昨日フィットネスでIn Bodyで計測してきました。

 

パーソナルトレーニングを受けて約1か月。

 

数値の変化は脚の筋肉量がほんの少し増えてただけでした(^^;

 

コーチに言われたプログラムを増やしたので、今まで以上に運動量が増え、

 

また体重減ってましたあせる  もっと食べないと!

 

 

ちょうど1年前のデータを出してきて見比べてみたら

 

 

 

体重調節が+3.9kgから+6.3kgにあせるあせる

 

でも脂肪調節が-4.2kgから-1.8kgに!!

 

その差2.4kg。

 

そう。筋肉量は減らず脂肪量だけが2.4kg減ったんです。

 

体重が減ると筋肉量も落ちるのが普通らしいので、これは優秀なのでは?

 

 

でも45kgは切りたくないのでこれ以上痩せないように気をつけます!!

 

ちなみに腹囲が去年の検診より3cm減ってたんですが、昨日また痩せたような気がして測ったら

 

更に1cm減ってました! コーチに勧められた『お腹シェイプ』とアブドミナル(腹筋マシン)のお陰かも?

 

(次の日腹筋痛いです、苦笑)


 

 

今週日曜日からトライネーションズも3に進み、パーソナルトレーニングを受けてるコーチがトレーナーなんですが

 

普段のレッスンでも厳しいのに有料&少人数のこちらは更に厳しそうで、今更ながら不安になってきましたあせる

 

だって最近友達になったトライネーションズ3の人達みんなすごいんですよ(;^_^A

 

ついていけるかなぁ。。。

 

 

 

とりあえず平和な日々を過ごしてます。

 

ずっと調子がよかった鼻炎が1年ぐらい前から再発して、

 

今年はいつももらう薬でも治らずステロイドまで出て凹んでたけど

 

ステロイド4日飲んだらすっかり治りました。

 

花粉症でもなくてよかったー。

 

 

昨日ひさしぶりに昼ご飯にお弁当を買いました。

 

 

食べ物の好き嫌いがない私が唯一苦手なのが豆。

 

豆ごはんも嫌い。

 

だけど、病院で栄養士さんの補助の仕事してた時に

 

まかないの昼食(病院食・職員食)に毎回豆があったので克服しました!

 

豆って体にいいですもんね。

 

このお弁当も美味しく炊けてました。(大好きとまではいかないけど、汗)

 

 

 

 

先日ジムで履くスニーカーを新調しました。

 

 

6000円が3000円(^^)v

 

ウエアも毎日洗濯するからすぐにヨレヨレになり、こちらはメルカリで新品未使用もしくは未使用に近い、を探して買ってます。

 

(一応ナイキかアディダス)

 

 

普段着よりジムで着る服ばかり買ってるこのごろです(笑)

 


91歳の母が元気なのがほんとありがたい。

 

毎日1万歩あるいてて尊敬!

 

電話で話してても明るくてポジティブな母です。

 

来月実家に行く予定です。

 

 

 

フィットネスを始めてから整骨院へ行くことがなくなった私。

 

慢性湿疹の漢方薬もなくなり、コレステロールのためのEPAを2ヵ月に1度内科にもらいに行く以外は病院と縁が切れました。

 

一方、めったなことでは病院に行かなかった夫が

 

70を機に(後期高齢者になって自己負担が減った)今までずっと数値が悪かった腎臓と肝臓を診てもらうことに。

 

最初内科に行ったら腎臓内科に行くよう言われそこで2種類の薬をもらい定期的に通院してるけど腎臓の数値は

 

薬飲んでも変わらないらしく。

 

コレステロール値も中性脂肪も高いので腎臓に負担がかかると薬が3種類に増え量も増え

 

大丈夫なのかな、、と心配です。

 

 

そして去年なったばね指もいまだに通院して電気治療受けてます。

 

ステロイド注射は4回受け、これ以上改善を求めるなら手術しかないと言われたそうですショボーン

 

 

そして先週、なんか背中が痛いと言うので見るとおできみたいなのが腫れてる。

 

以前からあった粉瘤(本人は全然気づいてもなかったんだけど)が腫れたみたいで、

 

皮膚科へ行くとバイ菌が入ってると切開されましたあせる

 

朝晩薬を塗って絆創膏を変えるのが私の仕事になりました(^^;

 

 

せっせと3つの病院へ通ってます。

 

後期高齢者になると負担金が減るのは病気になりやすくなるから?と思ってしまいます。たまたまか?(;^_^A

 

 

そうそう。先月夫の妹(66)が部屋で転んで足の指をはく離骨折したそうです。

 

私の姉(68)も去年外で転んで大腿骨骨折したとかガーン

 

私も気をつけなきゃ!と気を引き締めています。

 

 

私は相変わらず週5回フィットネスに通ってますチュー

 

行き帰りの自転車、気をつけよう!!

 

 

 

※91歳の母は超元気で負けそうです(^^;

 

 頭もすごくしっかりしてて週1電話で30分ほど話してます。

 

 治療した上の歯が落ち着いたので下の歯のかぶせをしてもらいに

 

 そろそろ歯科へ行かなきゃいけないので実家に寄ろうと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

アミノ酸をたっぷり含有した発酵コラーゲン液を配合し、水を一滴も含まないリッチな濃密ビタミンC美容液

VIOTERAS C+クリアセラムを使わせていただきました!

 

 

まず化粧品らしくないお洒落な容器にビックリ!

 

ドレッサーにおいてもテンションあがります♪

 

 

 

朝晩、化粧水で肌を整えた後に、スポイトで適量(4.5滴)を手のひらにとり、顔になじませます。
ブースターとして、洗顔後すぐの肌に塗布してもいいそうです。

 

 

水を一滴も含まないとのことでべたつきがあるのかと思いきやサラッとしていて

とても浸透がいいので私はブースターとして使いました。

 

次に使う化粧水のなじみがよくなったように感じました。

 

 

敏感肌ですが刺激もなく気持ちよく使い続けています。

 

スポイト式なので量の調節も簡単で、衛生的なのもいいですね。

 

 

 

だいぶ回復しました。

 

昨日は念のためGroup Power(バーベル上げ)だけの予約にしました。

 

30分のGroup Powerが終わり意外と与力が残ってたのでGroup Fight(ボクササイズ)45分にも入りました。

 

いつもやるジャンプはやらず強度を弱めるオプションのスクワットに置き換えました。

 

なんとか2つ終えましたが、チェストブレスのマシンで前までできてた重さができずショック。

 

半年かけてできるようになったのに。。

 

 

 

 

今日も1つだけゆるめのレッスンを受けました。

 

その後週2回の筋トレのノルマもやってみようと、言われた重さより少し下げてやりました。

 

と言うか足の力が減ったのかやりたくてもできませんでしたえーん

 

でもチェストブレスを試しにやってみたら、以前の重さのができた!!爆  笑

 

体重も戻ったし後は脚力だけです。

 

 

それにしても「トレーニング前に体を温めるためにやる」というランニングマシンが思いのほかきつい。。

 

傾斜5ってなかなかにしんどいです。

 

ふくらはぎが張り、ちょっと息もあがります。

 

今調べてみたら

 

 

  • 0度:運動が苦手な方
  • 3度:ダイエットや運動不足解消を目的とした方
  • 4〜8度:体力や持久力を向上させたい方
  • 15度:下半身の筋力を鍛えたい方

 

とありました。

 

3でやってた時期もあったんですが、しんどくてやめちゃってましたあせる

 

0度

ランニングマシンの傾斜はデフォルト設定では0度になっており、野外のゆるやかな下り坂くらいの負荷です。

0度がゆるやかな下り坂くらいの負荷に相当する理由は、ランニングマシンの場合は地面が動く分、

平地よりも負荷が軽くなるためです。

運動が苦手な人や久しぶりに運動する方は、傾斜0度から始めると良いでしょう。

最初から無理しすぎないことが、運動を続ける上では大切です。

ウォーミングアップとして0度で走ったあとに、傾斜をつけるのもおすすめです。

3度

ランニングマシンの傾斜を3度に設定すると、野外の平地での運動と同じくらいの負荷を再現できます。

運動が得意ではない方が少し負荷を上げたいと思ったとき、おすすめの角度です。

3度くらいの傾斜なら、女性でも無理なく走れるでしょう。

ダイエットや運動不足の解消を目的としている場合に取り入れやすいです。

「カロリー消費したいけど、きつすぎない方がいい」という方には、3度の傾斜が向いています。

4〜8度

ランニングマシンの4〜8度は、坂を登っているときと同じくらいの負荷です。

平地で運動するよりも負荷が高いため、効率良く鍛えられます。

4〜8度に設定した場合はカロリー消費よりも、体力や持久力を向上する効果の方が高いです。

運動習慣を身につけた後、「疲れにくくなりたい」「もっと活動的になりたい」という方におすすめの傾斜設定です。

ただし負荷が上がった分、ケガのリスクは多少なりとも増えます。

初めて4〜8度に設定するときは速度をいつもより遅くしてから始めると、ケガを防止できます。

15度

15度はランニングマシンでの運動において非常に強い強度であり、下半身の筋力を向上させたい場合に効果的です。お尻や太もも、ふくらはぎなどの筋肉を鍛えられます。

家庭用のランニングマシンでは、15度が最大傾斜であることが多いです。機種によっては15度まで対応していない場合もあるため、ジムで対応している機種を探してもいいでしょう。

筋力向上と体力向上の両方の効果が見込めるため、登山の練習などに向いています。ただし、無理をするとケガのおそれもあるため、運動に慣れている場合のみ挑戦するようにしましょう。

 

 

なるほど。

しんどいはずだ。

 

1カ月後のパーソナルトレーニングでもっと傾斜あげるよう言われそうで怖いあせる

 

なにせ自分に厳しく他人にも厳しいコーチなので。

 

マラソン大会に出た日も午後から仕事に来て(しかもきつい筋トレのクラス)

 

マラソンも100km 120kmとどんどん遠距離に挑戦するストイックなコーチなので。

 

 

私が毎回そのコーチのレッスンに出てるのである程度はついてこれると思われてるんだろうなぁ(苦笑)

 

まぁボチボチ頑張ります。

 

 

明日は春分の日ですね。

 

3月とは思えない寒さですが春分の日を境に暖かくなるそうですね。