モノを大切に使うということ-鉛筆は1本だけを使い切るまで | 捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

「捨てられない人に寄り添う」がモットーの整理収納アドバイザー・終活カウンセラー。
暮らしと気持ちを軽くするヒントを発信中。
・日々の事
・実家の片付けの事
・一人旅の事
・読んだ本のログ
なども織り交ぜて発信しています
お家も気持ちもすっきりと♡

みなさん鉛筆 大切に使っていますか?

最後まで使い切っていますか?

 

我が家は鉛筆を大切に使うために

 

筆箱の中には

鉛筆は1本と決めています

 

 

***********************

こんにちは

捨てられない人に寄り添う

尾高理恵子です

***********************

 

使い切るまで

次を買わない

 

使い切ったら

ありがとうと言って

サヨナラをする

 

鉛筆1本でも大切に使いたい

 

 

 

 

 

そのためには

持っているものを厳選することが必要です

 

沢山あると

ついつい無下に扱いがち

 

自分に必要なものを

厳選して

大切に使う

 

そのためには

使っていないものの処分

必要なこともあります

 

 

モノを大切に使うとは…

 

モノとしっかり向き合うとは…

 

 

 

整理収納講座では

すっきり暮らすテクニックだけではなくて

 

モノの本質と向き合う

そんな事もお伝えしています

 

 

 

ブログ:

 

 

もご覧ください

 

星星星星星星星星星星星星星星

 

 

 

「本当の物を大切に」をお伝えします

■整理収納アドバイザー2級認定講座■

 

捨てられない人に寄り添います

お片付けレッスン&サポート

 

お問合せはこちらから

 お問合せ

 

星星星星星星星星星星星星星星

最近えんぴつ使った?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう