【実家の片付け】仏壇の引き出しに入ってる「これをどうしろっていうの?」と思うモノ② | 捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

「捨てられない人に寄り添う」がモットーの整理収納アドバイザー・終活カウンセラー。
暮らしと気持ちを軽くするヒントを発信中。
・日々の事
・実家の片付けの事
・一人旅の事
・読んだ本のログ
なども織り交ぜて発信しています
お家も気持ちもすっきりと♡

 

 

 

カオスとなっている

実家の仏壇下の引き出しの話その②です

 

 

その①はこちら↓

 

 

 

 

 

「これをどうしろっていうの?」と思うモノ

その②は

 

弔電

 

 

最近は弔電も豪華になっています

 

 

刺繍だったり

銀箔が使ってあったり

漆だったり

 

心遣いをありがたく感じます

 

 

 

 

でも


台紙が厚いから

結構かさばります

 

 

 

会社関係やお付き合い先から

頂いたものは

読み返すこともないかなぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと見はきれいに見えるけど実は…

 

 

 

  

 

こちらの記事もどうぞ流れ星

 

星#自然と家に溜まっていくもの

星【実家の片付けサポート】押し入れからよく出てくるもの

星母の預金通帳:衝撃の事実!

星今たいへん!後になるともっと大変な実家の銀行手続き

星老いる前に習慣づけたい5つのこと_5

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

モノの整理と心の整理をお手伝いしてます

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■

 

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決める
 
気づきモノ・こと・思いを整理気づき

これからの自分が快適に生きるコツ

 

気づき家族の片づけられないを解決します気づき

思いをくみとる&コミュニケーション

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

今日のお題は:
【実家の片付け】仏壇の引き出しに入ってる「これをどうしろっていうの?」と思うモノ

でした

 

公式HPはこちら⇒

ぐんま片付けアドバイスhttp://advice-r.com/

 

公式LINEはこちら

お片付けの悩みもこちらで承ります
 

友だち追加

@763tibpf

 

捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪