先日実家へ行ってきました。

 

ここ数年はコロナのせいで足が遠のいていました。

 

万が一私が保菌してて母にうつしたら、、、と。

 

なにせ90歳ですから。

 

母も神経質になっていて、友達ともあまり喋らないようにしてるとか

 

いつもマスクして出かけてて。

 

が、去年風邪をひいた後長いこと味がわからなくなり、後で「あれコロナだったのかも」と言い

 

それ以来コロナにかかった気になったのかあまり気にしなくなりました(笑)

 

母はコロナワクチン打った後、2回目の後全身が痛く(熱はなし)一晩苦しんだそうで

 

それでも3回目打つとその後半年間手足の先がしびれたり何故か口周りに違和感があり

 

それ以来ワクチンは打ってません。

 

うちの息子と夫も3回打ってて、その後コロナに罹ったけど結構な辛さで、

 

ワクチン打っても打たなくてもあんまり関係ないかも(^^;

 

(たまたまだと思うけど、未接種の私が1番軽かった。)

 

 

以前は実家に行っても3~4時間で帰ってたんだけど、

 

おととしのお正月から1泊するようになり、3~4時間ではわからなかった母のいろんなことに

 

気づけたので、先日も11時から19時までの8時間いました。

 

なんなら泊ってもよかったんだけど、翌日用事があったので。

 

3~4時間では母の生活のペースを乱してしまってることも気づきました。

 

(毎日朝5時に起きラジオ体操に行き、昼前にもウォーキングがてら買い物へ。12時にお昼ご飯を食べたら

 

1時からお昼寝、その後またウォーキング。なんと1日1万歩歩いてます!)

 

私も一緒に買い物&お昼寝しました(笑)

 

 

一緒に長く過ごしてやはり1人暮らしはちょっと気になると思う部分も。

 

(私がいて注意力散漫になってたのもあるだろうけど、とろ火にしてた料理を焦がした。)

 

これからはもう少しマメに実家に行こうと思います。

 

母に介護が必要になったらどうするか今のところ具体的には考えてはいないけど、

 

できるだけ自分の家で過ごしたいという母の希望を叶えれる範囲で叶えてあげたいな。

 

 

友達のお母さんが90歳を過ぎて急に足が弱ったという話を最近聞きました。

 

その友達は今92歳になったお母さんの介護をしてて

 

来月ランチしようという話になったので、色々教えてもらおうと思ってます。

 

もちろん楽しい話もいっぱいしたいです。

 

また料理画像もアップします爆  笑