『満室経営 365』 ~名古屋賃貸管理の現場から~ -13ページ目

『満室経営 365』 ~名古屋賃貸管理の現場から~

リクルートで、不動産情報誌の仕事をトヨタ自動車で賃貸住宅部門の立ち上げに参画、現在は名古屋で不動産会社CLASS ONEを経営しています。実際に日々、賃貸管理、賃貸仲介、売買仲介を行っている立場から、実感した「空室対策」をほぼ毎日綴ります。

春のシーズンも終盤に向かっていますが、


皆さんの物件の入居状況はいかがだったでしょうか?


空室は決まりましたか?



このシーズンも空室が決まらなかった・・・というのであれば、


このタイミングで、もう一度、


「自分の物件が、家賃に見合った商品になっているか?」


を冷静に見直す必要があります。



いくら自分が、


「こんなに綺麗になっているのに」とか、


「設備を新しくしたのに」とか、


主張しても、入居者が決まらなければ何にもなりません。



時代は激変しています。



このタイミングで、本気で意識改革しないと、


結局どこの仲介会社も決めてくれない、案内もしてくれない・・・状態が続きます。



不況の影響等で確かにお客様(入居者)の数は減少していますが、


お客様は必ず居ます。



早く気づいて、動いた人は勝っています。





名古屋での賃貸経営・管理のご相談は

CLASS ONE(クラス・ワン)まで

http://www.classone.co.jp/








大変遅くなりましたが、


東日本大震災において被災された多くの方々に


心よりお悔やみ、お見舞い申しあげます。



もうすでに多くの方がおっしゃっていますが、


こんな時こそ、


「自分に何ができるかを真剣に考え、実行する」ことが何より大切だと痛感します。


私も少ない金額ながら、募金させていただきました。



そして今後もまだまだ自分のできる事を考え続け、行い続けることを


お約束いたします。





長引く不況の影響で、(こればっかですが・・)


賃貸経営も「お客様(入居者)」の数が減少しており、


大家さんも厳しい状況が続いていますが、


それは、「賃貸仲介会社」も同じことです。



各社ともお客様の獲得にやっきになっています。



ご来店いただいたお客様には、


なんとしても申込をいただきたい!


そのため、各社とも様々な工夫をしています。



そのサービス内容は、各社で違いますが、


俗に言う「売れる営業マン」達には、会社を問わず、共通の特徴があります。



それは、


お客様の本当のニーズを聞き出し、ニーズに合った物件を


「生活イメージ」をもって、お客様に提案すること。



文章にすると簡単ですが、これがなかなか難しい。



機会があれば、この内容を深堀して紹介したいですが、


今回、このことで大家さんにお伝えしたいのは、



物件情報を営業マンに伝えるときに、


空室の概要に加え、


(自分の物件は、)「こんな要望の方に向いている」


「こんな(生活をしている)方に喜んで住んでいただいているよ」


と、「生活イメージ」を可能な限り具体的に伝えておいくことです。



「空室が出たから、紹介お願いね」の一言でも


優秀なベテラン営業マンは


理解して動いてくれますが、人事異動も多い業界です。




丁寧な対応がマイナスになることはありません。


しっかり伝えておき、営業マンの頭に情報を残しておきましょう。








名古屋での賃貸経営・管理のご相談は

CLASS ONE(クラス・ワン)まで

http://www.classone.co.jp/













 転勤者、学生さんを中心に、春の住まい探しシーズン真っ盛りです。



 しかし、数年前と比較すると、不景気の影響で


 企業は転勤者の数を抑えていますし、


 学生さんは、自宅からの通学者が増加しています。



 まだまだ厳しい状況が続いています。



 そんな環境の中、


 なんとかこの春のシーズンに入居者を決めようと、


 空室が長引いている物件は、軒並み賃料を下げてきています。



 しかも、大幅に下げている物件が多い・・



 下げ幅が、20%は当たり前、30%以上という物件も結構でています。


 

 大幅に賃料を下げるという空室対策に賛否はあるでしょうが、


 空室にしておくよりは、安くても埋めておきたい・・という気持ちは良く分かります。



 大事なことは、


 「この春、一気に相場感が変化している」



 という認識をもち、正確な市場を把握した上で、空室対策を検討することです。



 本当にもう、今までの常識は通用しないところまできています。


 まず、「現実」をしっかり把握しましょう。





 名古屋での賃貸経営・管理は

 CLASS ONE(クラス・ワン)まで

 http://www.classone.co.jp/


 

 

 


 満室経営を続けておられる大家さんに共通する姿勢の1つに、


 人のアドバイスを「素直に」受け入れる


 ということがあります。



 大家さんが意見を求めれば、


 仲介会社の営業マンや、管理会社の担当者は、


 空室を埋めるために様々なアドバイスをしてくれます。



 アドバイスの中には、


 自社の利益ばかりを考えた独自性のないリフォーム提案や、


 リスクを深く考えていない募集条件の変更等、


 ごく稀に「いいかげん」なものがありますので、


 見極める力は必要ですが、



 多くのアドバイスは、


 現在の市況を把握した上での的を得たアドバイス(のハズ)です。



 特に仲介の営業マン達は、日々お客様に接していますので、


 イマドキの入居者ニーズを一番わかっています。


 

 彼等がくれた、ちょっとしたアドバイスを


 ちゃんと受け止め、実行する。


 この姿勢が本当に大切です。



 営業マンにしても、


 自分の言ったことを実行してもらったら、


 「何とかして決めよう」という気持ちになるのは当然です。


 良い循環ですね。



 自分の事業の協力者のことを


 ちゃんと、パートナーとして認める。


 この気持ちから出てくる姿勢です。


 見習いたいですね。






 名古屋での賃貸経営・管理のご相談は

 CLASS ONE(クラス・ワン)まで

 http://www.classone.co.jp/