[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!
腸からココロもカラダも健康になる食習慣]
発酵(幸)美腸習慣ダイエット!クッキングヘルスコーチ・甘酒先生の伴乃美名です。
[栄養満点!自己満足な朝ごはん]
これから朝ごはんの見方が変わってくれると嬉しいです。
今日の記事
👉ごはん派orパン派?
👉 糖質のこわさ
👉栄養満点!自己満足な朝ごはんなのか
についてお伝えしていきます。
1. ごはん派orパン派?
私は朝はごはんに味噌汁、卵焼き、和物で育ちました
日本人には1番合ってるのかもしれません。
でも手軽さから朝はトーストに牛乳が簡単で良いなとなってきた感じがあります。
現在では、
添加物のこと、材料の遺伝子組み換えのこと…
いろんなことが言われるようになり、
アレルギーを患う方も増えてきましたよね。
ごはんなら玄米か白米かでも違ってきますが、
日本人は玄米を食べていて、
消化できないカスが腸にたまり、
腸閉塞で亡くなる方が多かったと聞きました。
私は玄米ではなく3日以上寝かした寝かし玄米を食べています。
腸のこと、栄誉のことを考えたら、
玄米<白米<寝かし玄米
がBESTかなと思ってます。
2. 糖質のこわさ
スーパーで売ってる菓子パンとは添加物だらけ。
食パンもカビることって最近減ってる気がします。
有名なパン屋さんの手作りパンでも、
私は食べ出したら止まらなくなります。
小麦粉と砂糖の影響かなと思ってます。
糖質のあるものを欲して食べてしまいますが、
やめられなくなります。
そして最後は眠たくなりますよね。
またお子さんのキレやすい子が増えたのも、
お菓子とスーパーのパン、インスタントラーメン、
惣菜・・・
といったものの影響じゃないかなと思ってます。
子供達ってお腹空いたら買ってきてお菓子を食べたりするので、
そういうことがそもそも間違っていたなーと
今では思います。
3. 栄養満点!自己満足な朝ごはんなのか?
昨夜は娘は残業で、
時間管理でしたら夜は食べれないです。
でもリセット作り置きおかずをつまんでましたが、
寝てる間に代謝が上がっていたので、
朝はタンパク質、脂質多めの朝ごはんにしました。
糖質がなくてもタンパク質と脂質が有れば大丈夫。
はじめにバターコーヒーを飲んで、
スキレットのオムレツは
アボカドと納豆とひしお。
空いた隙間にサラダをマグネシウムたっぷりの
岩塩とオリーブオイル。
米粉パンに糠漬けアボカドディプとサーモンを添えて。
娘もこんなに朝ごはんを食べることは珍しいですが、
空腹時間が長すぎると、
食べたものが全て身体に蓄えられて良くないので、
食べるものには気をつけるようになりました。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。




発酵食 ブログランキングへ