3年程の前に実家の食器棚を片付けたお話です
前回のお話は
今回は
食器棚の中にお菓子置き場を作るお話です
母は何故か食器棚の中に
お菓子をしまう習慣が。
カステラを載せたお皿を
食器の一番上に載せてしまいます。
以前、他の場所置き場所を作ってみたのですが
気が付くと、
重ねた食器の上に大福を載せたお皿が…。
何回注意しても
食器棚のあちこちにお菓子を入れてしまう母
もう、何十年もそうしてきたんでしょうね。
そういえば、祖母の代からそうだったかも。
もう、他の場所にお菓子置き場を作るのはやめて
今回は食器棚の一番いい場所を
お菓子置き場に決定
「ここをお菓子置き場にするから、
お菓子はここにおいてね。
&
食器はここには入れないでね」
これで、母も納得したようです。
お菓子の屑がこぼれてもいいように
シートを敷きました
整理収納アドバイザーの私としては、
食器棚の一番いい場所(使いやすい場所)に
お菓子を入れるのは???ですが
そもそも食器棚にお菓子を入れるのが???
ここは母の食器棚。
母が使い勝手がいいのが一番です。
人気記事
意識が変われば人生が変わる
片づけで人生アップ!
・片づけをしっかり学んで片付け上手な人になる
「整理収納アドバイザー3級認定講座」<50歳からの終活と生前整理>
・50歳になったら知っておきたい終活のあれこれ
・半日で3級の資格がとれます!
[「整理収納アドバイザー3級認定講座」~家族と実家の整理入門~
家族が片付けない!のお悩み解決
・半日で3級の資格がとれます!
公式LINEではお片付けに役立つ情報を発生しています
こんな事聞きたい
こんな事やってほしい
ご希望やご質問も
公式LINEから受け付けています
このボタン↓をポチっとして
お友達登録⇒質問をしてね
@763tibpf
捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー
尾高理恵子でした
明日もクリンクリン♪