藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室ですグランドピアノ

(平日11:00〜21:00、木・日定休/ソルフェージュ22時まで)

 

 

 

ありそうで今までなかった(私の記憶の中では)、

指揮者カラヤン特集!!

清塚さん司会の NHKクラッシックTVです。

 

 

帝王カラヤンと言われるほど 知らない人はいない指揮者ですが、

故小澤征爾さんが師事されていた指揮者のお一人です。

よく小澤征爾さんは「斎藤先生は・・・カラヤン先生は・・・」

と 師匠から学んだことを引き合いに出してお話しされていました。

 

またカラヤンが日本人指揮者のために開いたコンクールで優勝し、

助手を務めた高関健さんが話して下さった話では

よく笑いよくジョークを言っていたという以外さも。

 

 

 

カラヤン氏は録音で残すことにとても尽力されたので

今も録音されたもの、撮影されたものがたくさん残されいることが

大きな遺産として残されています。

私も昔はレコード、今はCDでいくつか持っています。

 

こちらのレコードは息子が渋谷で私のために見つけてきてくれたもの。

(レコードプレーヤーのターンテーブルもアンプ、スピーカーはは既にないのですが・・・

なんで処分しちゃったの?今レコード復活しているのに、と怒られました)

 

偶然、息子と私がドイツハンブルクで聴いた ブラームス交響曲第一番でした。

私は確か、この曲は小澤征爾さんの指揮のCDを持っています。

 

右のポリーニのショパンエチュードは、我が家にCDがあって、

見覚えがあると言って買ってきてくれたもの。ショパンエチュードのバイブル的な存在になった録音です。ショパンコンクールの優勝はレベルの高さで衝撃的だったそうです。

 

 

 

 

 

さて、レッスンでのカラヤンに関わることですが、

 

子供バージョンで簡単なベートーヴェン作曲「よろこびのうた」交響曲第9番

 

小さな生徒さんにもレッスンの中でカラヤンが指揮する

動画を必ず観せています。

お母様に動画を送り共有して頂くこともあります。

 

ピアノ教室はピアノを習うものですが、ピアノのテクニックだけでなく

大きく「音楽を教える」使命があると考えています。

 

 

 

 

そして、私も実際カラヤンの指揮のコンサートに行ったことがあります。

 

フェルベルト・フォン・カラヤン指揮

ベルリンフィルハーモニー管弦楽団

プログラム

ドヴォルザーク交響曲第8番

ムソルグスキー(ラヴェル編)組曲「展覧会の絵」

 

当時普門館という大きなホールでしたが、貴重な思い出です。

 

 

 

 

 

 

 

 

<藤枝市の吉川ピアノ・ソルフェージュ教室だけの特徴>

ヤマハ講師の経験からお子様や初心者に丁寧な指導、

音大芸大受験者や現役指導者への高いレベルまで指導します。

 

🔶対面レッスンと オンラインレッスン

◉対面の生徒さんも体調不良やご都合によりレッスン直前でもオンラインの切り替え可能!

 

◉【ピアノと受験ソルフェージュ】全国より/全日本学生音楽コンクール,日本クラッシック音楽コンクール全国大会出場,入賞者も在籍。

 

🔶現代の子供たちに合ったタブレット学習で音符やリズムトレーニング

 

🔶個人とグループ両方受けられる教室です!

 

【今の子どもたちは忙しい!】

他の塾や習い事と両立しながらでも力をつけられるように♪

 

【自主性を大切に】 

「この曲弾きたい」と自ら探し言える気持ちを応援します!

🔹指導者吉川は、地域に根ざしたコンサートを開きクラシックを次の世代に伝える活動をしています 

 

クローバー藤枝市/吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP

↑空席状況とお申し込み電話やメールフォームこちらから

 

 

登録後コメントを送信して頂けますと、一対一のお問合せができます。

 

 

 

     ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆