「溜めないおなかとココロ」を「ボーンブロス」と「味噌」で作り、スルスルお腹痩せとカラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!
「更年期からでもくびれが作れる!プレ更年期・更年期からのお腹痩せメソッド」を推奨してます、甘酒先生の伴乃美名です。
今週になりやっと筍や蕗のとうなどの春野菜が、
スーパーに並ぶのを見かけるようになりました。
皮を剥がして、先を切り落とします。
半分に切って、
毎年、糠と唐辛子を使って下茹でして、
茹でた後のキッチンの後始末も大変なので、
今年は塩麹と甘酒を使って下茹でしてみました。
しかも活力鍋を使ったので茹で時間は加圧が始まったら3分。
お水は筍がかぶるくらいまでなので、最高水位位。
圧力鍋にいれて、
剥がした皮を被せます。(筍の香りがふわっとします)
お水の量が多いので、
おもりがゆれるまで少し時間がかかりましたが、
揺れたら3分。
お水も出ることなくあっという間でした。
圧がさがるまでそのまま待ちます。
蓋を開けると、筍の香りがして良い感じ。
皮をとってそのまま冷まします。
このまま保存する。
またはカットして冷凍するのもOK
砂糖を入れて保存するという話を先日生徒さんから聞いたのですが、
甘酒をつかって保存していただいても大丈夫です。
またお料理は載せますね。
腸内細菌解析などの新プラン、甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。




発酵食 ブログランキングへ