もっのすごい久々のブログです、若干、緊張すらしていますw ずっとtwitterを見ていて書きたい事があって、150文字以内に分けて書いていたものの、やはり書ききれない。こりゃブログだな、と、久々にログインしたわけです。当然、パスワードを忘れてログインに一度、失敗しました(笑)


最近のツイッター界隈を見ていると、もはや著名人が自分で自分の名前や、関わっている作品名を検索して、否定的な意見にリプライを飛ばすのは常識となっているのでしょうか?私もtwitterは「つぶやく場所」だとは言えど、ネットという媒体を使っている以上、ただの独り言にはなりえないのは理解している。うむ。そりゃ犯罪に関わるような事を言ってはいけないし、@をつけて発言するのなら、それは人と会話するのと同じ礼儀を払うべきだと思う。ただそれ以外の事をただつぶやいている人たちは、私から見ると、噂している本人の目には触れない、それこそ街角の井戸端会議に極めて似たものに見えてしまう。


はっきり言って街角は残酷だ。その人やその物を好きな人はごく僅かで、ほとんどが興味がない人たちと、若干の嫌いな人たち。愛がなければ辛辣だし、知ろうとする熱も持たないから軽薄。額面通りの心象だけを受け取って、ギャーギャー言い合う。そんな程度だと思う。

であれば、ヒール役が嫌われれば嫌われるだけ、それはその人の「芸」が成立した、という事だろうし、作品が叩かれた量だけ、注目され、「見られた」証拠だと思ってしまうのは間違いなのか。twitterをやっている人は世の中の割合で見るとごく一部ならば、実際はもっと多くの罵詈雑言が舞っているとすら思うのだ。


しかし実際、当人からして見れば、傷つくのは必然だよな・・・と(笑)自分の意に反した事を整然と語っているのを見れば、訂正したくなるのが当然。ならば、本人に「検索すな!」とは勿論、言えないし、そんな権利も持っていないし(笑)つぶやいている自分の街角を守るために、「検索よけ」や「鍵」をつけて、当人へのほんの少しの労り、または見つからない術を得ることも今の状況では必要なのかもしれない、と、性格悪く思ってしまった。


バカな人間が痛い目を見ればいいのは当然だが、残念ながら世の中はバカに消費されるためにあるからねぇ、とか有吉先生の名言を思い出しながら考える真夏の夜w 私も例え愛があっても嫌いな作品を好きとは言えないし、嫌いなものは嫌いと言いたい。事実すら言えないのもおかしいが、気づかいがないのもおかしい?良くも悪くも、twitterを通して距離感が縮まっているのを認識しないといけないのだろう。時代は進む、ついていかんと(´ー`)y─┛~~

芸人交換日記DVDの感想です。まるまるネタばれなので、まだ読みたくない方はスルーしてください!!


アメーバ芸人交換日記DVD

思えば舞台を見た日は夏の暑い日で、雨が体に張り付いてもさほど寒さを感じる事は無かったが、すっかりモコモコの洋服に包まれた私の元に今年の夏の思い出が届いた。だが見る前に勇気が要った。それは泣いて瞼が腫れたらどうしよう、という舞台の日のままの心配と(笑)DVDというパッケージを施されたあの舞台を見て、”熱”が伝わらず、あの日感じた舞台の感動まで損なわれてしまったらどうしよう、という不安があったのだ。きれいな思い出はきれいなままで、という恋愛のような躊躇いはあったものの、まぁ私はそこまで繊細じゃないし、買ったのに見ないなんて事を自分は許さないので視聴(笑)

DVDを見て発見があった。田中圭さんと伊勢さんの表情の細やかさに俳優さんの凄さを更に思い知った。舞台でも俳優さんの力って凄いなぁ!と思ったのだが、表情で更に引き込まれていく。これぞプロだなぁと感じ、ふと「これって3人とも俳優さんだったら、どんな感じだったんだろう?」と思った。「作品の完成度としてはやっぱり上がるんだろうねぇ・・・」と思いながら、付録のリアル交換日記を読み、特典映像を見、どこを切り取っても若林さんに俳優然とした姿は微塵もなく、漫才への愛しか感じない事を痛感した。ただただ漫才するのが大好きな芸人さん。この人が舞台に立つ、だからこそなのだと・・・。確かにプロの技は凄い。そこを傷つける気持ちは毛頭ない。プロの俳優さんにプロの脚本家、演出家で固めれば、平均点の高い舞台が出来上がっていたと思う。ただそんな次元とは別に、突発的に湧いて出たのが、この「芸人交換日記」なのだろう。夢を求めて浮かされたように生きる人間達の物語だからこそ、それに当てられた人間どもが技術でそれほどコーティングされていない激情も混ぜてぶちまけて、一発あてるか、夢を諦めるか、ゼロか100か!みたいな舞台を作っちゃった、それでいーじゃーん!と(笑)刺さる人もいれば、刺さらない人もいる、それがこの舞台が成功した証なのかもしれない。

田中さんの技術がある熱に感動し、若林さんの熱には相変わらず怖いほど震えて涙が止まらず、ドライアイに陥った。


ま、ごちゃごちゃ書いて批評みたいになっちゃいましたが、批評というよりは私が舞台が終わった後、色々な感想を見て考えていた事を文章にまとめただけです。色んな感想を持たれてこそだと思いますので、気分を害された方がいらっしゃったらごめんなさい(ノω・、)この舞台見ると、自分の感情を素直に感じる事が一番だ!と本能で思うのに、ごちゃごちゃ考えちゃう性質なんですよねぇー治らない病www 若林さん寄りの意見になっちゃいましたが、田中さんの演技に魅了され、田中さんの演技で舞台が支えられていたなぁと感じたのも大事な事実なので最後にもっかい書いておきます、うん(笑)とにもかくにも楽しかった!泣いた!イエー!

アメーバANN

SPWはANN検定開催ということで、私は仕事があって間に合うか微妙だったので大人しくてラジオでのみ楽しませて戴きましたヘ(゚∀゚*)ノ OPトークでは若林さんがはんにゃの川島さんのトークライブに出演されたお話をして下さり、流石の春日世代と言うべきか(笑)良い具合に"バカ”呼ばわりしていましたw 吉本の数と、コミュニティの結束はやはり人見知りにとっては辛いのかなぁ・・・。芸人さんって”芸”がそこにありき、だと私個人は思うのですが、やはり人間性の面でも面白みが加味されるし、社交性がお仕事を貰うきっかけになるっていうのが・・・同じく職場にプライベートの付き合いを求めない私としては・・・辛い・・・w でも吉本にも人見知り芸人さんは沢山いますし(笑)なんとかなるのかなーw 芸人交換日記&24時間テレビの裏話も面白かったヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ 夏が終わっていきますねぇ・・・。ビトさんの死んやめもこれ以上にないグダグダで最高だったし(笑)最高得点の優柔不断さんの人柄に感無量でした・・・嬉しい・・・。所詮、私はアホなおばさんですから(笑)オードリーには男性ファンがよく似合うと思います。なるべく悪目立ちしないように、存在を消しながら影から楽しむのが私の楽しみ方、うふふ(変態・笑)
片足ハイヒール-02
最近はカスDが発売されたり、ANNでも濃い中身が多くてブログ書きたかったのに書けなくて、書きたいことを忘れていくという流れを繰り返していました(笑)はやしやの二人飲みを聞いていて、私の好きなミュージシャンが良く「バンドは大きな船で、スタッフさんも沢山乗っている。自分の意思だけのものじゃない。」と言っているのを思い出しました。売れるという事は利用価値が上がるということ。必然に群がる人も増える。書き方は悪いですが、私個人としては悲観すべき事ではない、世の中でそこまで求められる人は多くない中ですごいことだと思う。でもその状況の中で色々なことを楽しんで、ブレちゃいけないのもまた大変だなぁ・・・と。特にオードリーは私の頭の中で、無邪気に笑って、真剣にお笑いをして、捻くれ、やさぐれながらもまっすぐなイメージがあり、大人の柵の中でもそういった一面をキープし続けて欲しいと思ってしまうんですよねぇ・・・葛藤しなくなったらどう思うんだろう・・・順応に見えて懐のなかには鋭い刃物を忍ばせていて欲しいとか思っちゃう午前中。・・・若林さん自身も度々同じような事言ってましたね・・・(笑)また芸人さんって漫才師とタレント業(と言った表現が正しいかわかりませんが)を兼業出来るから複雑ですよね・・・。うーん・・・。そして酔っ払う春日さんが可愛すぎた、スカートめくりが面白すぎた。

芸人交換日記を見た春日さんがANNで、自分がまだツッコミだった時、辞めたほうが若林さんが一人で行くんじゃないか、と告白したのを聞いて、声にならない悲鳴をあげました(笑)春日さんはいかなる時もむつみ荘に鎮座していたスタンスでしたが、やっぱり葛藤はあって、でもそれを表に出すことをあまりしなかったのが、若林さんにとっても良かったんじゃないかなぁ・・・と。天沼パトロールの管理人話を聞いていた若林さんが「お前にそんなことをさせてたかと思うと泣きそうになる」と言っていたのを聞いて、春日さんを芸人の世界に引きずりこんだ事に対する責任感、売れていないころは自責の念が強かっただろうし、あの状況下で春日さんが苦しんでいるのを目の当たりにしたら、若林さんは耐えられたのかな、とか思ってしまう。春日さんが感情を出さなかったのは、春日さん特有の痛みを人に知られたくない純然たる秘密主義ゆえか、または若林さんの性質を理解して敢えて抑えていたのか・・・、まぁどっちでもいいんです(いきなりw)作為があろうがなかろうが、ただ本当に良いコンビだわぁ・・・、続けていてくれて良かった・・・と思った次第です!


って長ぇ・・・

アメーバ黄金伝説

24時間以内にディズニーランドの25位からランキング順に全て乗る伝説がスタートしましたヘ(゚∀゚*)ノ 中学生姿の濱口さん、タカさん、オードリー、短髪先生のトシさん(笑)相変わらずオードリーは学生服が良く似合う・・・( ´艸`)しかしこの企画を情報だけで聞いていた時、「若林さんってジェットコースター苦手じゃなかったっけ?」とチラリと考えていたのですが、メリーゴーランドから遺憾無くスキルを発揮してらっしゃいました・・・早いwww まだまだ怖い乗り物が沢山ありますからね・・・楽しみですね・・・(にやり

片足ハイヒール-02
思えばブログがすごく久しぶりでした。Twitterではちょこちょこ呟いているのですが、基本的に長文人間なのでブログでこってり感想も書きたいなぁと改めて思いつつ(●´ω`●)芸人交換日記の余韻はまだ冷めやらぬ、です。終わった直後は凄く色々な感情が渦巻いて一本化されない感情に、苦しいような、幸せなような、そんな感覚が続きましたが、今は「見れて良かった」「心が動かされた」「つまりは楽しかったってこと?!」と、安直な感情に染められています(笑)DVDもきっと見る度にいろいろな思いに突き動かされて、正直、なんども見ると心がもたないかも、と思い躊躇していたのですが、記憶がだんだんと薄れていく今が悲しいので、多分、買うと思いますw 田中圭さんのモバイルサイトも登録しちゃったし(笑)しばらくは芸人交換日記ボケしながら頑張りますー(笑)

芸人交換日記の感想です!特に詳細なネタバレはありませんが、やはり話の流れが分かってしまうので、まだネタバレ御免な方は読まないようにしてください!しかも内容が感想っていうか、舞台を見たことで私のなかで生まれた感情を書いただけなのであれですが(笑)以下、書きなぐりです☆彡


上下矢印









ネタバレしてます







注意















上下矢印





芸人交換日記の先行予約が始まった時、いそいそとケイダッシュの有料会員になって申し込んでいた、その当時の感情が思い出せない。何か確信めいた「見なきゃ」という思いがあり、半ば本能に近いものだったように思う。

東京公演、千秋楽の夜公演に足を運んだ。文句のない豪雨っぷりで傘を持っていない子達が洋服を体に張り付けている中を通り過ぎながら会場に向かう。原作も読まず、舞台を演じる若林を、先入観も持たずただ単純に見ようと思っていた。

シンプルな舞台の上で2人の感情が爆発していた。話の展開や意外性・緻密性で人を惹きつける、というよりは感情の肉弾戦に飲み込まれるか否か!みたいな、良い意味で青臭い熱気に満ちていたように感じた。キラキラしたり、縋ったり、絶望したり、なじられて傷つけられて、でも諦められなくて、苦しくて辛くて…夢追い人の吐露を時折、涙をにじませながら聞いていたけれど若林の吐露は耐えきれなかった。

人間って現状に満足してたら進まない生き物だから、もし仮に違う決断をして、最良だと思うほうを選択出来たとしていても、また結局はその状況でも辛いことはあるだろうし、ある意味自然な物なのかもしれない。もちろん、苦しみの大きさは違っていたと思うけれど実際、こういう思いをしてる芸人さんはいっぱい居るんだろうなぁと割と冷静だったんだが、若林の吐露で頭が痛くなるほどの衝撃を受けたのは、私は単純に売れた人の苦悩に弱いのかもしれない()

周りは”売れている人”への対応をするイエスマンばかりで裏を見せず、本音も見えない。でも売れていない下積みがあればあるほど、人間の裏を見ているし、勘ぐりも止まらない。苦しさを吐露しようとすれば、周りからは「売れて幸せなんだから、贅沢だ」と言われ、それを本人も理解しているから口に出すことすらできない。きっと仲間だった人とも溝が出来たり、価値観がずれていったり、そういう苦しみも積み重なっていくんだろう。

あの台詞を若林に言わせれば、現実と舞台がシンクロし始める。ほとんどが演者のファンで埋めつくされた劇場のなかで、私が今、涙をこぼしているのは、オードリーの若林が好きだから泣いているのだろうか、と思った。”舞台の上に立つ表現者”として彼を純粋に見れているのだろうか。ファンの欲目で、彼の芸を受け止める自分の目にすらモヤがかかっているとしたら私個人の感覚としてはすごく悔しくて不甲斐ない。でも現実の投写と舞台をごちゃまぜにさせられるほど、彼の表現に熱があって、それに当てられたのならまだ救いがあるなぁ、とか頭の中がグルングルンしていて正直、まだ整理がつかない状況だ。

私は人気が出たことによってオードリーと出会えたけれど、ただ芸があって、ただそれを素直に感じる、この関係性を壊したくないなぁ、と考え出してしまったのである。


舞台として見た時に田中圭さんの演技の凄さ、伊勢さんの存在感に驚かされた。演劇の舞台って面白そうだな、と思えたのは、このお二人のおかげだと思う。本当に役者さんってすごいと思った。甲本が其処にいた、うん。

若林さんはなんだか怖かった。熱の塊みたいな印象を受けた。この人を好きでいてよかったと思った。


最後の天国漫才、楽しかったなぁ・・・!あれがラストでよかった。きっとどんな道筋を経ても、すべてのコンビの行き着く先はあそこなのかもしれない、と思える幸福感があって、もっと漫才が見てぇ!と叫びたくなった観客もいっぱいいたんじゃないかな(笑)後から色んな感想がもっと出てくるかもしれないけど、翌日の私の胸のうちは多分これくらい。

新大久保で韓国料理を食べた残り香と、腫れぼったい瞼を乗せてしばらくグルグル考えながら生活していこうと思いますw