パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ -55ページ目

パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ

株式会社クラスモア 代表取締役 坂本玖実子 公式ブログ

仕事の帰り道、JRの田町駅を出たら、突然天使のような

美しい歌声が聞こえてきた。

見ると、若い女性が広場でたった一人、路上ライブをしていた。


バラードを透明感のある美しい声で歌いあげ、

帰路を急いでいたのだが立ち止まって聞き入った。


田中亜弥さんという歌手でセカンドシングルの「苺」

を路上で2000枚売ることを目標にしているとのこと。


一人で頑張るその健気な姿と、曲の美しさ、歌声の清らかさに

感動して涙がこぼれてきて困ってしまった。


081201_224107.jpg


↑CDのジャケット写真・・・こんなに可愛い女性です。


夢を叶えるため、寒い夜にたった一人で

一枚一枚地道にCDを売る・・・えらいなぁ・・・

思わずCDを買い求めた。


私も夢を叶えるために不況にめげずに

頑張ろうという気にさせてもらった^^;


帰り道にはもう一つの贈り物が。


081201_205055.jpg

田町駅からほど近い第一京浜の横断歩道で見える

東京タワーはいつもうっとりするほど綺麗だが、

今日から「ダイヤモンドヴェール」に

ライトアップされており、しばし見惚れた。


これは新聞社の撮影したもの。

なんと素晴らしいライティングなんでしょう・・・・



師走初日の素敵な贈り物に感謝虹



ランキングに参加中

↓ポチっと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ


081130_222842.jpg


「 人を相手とせず

    天を相手とせよ  」


最近、何度となくこの言葉を頭の中で繰り返す。


西郷隆盛の「大西郷遺訓」にある言葉で、

人がどう思うかより、天意にそった生き方をしているか

どうかが大事ということ。


この言葉のあとに

「天を相手として己を尽くし、人をとがめず、我が誠の

足らざるを尋ぬべし」と続く。



カッコイイなぁ・・・・

私もそうありたい。


自分の今までの人生を振り返ってみると

心が定まらず、あれこれ迷う時は、

人にどう思われるかで物事を決めようとする時だった。


人にどう思われるかではなく、自分が本当にやりたいことか否か、

天(神様)が喜んでくれることか否かで物事を決めている時は

迷いがなく気持ちもぶれない。


ここのところ迷いが多く、、、だからこの言葉が身にしみる。


そういえば、

知り合いに、西郷隆盛のひ孫に当たる方がいるが、

身体も心も大きくて、いつもにこやかな笑顔で

話しかけてくれる方だ。

会うだけでほっとするオーラを持っている。

そんな人に私もなりたい。


現在放映中のNHKの「篤姫」での西郷隆盛、名前の知らない俳優さん

だけど、ハマり役でとってもいい!気に入っている。


話にまとまりがなくなってしまったのでこの辺で。^0^;


今日も素敵な出会いに感謝虹


ランキングに参加中

↓ポチっと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

先日偶然お会いしたブロガーのエミさんを

「大人の合コン」にお誘いした。


「大人の合コン」と言うと、みんな必ず身を乗り出す^0^


が、実は妙齢(?)な紳士淑女(ちょい悪オヤジと美熟女)

を集めての飲み会を「大人の合コン」と称して、

年に数回開催しているだけのこと^0^;;;


単なる「飲み会」より、参加者のモチベーションが上がるらしい^0^


でも、毎回メンバーが入れ替わり、初参加の方もいるから

まったく外れているわけではないかも・・・・


ただ恋愛目的ではないので

そこのところだけは誤解のないようにお願いしたい ^0^;

知性的で、いたって清潔な集まりだ。



昨夜は男性5人、女性3人の計8名。

↓右から2番目の帽子の男性が

私の10年来の飲み友達で「大人の合コン」幹事の高原さん。

(名前出して大丈夫かな…奥様に叱られないかな ^0^;)


081128_205025.jpg

↑手前の一升ビンは幻の酒「越乃寒梅」!!

久々に口にしたが、やはり美味しい。

081128_204942.jpg

↑左から2番目の女性がブロガーのエミさん。

美しい~~


その右となりのキアヌ・リーブスばりのお顔の

外人さんが気になる読者の方がいるでしょう? (-^□^-)

彼は日本の企業に勤めていて日本語ぺらぺら、

カラオケでは長渕が十八番。


その隣の女性は、超メジャー雑誌の編集長。

大変な才媛でその上美人、気取りのないさっぱりとした

魅力的な方、なんだか皇室の雅子さまとかぶる。




↑初参加の株式会社リベント社長の三上氏 とモリクミ。

私の年齢を聞いて目をまるくしてくれた。

ありがとう!!^0^


お店は、先週開店したばかりの「自然薯料理 ふじ」。

器がすべて備前焼の作家の作品で、実に素晴らしい。

自然薯づくしのお料理は、美しくて身体にも優しく

とても美味しかった。


美味しい料理は人々を幸せにしてくれる。


まさに「大人の店」でくつろげた。



081128_192255.jpg

興味のある方はぜひ行ってみてほしい。

今なら開店特別コース(4000円)があるらしい。


「自然薯料理 ふじ」(まだHPがない)

東京都千代田区神田神保町3‐4‐29

03-3261-3922

九段下5番出口徒歩2分



今日も素敵な出会いに感謝虹



ランキングに参加中

↓ポチっと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

一昨日、マイケル・ボルダック「達成の科学」という

セミナーに参加した時のこと。



驚きの嬉しい出会いがあった。

洗面所で手を洗っているとたまたま隣で手を洗っている

女性の個性的なネックレスが目に入り、


「素敵なネックレスですね」


と声をかけた。


その方はとてもセンスの良い素敵な女性でその場で

二言三言お話をした。

そして洗面所を出ようとした時に、私は名札を落としてしまった。


落ちている名札を見たその女性は目を丸くして


「あら、もしかしたらブログのモリクミさんではないですか?」


私もさらに目を丸くして、


「えっ、そうですが・・・あなたは?」


「私、エミです、世田谷マリッジエージェント の・・・」


「エミさんですか、うわぁ、偶然ですね・・・」


アメブロで読者登録をしてくださっている方だった。


エミさんは出会いをとても喜んでくださり、

初対面だったのだが、急激に親しみが湧き仲良くなった。


名札を落とさなかったら気付かずに終わっていただろう。


以前にも別のセミナーで

「ブログのモリクミさんですよね」

と声をかけられて驚いたことがある。

ブログってほんとすごい!面白い!


今後どなたにお会いできることになるんだろう・・・

楽しみになってきた。 


素敵な偶然に感謝虹



ランキングに参加中

↓ポチっと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ




マンションの転居の日、

我が家の猫 ゴマが涙を流して泣いた。

この写真、分かりづらいが大粒の涙を流している。


昔から「犬は人に付き、猫は家に付く」

と言われて、飼い主より家に愛着を持つのが

猫の習性だと聞いていたが、

まさか涙を流して悲しむとは思わなかった。


引越し業者が荷物を全部運びだした後の

がら~んとしたリビングを見て、


「にゃお~~~~~ん!」


と、とても悲しそうな鳴き声をあげ、

(今まで聞いたことのない声)

だだだっとベッドルームに走って行って、また


「にゃお~~~~~~~~~~~ん!」


とさらに悲しみの叫び声を上げ、

すべての部屋を走りまわり

何もかも無くなったのを確認した途端、

「にゃお~~ん、にゃお~~~~ん」と

両目からぼろぼろと大粒の涙をこぼし始めた。



猫が涙を流して泣くなんて知らなかったから

ほんとに驚いた。


猫は知っている環境だと落ち着くことができ、

環境が変わると落ち着かないそうだ。


新しい家に転居してからも数日間泣き続け、

半年以上たった今でも時々悲しそうに夜泣きをする。






我が家のネコは、耳折れのスコティッシュなのだが、

トータシェルという変わった毛並み。

床に転がっていると汚れたモップのように見える^0^;


でも世界で一番かわいくて大切なネコだ。

私たちの家族になってくれたゴマに感謝虹



ランキングに参加中

↓ポチっと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ





今春、港区にマンションを探すにあたり、

希望した条件は、

「眺望がいいこと」

「日当たりがいいこと」

「騒音が少ないこと」

「交通の利便性がいいこと」


その上、私は方位(気学占い)を気にするので、

南西の物件で4月中に転居できないといけない。

南西の方位は今年私にとって大吉の方位なので、

何としても方位を使って、"運"をつかみたかった。


予算に限りがあるし、正直言って港区でそれを全部満たす物件は

難しいだろうとも思っていた。


でも、

気学の吉方位で家を探すと、最初はなかなか見つからないが、

最後の最後に希望以上の物件が出てくることを

以前に経験したころがあるので、

「きっと見つかる」

と信じる思いだけは相変わらず強かった^0^;


普通の不動産屋さんだったら、面倒で相手にしてくれないと思う。
事実、1回案内してくれてそれっきり連絡をくれなくなった

不動産会社もある。


そんな中で、インターネットで見つけた「アールイー不動産」の

担当者さんだけは根気よく、

「必ず希望の家が見つかりますよ」

と、くじけそうになる私を励まし続けてくれた。



そして、探し始めて2ヶ月後に“奇跡”が起きた。


そんなマンションを購入できるまでの話が、不動産会社のマガジンに

掲載された。


081123_224932.jpg


インタビューをしてくれたのは、

G-RAI事例社 の村野さんという女性。


私が思いつくまま話した内容をこんなに上手に

まとめてくれるなんてさすがプロは違うと感動した。


以下のURLで全文が読めるので読んでくださると嬉しい。

http://www.g-ray.jp/morikumi/morikumi10.html



081124_003122.jpg
となりの体格の良い男性は、私の恋人・・・じゃなくて、

アールイー不動産の都筑社長^0^;;

身体が縦横に大きい方だから私が華奢に見えて嬉しい。


(営業担当の高島さんの写真がない^0^;)


インターネットで繋がったご縁に感謝虹



ランキングに参加中

↓ポチっと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

今年の春、港区にマンションを買い替えた。


その時にとてもお世話になった不動産屋さんのHPに


「お客様の声」として私のインタビュー動画が載っている。



ユーチューブで自分を見ることになるなんて


何だか不思議な気分・・・・


けっこう綺麗に撮れていて嬉しいので^0^;;


見てくださると嬉しい。




http://www.re2103.jp/success/voice/customer_voice.html





この不動産屋さん「アールイー不動産」は、


営業マンの高島さんも親切な方だったが、


社長の都筑さんもとても魅力的な方だった。



こだわりの強い私の無理難題な(?)要望を


すべて叶えてくれた不動産屋さんとの出会いに感謝虹

週末2日勤務のパートとして入社し、

必死に仕事をこなしていたある日、嫌なことを耳にした。


それは、パート社員(皆有資格者)への悪口だった。

「土日しか来ないパート社員なんて面倒なだけだから

いない方がいい」

と、ある正社員の営業マンが言っていたのだ。


パート社員をそんな風に思っている人がいると知って

とてもショックを受け、プライドが傷ついた。


しかし、そのショックは私の中でエネルギーに変わった。


「よーし、いつかきっと一目置かれ、感謝される存在になろう。

パート社員の私達がいてくれて良かったと思ってもらえるように

なるんだ!」

と強く決心した。


それまで私ははあまり売上数字を意識していなかった。

担当したお客様に誠心誠意接客すればいいとだけ思っていたのだ。


ノルマはなかったが、自分で毎月500万円の売り上げを上げると決めた。

(パート社員の平均売上は確か100万~150万円くらいだった)


不思議なもので数字を意識すると、数字が伸びてくる。

300万円くらいの売上げだったものが、毎月500万円前後の

売上げを出せるようになった。

そうなると、予算の多いお客さま(つまりお金持ち^^;)を

任せられることも増え、ますます数字は伸びた。

時には1000万円を超える月もあった。


「数字を意識する」、「目標を持つ」のは

営業の基本であることを本で読んで知ったのは

だいぶ経ってからのことだった。



すべての出会いと出来事に心から感謝虹



ランキングに参加中

↓ポチっと押してくださると嬉しいです。


にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ


40歳の誕生日に、

「今日から人生の折り返し。今後は魂の望むことだけを

やって生きていこう」

と決心をした。


そして、

子供の頃から好きだったインテリアの仕事に就くと決め

働きながらインテリアスクールに通い、

IDC大塚家具に週末2日勤務のパートで入社した


パートだったが好きなことを仕事にすることができて

希望に燃えていた。


仕事は、お客様宅の家具やインテリアのコーディネート提案の

営業職だ。


IDC大塚家具有明ショールームは日本最大のインテリアショップで、

毎週末、行列ができるほど大勢のお客様が来店された。
化粧品会社の飛び込み営業で苦労していた頃を思うと、

お客様の方から来てくださるという状況だけでも感動だった。


来店されるお客様に

「このお店に来てくださってありがとうございます」

と心の中で頭を下げていた。


インテリアの仕事はまったく未経験だったが、

ベテランに見えるらしく、大変な仕事も数多く依頼された。



受付で長時間待たされて烈火のごとく怒っているお客様や、

時には足が震えるほどの大邸宅を任されたり

有名人のお宅も担当した。

『どんな仕事も、今の自分にとって必要な経験をさせてくれる』

と必死で仕事をやりこなしているうちに、仕事も覚え、

営業成績もそれなりに上がってきたのだが、


あることをきっかけに、営業成績がぐ~んとアップすることに

なる。この続きはまた明日書こうと思う。



すべての出会いと出来事に感謝虹





ランキングに参加中

↓ポチっと押してくださると嬉しいです。


にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

ここのところ、色々なことが重なり、

気持ちにまったく余裕のない日々を過ごしている。


「起業して半年過ぎたころがとても辛い時期だった」

と何人もの先輩から聞いていたのだが、

私もその洗礼を受けているのか・・・・

これも通るべき道なら、どっぷりその辛さに浸かってみよう。

きっと必要な経験なのだろう。



久々のブログ・・・・・

コメントやペタ、ポチをしてくださっていたのにごめんなさい。

ブログは楽しいからついつい夢中になってしまう、

だから思いの外時間を費やしてしまう。

楽しいからとブログに逃避してはいけないと

自分を諫めていたら、こんなに間が空いてしまった。


これからはもっと気楽にブログを書こう。


昨日、久々に親友に会ったら、


最近ブログ更新していないわね、例の初恋の人とラブラブな恋愛が

始まってブログを書く余裕がないんでしょう?」


なんてことを本気で言われた。


うわぁ、ブログ留守中にそんなこと想像されていたんだぁ・・

彼女のユニークな発想にウケた(^O^)



初恋の人とはもちろんあれっきり会っていない。

だって妻帯者だもの。

妻帯者と恋愛している暇は今の私にはない ^0^;

新しい仕事で忙しいし、老い先短いしね ^0^;;


それにたまに会うからいいんだよね。

昔から大好物なモノはたまにしか食べないのが私の主義^0^

ずっと好きでいたいから。



いつも明るく太陽のような親友に感謝。

そして、このしんどい時期にも感謝虹



ランキング参加中

↓ポチっと押してくださると嬉しいです。


にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ