「発酵調味料で溜めないおなかとココロ」をつくるクッキングカウンセラー、甘酒先生の伴乃美名です。
【暑さと自粛明けストレスでイライラしていませんか?】
これは自律神経の乱れによるものですが、
眠れない…スッキリ起きれない。
疲れが抜けない…なんだか肩凝りが酷い。
イライラする…落ち込みやすい
そんなあなた…自律神経が乱れているかもですね…
今は起きたら、朝陽が出ていて、
朝陽を浴びれるのでセロトニンが活性しやすい!
しかし明日からお天気も崩れ、
蒸し暑さと梅雨入りの予報❗️
ジメジメした気候の中で集中力が落ちたり、
何かとストレスをためやすくなる時期がやってきます。
さらに、ホルモンバランスも崩れやすくなる時期が
始まります。
食欲を増進される「グレリン」というホロモンが
活発になると食欲が止まらなくなり、
甘いお菓子もやめられなくなり、
”梅雨太り”現象がおきてきます。
夏前に太ってしまっては
慌てて無理なダイエットをする
ことは避けましょうね。
梅雨の気候の影響等で自律神経が乱れがちなこの季節は、
コーヒーを飲むと、気分が落ち着くという人って意外と多いのですよ。
実はこれ医学的にも理にかなっているそうです。
血管を拡張させる作用があるから、
血行が良くなり冷え性にも効果的だし、
脂肪燃焼効果もあるそうです。
また、腸と自律神経は関係が深く、
飲みすぎて、
身体の冷えは腸の働きを悪くするので、
自律神経のバランスも乱れてしまうので、
注意してくださいね。
なので、腸内環境が悪くなると、
イライラしがちになったり
不安感を抱えやすくなったりするというわけで、
コーヒーは、セロトニンやドーパミンという
快楽物質の分泌量を増やす作用もあり、
適量のコーヒーには抗うつ効果がある!
いつものお決まりパターンになりましたね(笑)
プレ更年期、更年期でも痩せる!おなか痩せメソッド個別相談会募集中!
