今日は姑の三回忌でした。

 

お坊さんにお経を読んでもらいその後墓参へ行き帰って昼食。

 

4時間ほどですがなんだかどっと疲れました。

 

親戚づきあいって皆疲れるもの?

 

私だけかな?(^^;

 

ちなみに弟と妹がいてうちは長男です。

 

 

今日のお経はめちゃくちゃ長かった!

 

足痺れた~~

 

こういうの欲しい(笑)

 

 

 

 

うちの実家は父親が亡くなった後お葬式がすんだら法事は一切せず

 

母が家で祝詞をあげています(信徒なので。)

 

なのでこっちの家の法事がとてもめんどくさい(^^;

 

私が死んでもお葬式以降は何もやらなくてもいいとエンディングノートに書いてありますが

 

そうもいかないのかな?

 

お墓もめっちゃ遠い所に建てたのでめったに行けないし

 

娘2人は嫁いでるし息子は無精者で、めったに行かない墓参もめったに一緒に行かない。

 

死んでからのこと考えても仕方ないけど、荒れ放題になるなら合同のお墓でいいなと思ってしまいます。

 

今日は疲れたので早く寝まーす。

 

 

 

 

 

 

今日はコエタスのモニターキャンペーンでもらったまつげ美容液、 ラシックユーNo.2アイラッシュセラム についてのレビューを

書かせていただきます。

 

 

 

年と共にまつげの存在感が薄くなってきましたあせる

 

もちろん今までにもまつげ美容液は色々試してきましたが、

 

刺激があったり色素沈着したり塗りにくかったりで

 

今のところこれといったまつげ美容液に出会えていません。

 

 

こちらのまつげ美容液、今日で1週間使っていますが、まず塗りやすい!

 

チップが柔らかく根元に塗ってもまつげにも塗ってもチクチクしたりせず快適です。

 

美容液による刺激もまったくありません。目元なのできわに塗って目にしみたりすると辛いですがこちらはそんなことは

 

まったくないです!

 

私は上まつげも薄いんですが下まつげがないに等しいので、少しでも濃くなってほしくて下まつげにも塗ってますが

 

チップの先で塗るととても塗りやすいです。

 

 

今まつげが抜けてしまっている部分があるので早く生えてきてほしく、ヒト幹細胞培養液にも期待しています。

 

 

即効性はなくても1本使い切るころにはしっかりしたまつげになってくれると嬉しいです。

 

今のところ、伸びたり増えたりはないですがまつげに少しコシが出てきたような気がして

 

嬉しいです。

 

 

 

 

 

商品説明:

色素沈着の報告がある成分は配合されていません。

朝夜1分、まつ毛根元とまつ毛にたっぷり塗ってください。

マツエクの上からでも根元に使用可能です。

5つのフリー+実績30年の国内工場における生産で、デリケートな目元にも使える品質、
低刺激にこだわっています。

まつ毛の根本にも毛先にも塗りやすいチップタイプ。

まつ毛の成長周期は、成長期が40日程度、退行期と休止期が通常80日と言われています。
1ヵ月~4ヶ月程度お試しください。


内容量:6ml(約1か月分)
 

 

 

先日実家へ行ってきました。

 

ここ数年はコロナのせいで足が遠のいていました。

 

万が一私が保菌してて母にうつしたら、、、と。

 

なにせ90歳ですから。

 

母も神経質になっていて、友達ともあまり喋らないようにしてるとか

 

いつもマスクして出かけてて。

 

が、去年風邪をひいた後長いこと味がわからなくなり、後で「あれコロナだったのかも」と言い

 

それ以来コロナにかかった気になったのかあまり気にしなくなりました(笑)

 

母はコロナワクチン打った後、2回目の後全身が痛く(熱はなし)一晩苦しんだそうで

 

それでも3回目打つとその後半年間手足の先がしびれたり何故か口周りに違和感があり

 

それ以来ワクチンは打ってません。

 

うちの息子と夫も3回打ってて、その後コロナに罹ったけど結構な辛さで、

 

ワクチン打っても打たなくてもあんまり関係ないかも(^^;

 

(たまたまだと思うけど、未接種の私が1番軽かった。)

 

 

以前は実家に行っても3~4時間で帰ってたんだけど、

 

おととしのお正月から1泊するようになり、3~4時間ではわからなかった母のいろんなことに

 

気づけたので、先日も11時から19時までの8時間いました。

 

なんなら泊ってもよかったんだけど、翌日用事があったので。

 

3~4時間では母の生活のペースを乱してしまってることも気づきました。

 

(毎日朝5時に起きラジオ体操に行き、昼前にもウォーキングがてら買い物へ。12時にお昼ご飯を食べたら

 

1時からお昼寝、その後またウォーキング。なんと1日1万歩歩いてます!)

 

私も一緒に買い物&お昼寝しました(笑)

 

 

一緒に長く過ごしてやはり1人暮らしはちょっと気になると思う部分も。

 

(私がいて注意力散漫になってたのもあるだろうけど、とろ火にしてた料理を焦がした。)

 

これからはもう少しマメに実家に行こうと思います。

 

母に介護が必要になったらどうするか今のところ具体的には考えてはいないけど、

 

できるだけ自分の家で過ごしたいという母の希望を叶えれる範囲で叶えてあげたいな。

 

 

友達のお母さんが90歳を過ぎて急に足が弱ったという話を最近聞きました。

 

その友達は今92歳になったお母さんの介護をしてて

 

来月ランチしようという話になったので、色々教えてもらおうと思ってます。

 

もちろん楽しい話もいっぱいしたいです。

 

また料理画像もアップします爆  笑

 

 

 

 

 

先週スポーツクラブのヨガのレッスンの前、前方にいた初老の男性が横にいた女性に何かを手渡してるのが

 

何気なく目に入った。

 

 

はてなマーク

 

「温泉卵だから」というのが耳に入り、卵ということが確定。

 

 

お土産?

 

女性はありがとうと言いながらカバンにしまっていた。

 

 

今日別のクラスで始まる前に外で待ってると2人の女性がカバンからゆで卵を出し別の女性に渡している場面に遭遇!

 

2個ずつ渡してた!

 

たんぱく質を摂るために自分が持ってくるのならわかるけど、作ってきて人に配るのって??

 

 

交替で作ってきてるのかな??あせる

 

 

今日は10時半から11時15分までヨガで、終わった後朝買ったおにぎりを食べ

 

12時15分からの太極拳を受けました。

 

太極拳、2回目。

 

ずっと前にも3か月間習ってたんだけど、なんだか違う・・・?

 

前は足が筋肉痛になったんだけど全然ならなくて。

 

他の人はなってるって言ってるから間違ってるのかな?(^^;

 

とりあえずしばらく続ける予定。

 

 

火曜日のヨガは初めて受けたんだけど、これまた不思議なヨガで

 

〇〇のポーズとかなくて、、、

 

うーん。なんて言えばいいんだろ。ストレッチとかマッサージとか。

 

でもこれが中々気持ちよくて、来週も予約入れましたニコニコ

 

ヨガのコーチが太極拳のコーチで驚いたあせる

 

その後11時半からズンバのレッスンも受け持ってて

 

このコーチのズンバはゆるめだというので一瞬受けてみようかなと思ったけど

 

汗だくのまま太極拳受けるの嫌だし、なによりお腹すくしパス。

 

 

今日はおにぎり食べたせいで帰りの買い物もゆっくりできたし、

 

お昼をまたいで受けるのもありかなと思った。

 

来週はゆで卵持参しようかなチュー

 

 

 

 

 

 

今日は泳ごうとプールに行って袋からキャップとゴーグルを取り出すと・・・

 

 

えっ!びっくり

 

ゴムが劣化して水が入ってきたり、眼鏡部分が傷ついてきたりして買い替えたことはあっても

 

こんなところが壊れたのは初めてでビックリ!

 

前に通ってたスイミングスクールではキャップやゴーグル忘れた時は貸してもらえたけど

 

ここは無し(;^_^A

 

子供用の『●●スイミングスクール』って書いた黄色いキャップだったけど(笑)

 

フロントに行けば売ってるけどもう水着に着替えてプールまで来ちゃった後だったので

 

仕方なく水中ウォーキングだけすることに。

 

 

少し歩いてから恐る恐る背泳もしてみた。

 

隣のコースからの水しぶきに気をつけながら。

 

自分の腕からも意外としずくが垂れてきてゆっくりゆっくり泳ぐ。

 

顔つけて後で目を洗って帰ってもいいかなと思ったけど、目を洗う水道がない!

 

前のスクールにはあったのに。

 

考えてみたら、前のところ水深は浅いし設備も子供向けって感じだったなぁ。

 

あれが普通だと思ってた(;^_^A

 

 

そうだ。久しぶりに顔をあげて平泳ぎする練習をしてみよう!

 

子供の頃海やプールで母親が上手に顔をあげて泳いでた。

 

泳げるようになってから何度も挑戦したけど10mぐらいでアップアップなってしまう。

 

 

今日はなんと20mぐらい泳げた!

 

めちゃくちゃ腕疲れたけどあせる

 

来週実家行くからコツを聞いてみよう(笑)

 

 

 

メルカリで買ったTシャツが届きました♪

 

 

可愛い爆  笑

 

けどこういうTシャツってドライTシャツっていって

 

メッシュでポリエステル100%なのね。

 

綿の方がよかったなぁ。

 

 

あとは夏まで待って買い足そう。