大学の長い夏休みもそろそろ終わりに近づいた
9月のある日
長女が衣更えを始めました
夏服を全部出して
↓
疲れた服はさようなら
↓
来季も着る服は衣装ケースに
衣装ケースに入っていた服を確かめて
↓
着られない服はさようなら
↓
今季着る服を引き出しに
この服はお気に入りだけど
さすがにもう(年をとったので)イタイかも(>_<)
今年は○○を買い足そうかなぁ♡
冗談も言いつつ
いろいろ考えながら
作業を進めていく
長女にとって
衣更えはそんなに面倒なことではないらしい
私は手を出さず
口だけ出す
だんだん一人でできるようになって
作業時間も短くなってきました
やるときはやる!
小さいころから
整理収納の理論の中で育ってる
整理収納アドバイザー2世
普段はだらしないけど
やるときはできる!
ちょっと見直した一日でした
夫の衣替えの記事はこちら↓
普段の生活の中で
お子さんに片づけをして欲しい方
お孫さんの面倒をを見ている方
是非整理収納のスキルを身につけて
普段の生活の中で
整理収納を伝えてください
整理収納アドバイザーとして
終活カウンセラーとして
モノの整理と心の整理をお手伝いしてます


とっておく・手放すの基準をしっかり決める
モノ・こと・思いを整理
これからの自分が快適に生きるコツ
家族の片づけられないを解決します
思いをくみとる&コミュニケーション
プロがお家に伺います
今日のお題は:
『懐かしの自販機食堂-素ラーメンだと思ったら…』
でした
公式HPはこちら⇒
ぐんま片付けアドバイスhttp://advice-r.com/
公式LINEはこちら
お片付けの悩みもこちらで承ります
@763tibpf
捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー
尾高理恵子でした
明日もクリンクリン♪