おはようございます☀️

                  フロントの吉原です


今日は各地域で春予報のお天気ですね!!

洗濯物がよく乾くそうです🧺🔆


   本日は休館日とさせていただいています😓


明日から3月になります。

事前告知もさせていただきましたが

わんこさんプールが値上がりをします🐕🐾

                               ⬇️






皆様 こんにちは、フロントの豊島です。

ウルフ冬メニューの最後の回は、、
コースの最後から2品目。

テーブルにお持ちした時に皆様から
“ わぁ〜” と言うお声を聞く事の多い
デザートをご紹介させて頂きます。

コチラ↓です





「最後の最後まで、こう来ますか〜!」
と言うお声も上がる、華やかなデザートの中から
今回はこの1品をピックアップします↓



ここから一番右の、、コレ↓です。(笑)



クラシックショコラ & 金柑です。
コッテリと濃厚なチョコレートケーキに
なんと金柑が乗っております。

とても不思議な組み合わせ??
と思いますよね。
まずショコラ、、あの高級なコッテリと
甘味と苦味のあるタイプ。

そして苦手な人も多い?金柑、、
でもコチラ、亀田シェフの手間がしっかりと
入っているので、変な苦味が全く無く
皮までほんのりと、甘く優しい味に
金柑の概念が崩れてしまいます。。。

でも、実は違いました…。

シェフは、、
『別々でなく、一緒に食べて欲しいんだよ』と。


一つ一つでも完成されているのですが
一緒に頂くと全く違う美味しさが広がり
ビックリ!
A+B=C になってしまいます。
不思議ですが、
別物の美味しさに変わってしまいます。
これがお料理のマジックなのでしょうか?

このウルフ冬メニューをお楽しみ頂けるのも
後、2週間ほどですが、、


これからwolfへいらっしゃるお客様は是非
このハーモニーを楽しまれて下さいね♪

(*デザートの内容は日によって異なることがございます。)

こんにちわんアップ
フロントぬかやです。
 
湿気がなく乾燥している冬と言う事で
ミニャルディを焼いて、焼いて、お菓子の詰め合わせができるくらい
とっても美味しそうな焼き菓子が出来上がっていました~音譜
 

 
手前側のドーム型のお菓子は、コーヒーにつけていただくというイタリアの伝統菓子の“ビスコッティ”アップアップ
ザクザクとした食感に、黒糖、きび砂糖を使った自然な甘さの焼き菓子です。
 
 
ちょうどクラシックショコラが焼き上がったタイミングぅう~音譜
一口サイズの物も、ひとつひとつ丁寧に作っております。
 
来月には春メニューの試作が始まるであろう時期です!どんなお料理と出会えるのでしょうか~♪
お楽しみに♪
 
空室確認はこちらから
 

こんにちは飛び出すハート

キッチンの荒井ですヒヨコ


もうすぐ2月が終わるということで

3月の食材を紹介しますニヤリ


今日はふきのとう です。

フキはキク科のフキ属ですおねがい


早春の花茎をふきのとうといい山野に生える

春の山菜としてよく知られています。


ふきのとうのレシピご紹介しますグラサン上差し

《ふきのとう味噌》

材料(作りやすい分量)

A

  • 砂糖・味噌…各大さじ3〜4
  • みりん…大さじ2
作り方
  1. ふきのとうは細かく刻む。
  2. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、❶を炒める。全体に油がなじんだらAを加え、汁気が飛ぶまで3〜4分炒める。
  3. ふきのとうの保存】ゆでてから冷凍で長持ち!

ふきのとうをすぐに食べきれない場合は冷凍保存が可能。生のまま冷凍すると酵素によって変色してしまうので、必ずゆでてアク抜きしてから保存しましょう。



3月も美味しい物食べて沢山遊びましょうチュー!!

ご予約お待ちしております下差し下差し下差し


http://www.dogresortwoof.jp/