モノの容量は大したことなくても
個数が多いのが洗面所
仕分けていくと
どうしたらいいか分らないものが出てきます
***********************
こんにちは
ぐんま発
捨てられない人に寄り添う
整理収納アドバイザー&
終活カウンセラー
尾高理恵子です
***********************
昨日の洗面所の続き
全部出しをすると
あまりの種類の多さに茫然
としますが
とにかく,ひとつひとつ
整理収納の基本に従って
要/不要の区別
↓
使用頻度で分ける
↓
アイテム別に分ける
↓
それぞれをまとめて収納
化粧品サンプル
まとめて小さな箱に立てて入れる
★どこにも属さずに行き場が無いもの★
最後に
どこにも属さずに行き場が無いもの
が出てしまったら
えいっ!と まとめて
ごちゃごちゃカゴに入れて
開いているところへ
あまり、細かいことは気にせず
ざっくりやるのがいいようです
★出すだけでモノは輝く★
一度、中身を全部出して
また、戻すだけでも
気分がすっきり
モノ達も何となく輝いて見えてくるから不思議
片付けが苦手な方は
全部出し
↓
見直し
↓
戻す
一度、出して戻す
そんな軽い気持ちでもOKですよ
出すだけでモノ達が輝きだす☆彡
1人ではむずかしい…
途中で投げ出してしまいそう
そんな方にはお家へ伺って一緒にお片付け
ご自宅へ伺い一つひとつモノと向き合うお手伝い
詳しい内容・料金はコチラ
【お客様の感想より】
途中で、
「さっぱりしましたね」
「もう少しですよ」
「頑張りましたね」
と声をかけてもらったので1人でやるより頑張れました。
✉:rieko_odaka@yahoo.co.jp