フィットネスを始めてから整骨院へ行くことがなくなった私。
慢性湿疹の漢方薬もなくなり、コレステロールのためのEPAを2ヵ月に1度内科にもらいに行く以外は病院と縁が切れました。
一方、めったなことでは病院に行かなかった夫が
70を機に(後期高齢者になって自己負担が減った)今までずっと数値が悪かった腎臓と肝臓を診てもらうことに。
最初内科に行ったら腎臓内科に行くよう言われそこで2種類の薬をもらい定期的に通院してるけど腎臓の数値は
薬飲んでも変わらないらしく。
コレステロール値も中性脂肪も高いので腎臓に負担がかかると薬が3種類に増え量も増え
大丈夫なのかな、、と心配です。
そして去年なったばね指もいまだに通院して電気治療受けてます。
ステロイド注射は4回受け、これ以上改善を求めるなら手術しかないと言われたそうです
そして先週、なんか背中が痛いと言うので見るとおできみたいなのが腫れてる。
以前からあった粉瘤(本人は全然気づいてもなかったんだけど)が腫れたみたいで、
皮膚科へ行くとバイ菌が入ってると切開されました
朝晩薬を塗って絆創膏を変えるのが私の仕事になりました(^^;
せっせと3つの病院へ通ってます。
後期高齢者になると負担金が減るのは病気になりやすくなるから?と思ってしまいます。たまたまか?(;^_^A
そうそう。先月夫の妹(66)が部屋で転んで足の指をはく離骨折したそうです。
私の姉(68)も去年外で転んで大腿骨骨折したとか
私も気をつけなきゃ!と気を引き締めています。
私は相変わらず週5回フィットネスに通ってます
行き帰りの自転車、気をつけよう!!
※91歳の母は超元気で負けそうです(^^;
頭もすごくしっかりしてて週1電話で30分ほど話してます。
治療した上の歯が落ち着いたので下の歯のかぶせをしてもらいに
そろそろ歯科へ行かなきゃいけないので実家に寄ろうと思ってます。