指導者や音大卒業してからのテクニック不足問題
藤枝市のピアノ教室藤枝市の大人のピアノ教室吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です(平日11:00〜21:00、木・日定休/ソルフェージュ22時まで)指導者生徒さんが、ぽつっと「テクニックがやはり不足している気がします」とおっしゃり、色々と話をしました。今日はそのことから考えた記事を書くことにします。多くのピアノを習う人にとって、ツェルニー練習曲は習ってきたと思います。中級程度からチェルニー30番、40番、音大受験程度で50番、プロ専門家になってからテクニック向上、または維持のための60番ツェルニーはベードーヴェンの生徒でもあったので、ベートーヴェンその後の作曲家の演奏にしても、ヒントになる箇所がたくさんあります。その他に、クレメンティ、モシュコフスキー、モシュレス、クラマー・ビューローをそしてショパンのエチュード入れていく場合も多いかと思います。音大のピアノ科受験課題は50番、芸大の受験課題はショパンエチュードからでした。私はクラマー・ビューローは持っているものの、実際にはレッスンで弾いたことはありませんでしたが、その他は全て練習しました(全曲ではないものもあります)実際、今になって自分の演奏や、指導者生徒さんのレッスンをしてみてこのパターンはチェルニーにあったね。ということがよくあります。きちんと練習しておけば良かったな、と反省もします。若い頃は欲張って指のトレーニング、練習曲、バッハも練習しておくにこしたことはありませんが、指導者になったり歳をとってからの練習は時間に限りがあります。学生時代のように、ハノン、バッハ、練習曲、その他メインの曲、のように4冊程度をレッスンで行うのは難しいです。ご家庭も子育ても、仕事もある中でこなせる内容にしなければなりません。今できること、弾いている曲のなかでできること、指導者生徒さんと色々と考えながら寄り添っていきたいと思います。<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。🔶対面レッスンと オンラインレッスン◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能!◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。🔶現代の子供たちに合ったタブレット学習で音符やリズムトレーニング🔶個人とグループ両方受けられる教室です!【今の子どもたちは忙しい!】他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように♪【自主性を大切に】「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆