてるので多分やりすぎなんでしょうね。

 

でもレッスン減らしたくないから頑張って食べます(笑)

 

なんとか体重500g戻しました。

 

 

診断結果からオススメにでてきたプログラムはトライネーションズ以外はアクアビクス、ヨガと

私がやってゆるすぎてだるくてやめたものばかり。

 

合ってないトレーニングしてたのかな(^^;

 

なんでも『柔軟性を高めないといけない』らしい。

 

コーチから勧められたのはピラティスとパワーヨガとお腹シェイプでここにも

私が今やってるプログラムは入ってなかったし。

 

この3つはコーチがいない『映像プログラム』で映像ならYouTubeでもできるしお金払ってるのに勿体ないと思い

やってませんでした(笑)

 

それにしても、『お腹シェイプ』ってちょっと傷ついたわ笑い泣き

 

 

ちなみにオススメのマシンにも腹筋を鍛えるアブドミナルが入ってて、私はいつも10回やってたんだけど

左右20回×2セットというノルマをいただきましたチュー

 

はっ!

もしかして、片足で立ち上がれなかったの腹筋不足もあるのかも真顔

 

今見てみたらここ猫背や反り腰などの不良姿勢になってしまう原因としては“筋肉の弱さ”、とくに腹横筋の弱さがあげられる。腹横筋が弱いと、正しい姿勢を保てなくなり、お腹がぽっこりする原因に。

 

と書いてあり、いつも反り腰だと言われてるし今回のテストでも反り腰と言われたので、腹筋マシン=お腹の脂肪を指摘

されたわけではなかったのか!とやや安心(爆)

 

アブドミナルはいつも普通にまっすぐ下にやってたんだけど、左右に角度を変える機能があり(知らなかった)
右20回x2 左20回x2やるように言われ、やってみたらかなりやりにくい!

 

腹直筋より腹斜筋や腹横筋を鍛えた方が体幹が安静する・くびれができると上のサイトにも書いてあったので

テストの結果を見てこれを勧めてくれたんだなぁと。

 

なんか思った以上に(失礼)プロでした!

 

今まで左右でやってる人見たことない。なんか得した気分(笑)

 

 

もう1つのマシンはラットプルダウン。

 

これは広背筋を鍛えるマシンで、上から背中の後ろにバーをおろすんだけど

それはやらずに前についてるバーを引っ張るだけでいいとびっくり

 

これも普通と違うマニアックさ(笑)

 

バーを後ろに引っ張った時に肩甲骨を寄せるようにするんだけど

コーチが背中に指を当てて「指を挟み込むように」と。

いつもそこまで後ろまでひいてなかったし何より20回x2セットは

かなりきつかったですあせる

 

14回で無理ー!ってなったら、重りを1つ下げて残り6回やらされました。

そういうやり方もあるんだ!

 

 

3つ目はレッグプレス。

台を足で持ち上げるやつ。

最近まで29kgでやってたんだけど41kgにあげたばかりというと

やってみてと言われやってみせたら

「52kgいけるんじゃない?」と言われびっくり

 

やってみたらきつかったけど20回x2できて自分でもビックリ!

これは足の力つくわ!!

 

なんでもきつくてこれ以上は無理!ってなった時にアドレナリンと成長ホルモンが出て

筋肉がつくらしく、ほどほどに数回やる程度じゃ筋肉を維持するだけだと。

やるのはなんと週2回だけでいいらしい。

 

「あの人毎日マシンやってるなって人で体型変わってる人いないでしょ?」と言われなるほどと。

皆涼しい顔でやってました。

 

私も全部のマシン(9種類)を10回ずつやって満足してたけど、あれじゃ筋肉はつかないわあせる

 

9x10が、4x40になったということは、回数は90→80とほとんど変わってないけど

狙った筋肉を鍛えれそう。

 

とにかくまずは1か月頑張りますメラメラ

 

つづく (まだあります。これは私のメモでもあるので長いけど許して~)

 

 

 

 

 

フィットネスに通い始めて1年4カ月

 

最初のうちは五十肩で何をやっても痛かったけど

 

ようやく色々できるようになって筋トレ系を始めたのが去年の夏だから今で7カ月

 

暑い時期に筋トレ系始めることないのに(笑)

 

もう毎日汗だく!!

 

冬になって少しマシになったと思った頃に、Group FightとGroup Powerという

 

ボクササイズみたいなやつとバーベルあげるやつに挑戦。

 

Fightは11月からPowerは12月の末からと少し時期をずらして始めたけど

 

どっちも楽しくて冬なのに汗だくで。

 

あっという間に体脂肪3パーセント減、お腹周り4cm減!爆  笑

 

体重2.5kg減!!ガーン

 

入ったころは48kgだったのに、筋トレ初めて47kgになり

 

ボクササイズとバーベル始めたら44.5kgになってしまいましたあせる

 

筋肉量はやや増えてて脂肪量はめちゃくちゃ減ってる。

 

でも、これでいいのか???

 

わからなくなり、前にも書きましたが、初・パーソナルトレーニングを受けることにしました。

 

どんなんだろう。とワクワクどきどき。

 

最初にいきなりInbodyで計測し、データを見てから筋力テストなど。

 

40cmの椅子のようなものがあり「ここから片足で立ちあがってください」と見本を見せてくれ

 

やってみると立てないガーン

 

立てた場合は30cm20cmと下がっていくらしいけど、40cmさえ立てないので

 

両足で40cm30cm20cmとやりました。(両足だと立てた。)

 

これは整形外科でもやってるテストらしく調べてみたらありました。

 

LINK

 

これによると私の判定は『ロコモ度1』ゲッソリ

 

移動機能の低下が始まっている状態です。筋力やバランス力が落ちてきているので、ロコトレ(ロコモーショントレーニング)をはじめとする運動を習慣づける必要があります。また、十分なたんぱく質とカルシウムを含んだバランスの取れた食事を摂るように気をつけましょう。

 

こんなに運動してるのに!?

 

でも確かにGroup Centergy(ヨガ&ピラティス)のレッスンで片足で立って足を前後に動かすと数秒しかキープできないあせる

 

私以外にもグラグラしてる人は結構いるけど、皆ロコモ予備軍なのね笑い泣き

 

 

あと目をつぶって両手を前に出しその場で100歩あるくテストもしました。

 

位置はあまり変わってなかったけど完全に右向いてましたあせる

 

右肩が下がってるし体にゆがみがあるそうです。

 

その後それを矯正するストレッチを一緒にやりました。

 

そしてInbodyの結果とテストの結果を合わせての説明。

 

「筋肉はあるけどうまく使えてない状態です。」

 

グラフを指さしたのでそこの説明を読むと「日常生活には問題はないが走ることは難しい。ジャンプするとケガする恐れも」って笑い泣き

 

FightやHEAT&HIITやトライネーションズのレッスンでジャンプしまくってますけどあせるあせる

 

そしてInbodyの結果を見て、「体脂肪多いですね」

 

ダイレクトすぎるんですけど(笑)

 

これでも3パーセント・4cm減ったとは言えなかったあせる

 

その後普段やってるマシンやウエイトトレーニングを訊かれ、「これからおススメのを言います」と。

 

ウエイトトレーニングはしなくていいから3つのマシンだけやってください、と。

 

えー!ウエイトトレーニング好きなのに? 筋力つけたいのに??あせる

 

 

 

 

長くなるのでここで一度終わります(^^;

 

 


 

 

 

 

コエタスのモニターキャンペーンでいただいたマリアンボレ ジューンガーデンミストについてのレビューを

 

書かせていただきます。

 

 

 

ジューンガーデンミストは肌の保湿力を高める事で大気汚染物質を角質の手前でブロックし、肌への付着を防いでくれるとか!

 

すごいですね。

 

ミストタイプのローションは初めて使うので最初戸惑ってしまったけど、慣れるととても気持ちいいです。

 

霧状なのでビショビショにならないし、ほのかなローズの香りにとても癒されます。

 

(ダマスクバラ花水が配合されてます。)

 

 

メイクキープ(メイク直し・メイクの仕上げとして)、保湿、外的刺激からのバリア機能の3つの効果があるので

 

1日数回使いますが、乾燥肌の私の場合あまりメイク崩れがないのでもっぱら保湿に役立っています。

 

特に最近は暖房で肌が乾燥していると感じていたのでこのタイミングで使わせていただいて感謝です。

 

メイクの上からスプレーするという発想がなかったので私にとってはとても画期的。

 

携帯タイプがあればバッグに入れて持ち歩けるのになと思いました。

 

べたつきもなく適度にしっとりしていい感じです。温泉水が入っているせいでしょうか。

 

マリアンボレ株式会社は<肌に負担と刺激のないコスメ>を40年以上、真剣に追及してきた会社ということで

 

敏感肌の私でも安心して使うことができました。

 

素敵な商品をありがとうございました。